令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,令和3年度 ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,令和3年度 ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
4月30日(水)の放課後に,自転車通学生を対象に交通安全教室が行われました。
気仙沼警察署の交通課の署員のみなさんから,自転車の安全な乗り方について講話があった後に,
シミュレーターの体験をしました。
今日の学びを登下校だけでなく,普段の生活にも生かしてほしいと思います。
交通課長さんのお話です。 シミュレーター体験中です。
夜の自転車の走行に挑戦中です。
今日の学活の時間では,生徒総会資料の読み合わせが行われました。
1年生にとっては初めての生徒総会です。
真剣に先輩たちの話を聞いていました。
リモートでつないで読み合わせを行いました。 こんな感じで話しています。
今日の放課後,中央委員会と合唱コンクール実行委員会が開かれました。
中央委員会は生徒総会に向けた話合いを,
合唱コンクール実行委員会は7月の合唱コンクールに向けた話合いを行いました。
中央委員会の様子です。 合唱コンクール実行委員会の様子です。
今日の6時間目に,今年度の総合的な学習の時間のガイダンスが行われました。
鹿折中学校の総合的な学習の時間は,「防災学習」を行います。
その防災学習の進め方について,説明がありました。
鹿折中学校の「総合的な学習の時間」は「さくら学習」と呼ばれています。
《今日のおまけ》
1年生の掲示物より。 3年2組の名言集!
今日はとても暖かな1日でした。
入学式に開花した桜も今が見頃です。
今年度1回目の授業参観が行われ,土曜日にもかかわらず,
多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
1年1組は学級目標を話し合いました。 2年2組は社会の授業です。
2年1組は数学の授業です。 3年2組は学級目標を決めています。
3年1組は道徳の授業です。
*8月1日(金) 吹奏楽コンクール県大会
*8月2日(土) 気仙沼みなとまつり はまらいんや参加(3年生)
*8月10日(日)~13日(火) 国内語学研修
*8月20日(水)中学生代表者会議
*8月25日(月)実力テスト
*8月27日(水)各種委員会
*8月28日(水)東日本大震災伝承館研修(3年生)
*8月30日(土)PTA除草作業
〒988-0812
宮城県気仙沼市大峠山1番地263
TEL 0226-22-6764 FAX 0226-23-3160
校 長 三浦 利恵
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |