宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
いとひばだより
6/26 6年生・探究旅行2日目③
自主研修をしています。各グループで計画したとおりに、地図を見ながら活動しています。
6/26 6年生・探究旅行2日目②
子供たちは、日新館の見学をしています。
天気は曇りで、過ごしやすい気候だそうです。
6/26 6年生・探究旅行2日目
探究旅行2日目のプログラムがスタートしました。
天気もよく、子供たちは元気に起床した様子です。
昨晩行った、赤べこの絵付け体験の様子を掲載します。
6/25 6年生・探究旅行③
磐梯青少年交流の家に戻ってきました。夕べの集いを終えたところです。これからは、夕食後に赤べこの絵付け体験を行います。
6/25 6年生・探究旅行②
予定通りに日程は進み、現在は野口英世記念館を見学中です。
6/25 6年生・探究旅行
本日から3日間、6年生が福島県の会津若松に探究旅行に行っています。
1日目は、磐梯青少年交流の家に宿泊し、野口英世記念館の見学や赤べこの絵付け体験を行う予定です。
現在は、昼食に山際シェフが作製したお弁当を食べているところです。自分たちで考えたメニューがお弁当になったので、とても喜んで食べています。
6/19 植栽活動
同じく本日放課後に、縦割り班毎に夏花壇の植栽活動を行いました。今回植えたのは、インパチェンス、サルビア、マリーゴールドの3種類です。高学年が同じ班のメンバーに植え方の説明をしてくれたので、低学年も中学年も上手に花を植えることができました。花壇が花で彩られ、学校全体が明るくなりました。これからも皆でお世話をしていきたいと思います。
6/19 5年生・丹羽先生との授業
本日2時間目に、5年生が海と生きる探究活動の時間の中で、国立極地研究所の丹羽先生にお出でいただき講話をしていただきました。丹羽先生は魚のことに大変造詣が深く、気仙沼でとることができる魚について詳しく教えてくださいました。子供たちはカードを使って活動しながら真剣に話を聞き、話の中で興味をもったことをたくさん質問していました。海流と魚の関係など、海と生きる探究活動で考えていく際にとても参考になりました。
6/17 2年生・親子行事
本日、2年生が親子行事で、岩井崎に海の生き物探しに行きました。この時間はちょうど水が引き、子供たちが足を入れて生き物を探すのによい潮位となっていました。子供たちは、保護者の皆さんの見守りの下、生き物探しに夢中になって取り組み、楽しく活動することができました。小魚やウニ、貝、アメフラシ、ヒトデなど多くの生き物を見付けることができたようです。これから、どんな種類の生き物なのかを図鑑等を活用し詳しく調べていきたいと思います。
6/11 児童朝会(保健給食委員会)
本日業前の時間に、保健給食委員会による児童朝会を行いました。今回は「目を大切にしよう」をテーマに子供たちが発表内容を考え、目に関する豆知識を紹介しました。子供と大人では、大人の方がまばたきを多くしているそうです。これから水泳の学習が始まります。今回の話を受けて、児童の皆さんには目を大切に過ごしてもらいたいと思います。
6/10 ベガルタ仙台サッカーキャラバン
本日3時間目に、ベガルタ仙台のコーチの方々が来校し、4・5年生の児童を対象にサッカーキャラバンがやってきました。手足を使ってボールに親しむ活動からスタートし、サッカーが得意な人もそうでない人も楽しく活動できるような工夫が凝らされていました。最後にはサッカーのゲームに楽しく取り組み、終始児童の笑顔が光っていました。
6/5 市内体育祭
本日快晴の中、市内体育祭が行われました。会場である気仙沼小学校の校庭はとても広く、活気に満ちあふれていました。選手の皆さんはこれまでの練習の成果を発揮し、他校の選手と競い合い、最高の演技ができました。全力で競技に臨むことで、自己ベストが出せた児童もいたようです。選手以外の皆さんも応援として、選手の力になろうと一生懸命応援していました。
6/4 1年生サツマイモの苗植え
本日5時間目に、1年生が生活科の学習でサツマイモの苗植えを行いました。地域学校協働活動推進委員の村上俊一さんにお出でいただき、1年生は苗の植え方を丁寧に教えていただきました。俊一さんには、児童が植えやすいようにマルチシートを掛けるなど事前の準備もしていただきました。これから1年生がしっかりとお世話をして、大きなサツマイモが実るように見守っていきたいと思います。
6/4 5年生マグロ延縄船の見学
本日5年生が海と生きる探究活動の時間に、マグロ船の見学を行いました。お世話いただいた北かつさんには、前日に学校にお出でいただき、マグロの漁獲についてのお話もしていただきました。見学活動で児童はグループに分かれ、船の中をそれぞれ案内していただきました。現在出航に向けた準備作業のところで、クレーン車を使って大量のえさや船員の食べ物等が船に運ばれていました。船内の狭い居住スペースの中に食堂や寝室など家と同じような場所があり、船の揺れを考慮して棚にストッパーやテーブルに滑り止めなどが取り付けられていました。食堂では実際に漬けマグロの握りをごちそうになりました。また、お風呂やトイレがあることに、児童は驚いていました。最後には、船を見学して疑問に思ったことについて質問し、たくさん答えていただきました。今回見学した内容を、今後の学習にしっかりと生かしてくれることと思います。
6/4 市内体育祭の壮行会
本日業前の時間に、市内体育祭の壮行会を行いました。選手の皆さんは、放課後の時間を利用してこれまで練習に励んできました。全員は応援に行けませんが、全校で応援するために選手の皆さんに拍手を送りました。体育祭当日は選手の4年生と5、6年生全員が学校の代表として参加します。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストの更新をしてくれることでしょう。かがやけ鹿折小!
