鹿中 学校生活

今日の鹿折中

通信票を渡す 通信票をもらう

 
 1学期終業式を終えた午後には,各学級で生徒たちに通信票が手渡されていました。先生が手渡すのは教室ではない別の場所です。そして,担任の先生と2人きりです。空き教室で行う先生,廊下で行う先生とそれぞれですが,各生徒の頑張りや良さの発揮をとらえて,真心をもって先生はお話をしていました。担任の先生から多くのお褒めの言葉や期待の言葉が親身に伝えられていました。1学期間の歩みを先生と一緒に確認をしたのです。そのことで,今後への意欲を高めていたように思います。一人一人の生徒が大事にされていたように思いました。
 
 一方教室では,生徒たちが通信票を互いに見せ合いながら話をしています。同級生と比べて自分はどうだったのかを,確かめているのでしょうか。歓声が上がったり,悔しがったりと,それぞれの反応が見られました。もし,今回は思うような成績を残すことができなかったとしても,夢や理想を大事にすることで,自分自身の力を今後引き出していくことができるはずです。決して投げ出したりしてはいけません。堅実な努力を続けていきましょう。次はきっと挽回できますよ。
 

中総体県大会・地区吹奏楽コンクール 壮行式

 
 先日の終業式の後には,県中総体に出場する選手と,地区吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部員を激励する壮行式が,応援委員の進行で行われました。
 県中総体には2名が参加します。陸上競技(走高跳)には3年生の尾形君が出場し,相撲競技には2年生の大和田君が出場します。二人の決意表明に対して,生徒会副会長の中村君が激励の言葉を代表して述べました。
 次に,吹奏楽部の皆さんには,全校生徒にコンクールで披露する今回の曲を演奏してもらいました。とても難しい曲ですが,昨年の演奏レベルを超える内容でした。この春の新メンバーを加えた新体制で,よくこの短期間のうちに,ここまで曲を仕上げてきたものだと感心しました。練習では自分たちが中心となって,上級生が下級生をよくリードして,一生懸命に取り組んできた成果が出ている演奏でした。入賞して県大会に出場できるといいですね。
 最後には,応援委員のリードで,全校応援です。「さー,行きましょう!さー,行きましょう!」と大声を出して全校生徒が心一つに応援をしていました。選手や部員の健闘を期待しましょう。
 

ALTディラン先生の離任 3年間ありがとう!

 
 7月19日(金)の1学期終業式の前に,ALTのディラン・コフィ先生の離任式がありました。ディラン先生は平成28年に来日し,以来3年間,異国の地でALTとして本校を始め市内の学校で勤務をしていただきました。誠実な人柄,謙虚な姿勢。優しく,何か日本人を思わせるような物腰のディラン先生でした。素晴らしい青年教師です。
 この度は,任期を終えて帰国をされ,アメリカのご家族と一緒に生活をされることになるそうです。アメリカに帰国しても,日本との関係のある仕事に就くことを目指しているとのことでした。今,日本を離れるに際して,少しセンチメンタルになっていると話されていました。
 ディラン先生,私たちは同じ地球に住んでいる家族です。お互いを敬愛しながら今後も一緒に歩めたらいいなと思います。あなたのこれまでの努力に感謝をします。私たちの日本を愛し,鹿折中学校の生徒を愛してくれて本当にありがとうございました。アメリカでの先生のご活躍をお祈りします。
 

1学期を終了しました! 夏休みの充実を

 
 7月19日(金)は4校時目に1学期終業式を行いました。今年度は鹿折中学校73回目の歴史を刻んできました。平成31年度として始まり,5月からは令和元年度に切り替わった1学期でしたが,一つの区切りである終業式を無事迎えることができました。式辞の前には,校長先生から,生徒の1学期の歩みや頑張ったことを写真で紹介していただきました。そして,式辞では2学期に成果を出すために夏休みを充実して過ごしてほしいと話されました。また,鹿折中学校は,ふるさと鹿折を見つめて,「みんなが幸せになれる社会を創ることを学ぶ」学校だとして,各学年に出された問題に自ら答えを出して,3年間をかけて学びを深めるよう話されました。SDGsの学習と実践です。
 式の後半では,各学年の代表生徒が1学期の振り返りと今後への抱負を述べてくれました。1年生は中島君,2年生は作並君,3年生は菊田君です。3人ともしっかりと自分自身を見つめ,自分の成長や頑張りを確かめていました。そして,更なる飛躍を期して意見を述べてくれました。2学期も,生徒と先生が共に歩む学校にしていきましょう。
 

防災学習「タイムラインをつくろう」 そして防災教育連絡会

 
 7月10日(水)は月1回の防災学習の日でした。今回のテーマは「災害への備え: タイムラインを作成しよう」というものです。想定は「鹿折川が氾濫しそうだ」「土砂崩れが起きそうだ」とうものです。避難勧告が出たり,避難指示が出たりしたとき,時間軸にしたがって自分はどう行動すべきかを考え,判断力を鍛えるものです。生徒はプリントの中で状況の変化をつかみ,そのときの適切な行動は何かを考え,自分の行動の仕方を学んでいたようです。やはり,自分で最適な判断ができる力の育成がとても大事なことのように思われます。
 この日の午後には,大勢の地域の自治会長さんや気仙沼市危機管理課,消防署,警察署,公民館,アドバイザーさんなどの関係の皆様においでいただき,鹿折小・中学校で行っている防災教育について連絡会を行いました。地域の皆様に小中学校の教育内容ご理解をいただき,今後のよりよい防災体制を構築することを目指しています。鹿折地区の大人の皆様を交えた大きな力が生まれているように感じました。ご出席いただいた皆様に感謝申し上げます。
 

2学年PTA行事 お疲れさまでした

 
 2学年PTAでは授業参観に合わせて学年親子行事を開催しました。内容は給食試食会と親子スポーツ大会です。試食会のほうはアクシデントで急遽中止となりましたが,5校時に予定していた親子スポーツ大会は盛会裡に実施することができました。写真のように何と「長縄跳び」に挑戦でした。生徒も保護者も苦戦をしながらの練習風景を見させていただきました。生徒のほうは運動会の種目にもなっているので,経験もあり,若さもあって何とかなるように思われましたが,保護者の皆さんはどうだったでしょうか。でも,保護者の皆さんが生徒たちに負けじと一生懸命にジャンプを重ねる姿には感動させられました。綱を回す方も,跳ぶ方も必死で,大きな歓声が体育館に響いていましたね。最後まで拝見できなかったのが残念だったのですが,勝負はどうだったのでしょう。翌日は筋肉痛になられた方もいらっしゃったでしょうね。保護者の皆様,2学年PTA学年行事へのご協力,大変ありがとうございました。
 

学期末清掃 頑張りました ご苦労様!

 
 学期末です。学校ではいつもより時間を延長して,普段なかなか清掃できない部分も含めた清掃活動を実施しました。いつものことですが,学校は毎日のように様々な行事があります。学校末大掃除をしようと思ってもなかなか日程がとれないという現状です。やっと確保できた3日間の日程でしたが,生徒たちはいつもにもまして頑張って清掃をしていました。101人の生徒数で校舎を全てやるわけですから大変です。以前とは仕事量が違うのですが,どの生徒も責任をもって担当の仕事をしている姿は,相変わらず立派だなと感じました。
 
 本校の良さの一つだと思うのですが,生徒だけでなく,先生たちも清掃活動に取り組み,生徒と一緒になって頑張っているのです。ですから,清掃の時間には職員室がほぼ空になります。生徒と一緒に活動し,生徒と触れ合い,理解を深めたり,人間関係を深めたりしています。給食の時間や清掃の時間はそういった意味でとても重要な時間でもあるのです。それにしても一生懸命に働いている人の姿というものは美しいものですね。
 

授業参観 ありがとうございました

 
 7月9日(火)に授業参観・学年懇談会を実施しました。保護者の皆様には学校においでいただき,懇談会に参加していただき,大変ありがとうございました。中学生はこのような機会に「来なくてもいいよ」といいがちですが,実は内心はそうではなく,少し期待をしている部分もあるのです。また,実際に学校の様子や雰囲気をご覧になって気づくこともありますし,何より保護者同士の連携,先生との連携を図る上で重要だと思います。今回の授業参観の機会はどうだったでしょうか?これからもどうかよろしくお願いいたします。
 
 懇談会では1学期の生活の様子をお話ししてご理解をいただきましたが,間近に迫った夏休みについてもぜひご理解とご協力をお願いいたします。この期間は開放的な気分がありますし,当然ご家庭での時間が長くなります。生徒たちがいかに自律的に目標と計画をもった生活をするかが大事なところです。ぜひ,お声がけをお願いいたします。また,この期間は親子のつながりを一層深めるチャンスでもあります。褒めることを基本としながら,お子さんに積極的に関わっていただけたらと思います。学校では駅伝大会への練習を全校体制で行います。そして,部活動も実施します。このような活動へのご協力もぜひお願いいたします。
 

3年生PTA行事 「はまらいや」参加

 
 写真は去年の3年生の写真です。夏休み中に踊り「はまらいや」の練習をしているものです。基本形を踏まえながらも,その団体ごとにアレンジして踊るので,昨年の3年生も大いに工夫をしたようでした。さて,今年はどんな踊りになるのでしょうか。保健体育などの学習成果が出るといいですね。
 
 緑色のTシャツを着ているのは当日の様子です。昨年はこんなコスチュームでしたね。当日は大勢の人が集まり,しかも,帰宅は夜9時頃になるのでとても心配です。様々な事件事故に巻き込まれたりすることもあるからです。保護者の皆さんの指示をよく聞いて,安全な参加をしてください。今年の3年生の皆さんの熱気と学年の一体感を楽しみにしています。頑張りましょう。3年生の保護者の皆様どうぞよろしくお願いします。
 

夏休みの活動 たくさんあります 計画的に

 
 中学校の夏休みは忙しいです。この時期にということで,様々な活動が夏休みに予定されています。いいことかどうか,難しいところですが,そんな夏休みは計画的に過ごすことが一番大事です。各自工夫して夏休みを過ごしましょう。
 写真は昨年の夏休み中に撮影したものです。上の写真は3年生です。部活動がないのに学校に来ているのは,港祭りの「はまらいや」にPTA学年行事として参加するからです。踊りの工夫をして,練習でみんなと合わせ,打合せをしているのでした。3年生は受験勉強も充実して行わなければなりません。また,高校の体験入学も行われます。やはり工夫が大事ですね。ここで頑張りましょう。
 
 上の写真は図書室で撮影しました。夏休みの後半には,学習相談日が予定されています。家庭で自学自習するのですが,自分では分からないところを友達や先生に聞いて解決をするようにしているのです。もちろん,先生にはいつでも質問してよいことになっています。恥ずかしく思わないで,また,面倒に思わないで自分から積極的に質問をして教えてもらってください。まず,自分で勉強することです。
 
 右上の写真や下の写真は体育館で撮影したものです。夏休みは部活動も佳境です。新人戦が9月下旬にありますから,この時期にしっかりと鍛え,チームの戦術を身に付けることが重要です。学期中よりもしっかりと取り組める時期ですから,絶対怪我をしてはいけませんね。熱中症にも十分に気をつけて充実した練習をしましょう。
 この他,中総体県大会があり,吹奏楽コンクールがあり,ソフトテニス気仙沼大会がある夏休みです。何度も書きますが,生徒の皆さん計画的に頑張りましょう。