6/3 本日の学習
本日6年生の海と生きる探究活動の時間に、今回の探究旅行でお世話になる「山際食彩工房」の山際シェフとオンラインでつながり、自分たちが考えた地域の食材を生かしたレシピのプレゼンテーションを行いました。児童は、気仙沼のカジキやホヤ、ゆずなどを取り入れ、アイディア豊かなメニューを提案し、山際シェフに褒められていました。今回提案した料理の中から、山際シェフの目に留まったメニューが探究旅行1日目の昼食「オリジナル弁当」の一品になります。どの料理が採用されるのか、児童は心待ちにしています。
5年生が全国歯みがき大会に参加しました。参加している学校は、全国で5,300校にも上るそうです。養護教諭の菅原先生が動画を活用しながら、児童は歯磨きに関するクイズに答えたり自分の歯磨きを振り返ったりました。この大会を通して、歯肉炎の予防や正しい歯磨きの仕方が分かったようです。これから正しい歯磨きを続け、丈夫な歯をずっと保てるようにしてほしいです。
5/29 3年生・少年消防クラブ
本日3校時に、3年生が社会科の学習で少年消防クラブの入会式を行いました。消防署古町出張所の職員の皆さんにお出でいただき、火災が起きたときにどのように行動すれば良いのかを教えていただきました。火災が起きたら119番通報することや、火が小さいうちに消火する必要があることなどが分かりました。これからは少年消防クラブの一員として、3年生が学校の防火をしっかりと働き掛けてくれることと思います。
5/28 児童朝会(ユネスコJRC)
本日業前の時間に、ユネスコJRC委員会の児童朝会を行いました。今年度から名前が変わり、世界的な視野をもって活動できるようJRCの前にユネスコが付きました。JRCは青少年赤十字の意味で、募金活動の呼び掛けやありがとうカードの紹介などを活動として行っています。朝会では、募金によって困っている海外の人たちにどのようなことができるかなどのクイズを交えて紹介をしていました。最後に全員で誓いの言葉を述べました。一年生も晴れて青少年赤十字の一員となりました。
※ユネスコスクールとは、「人の心に平和を築くこと」を理念としたユ ネスコの目的を学校のあらゆる活動に位置付けているとして、国際的なネットワークに加盟することを認められた学校のことで、鹿折小学校もその一校です。
5/24 6年生・租税教室
本日、6年生の社会科の時間に、租税教室を行いました。気仙沼法人会の加藤さんにお出でいただき、税金が自分たちの身の回りでどのように使われているかについて詳しくお話しいただきました。また、視聴したアニメを通し、税金がないとどんなに大変な世界になるのかが分かり、税金の大切さを学びました。国民の義務として税を納める必要があることを学んだので、今後の学習に生かしていくことと思います。
5/23 縦割り遊び
本日業間に、今年度1回目の縦割り遊びを行いました。6年生が縦割り班の中心となり、各班で考えた遊びを行いました。校庭では鬼ごっこやドッジビーなどをする様子が見られ、とても楽しそうな声が上がっていました。これからこの班で一緒に遊んでいくことになります。他学年と交流するよい機会なので、これからも遊びを通して親交を深めることと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |