鹿中 学校生活

今日の鹿折中

平和学習報告会にて

 12月3日(土),気仙沼市役所のワンテン大ホールにて,『平和学習報告会』が行われました。「平和に関する作文コンクール表彰式」では,応募総数407作品から選ばれた最優秀賞・優秀賞・佳作の生徒の表彰(本校生徒が2名も佳作で表彰)と、作文発表がありました。次に,『長崎青少年ピースフォーラムの報告』では、8月に市から派遣され参加した本校生徒3名が、平和について学んだことを発表しました。
 「平和」とは、まずは身近な人への思いやりの気持ちから・・。他を思いやる気持ちが、多くの人々の幸せ(世界平和)につながる・・。
 学びの多い、貴重な『平和学習報告会』でした。


おはようございます

 本校では,毎週火曜日と金曜日に生徒会総務によるあいさつ運動を行っています。有志で参加している生徒もおり,全員で声を合わせて「おはようございます」と爽やかな声を響かせています。「おはようございます」の語源を調べたところ,「(朝)お早くからご苦労様です。」であるという一説がありました。1日の始まりが,相手への労いの言葉であるということに,日本語の美しさを感じました。


避難訓練を行いました

 11月14日は,火災を想定した避難訓練を行いました。理科室から出火したという想定で,普通教室や特別教室などから校庭に避難しました。仮設住宅にお住まいの方々にもご参加いただきました。その後,気仙沼消防署の方々から火災や避難の仕方についてお話を聞き,消火器の使用訓練やバケツリレー訓練を行いました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。


「火事だー!」と大きな声で周囲に火災を知らせ,退路を確保しつつ使用することが大切です。

総合防災訓練を行いました

 本日は、市内一斉の総合防災訓練の日でした。本校でも防災訓練を実施しました。9時からの避難訓練では,地域の方々と一緒に各地区の避難場所に避難しました。その後、体育館で行われた避難所設営訓練では,各種委員会毎に役割を分担し,各自状況判断しながら訓練に取り組みました。仮設住宅にお住まいの皆様、保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。本日の課題を整理し、地域の防災について、さらに学んでいきたいと思います。

H28 みんなでANZEN  No.7.pdf


  
避難者名簿を作成をしました。     避難所での掲示物を作成しました。

  
SOS表示を作成しました。        受付の様子です。

登校坂に標高表示をしました

 避難所になっている本校に向かう登校坂に,海抜3m,海抜10m,海抜20m,海抜30mの標高表示板を立てました(国土地理院の地図データを基に測っています)。
 最近,日本各地で地震が起きています。地震があったら津波の用心です。 


ソフトボール部、堂々の第3位入賞です。

 10月29,30日,県ソフトボール新人大会が行なわれました。1回戦は蒲町中学校,2回戦は日吉台中学校に勝利し,準決勝に進みました。準決勝は,強豪の広瀬中学校に敗れ,第3位入賞となりました。しかし,本大会優勝の広瀬中学校と対戦できたことは,次につながる貴重な経験となったはずです。
 合同チームを組んでくれた志津川中学校ソフトボール部の皆さん,ありがとうございました。春に向けて,お互いに頑張りましょう。





ソフトボール部が県新人大会に出発しました

 ソフトボール部が県新人大会の会場である蔵王に向けて出発しました。齋藤杏莉キャプテンは「優勝目指して頑張ってきます!」と力強く話していました。初戦の日程は以下のとおりです。なお、今回は志津川中学校と合同チームでの参加となります。
日 時:10月29日(土),10時試合開始
会 場:蔵王町総合運動公園
対戦校:仙台市立蒲町中学校
2回戦以降は
宮城県中体連HPのトーナメント表をご覧ください。


文化祭にお越しいただきありがとうございました

 10月23日(日)の文化祭には,保護者の皆様や地域の方々多数,お越しいただきありがとうございました。生徒達の生き生きと活躍する姿をご覧いただけたと思います。特に,全校合唱は,体育館に響き渡る美しい合唱でした。アンコールもいただき、生徒達にとって思い出深い合唱となりました。生徒達の感想には,「さくら学習の発表を通して,理解がさらに深まった」「合唱の練習では,皆と協力することの大切さが分かった」「来年はもっとすごい文化祭にしたい」等がありました。この文化祭で学んだことを整理し,学級で語り合い,次へのステップとしていきたいと思います。


1年生は認知症サポーター養成講座についての発表をしました。


2年生は,職場体験学習についての発表をしました。


3年生は,鹿折のまちづくりについて発表しました。


全校合唱では,迫力ある歌声を響かせました。

お待ちしております

 いよいよ明日は文化祭です。文化祭実行委員を中心に,一生懸命準備してきました。趣向を凝らしたステージ発表,展示作品等をご覧いただければ幸いです。午前9時より開演します。ステージ発表のプログラムは以下のとおりです。「お待ちしております!」

1 開会行事
2 少年の主張・弁論
3 英語暗唱
4 さくら学習発表
5 青少年ピースフォーラム研修報告
6 PTA会長あいさつ
7 合唱コンクール
8 全校合唱
 <昼食・休憩・展示見学>
9 吹奏楽発表
10 閉会行事


合唱練習での一コマ

 10月23日(日)の文化祭の中で行われる合唱コンクールに向けて,文化祭実行委員を中心に各クラスともに熱心に練習に取り組んでいます。この経験を通して心を一つにし,さらに絆を深めてほしいと思います。当日は,ステージ発表として各学年の総合的な学習の時間の発表や英語暗唱,弁論などを予定しています。また,校舎2階に普段の学習の成果を展示していますので,是非ご覧ください。



各クラス及び,全校合唱曲は以下の通りです。
1 年 1 組 時の旅人
1 年 2 組 Unlimited
2 年 1 組 新しい世界へ
2 年 2 組 旅立ちの時~Asian Dream Dong~
3 年 1 組 心の瞳
3 年 2 組 手紙
全校合唱 あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~

 
 
今年から全学級によるコンクールとなります。新しい金・銀・銅のトロフィーを目指して美しいハーモニーが響くことを期待します。なお,このトロフィーは八千代市立勝田台中学校,尼崎市立武庫中学校,尼崎市立園田中学校,尼崎市立園田東中学校さんからいただいた義援金で購入しました。ありがとうございました。いつまでもこの絆を大切にしていきます。



トロフィーの裏側です。

希望の部屋をリニューアルしました

 総合的な学習の時間では,これまでご支援をいただいた学校へのお礼状の作成をし,送付しました。いただいた義援金等は,生徒達がよりよい学校生活を送れるよう有意義に活用させていただいております。大変ありがとうございます。今月は文化祭がありますので,ご来校の際はぜひご覧ください。


校舎2階希望の部屋にて公開しています。


熊谷花音さんのお礼状を紹介します。

第54回鹿折地区市民運動会開催!

 澄みわたる秋晴れの下,10月2日(日),第54回鹿折地区市民運動会が開催されました。当日は,有志で集まった3年生や部活動毎ユニフォームを着用した1・2年生が多数参加しました。そして、一生懸命各競技に取り組み,大いに会場を沸かせました。地域の一員として、地域の方々と一緒に活動でき、生徒にとっても楽しい一日となったようです。


ソフトボール部の齋藤杏莉さんと水戸更さんのナイスコンビです!


バスケ部の新田拓真さんから高須颯耶さんへバトンパス!

立志式を行いました

 9月29日(木),5,6校時に本校体育館にて3年生が立志式を行いました。生徒一人一人が自分の将来を想い描き,夢や希望を漢字一字になぞらえて色紙に表し,発表しました。生徒達は,緊張の中にも真剣な眼差しでそれぞれの想いを伝えることができました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。今後に向けて良い弾みになりました。


 安部巧真さんは,「笑いの絶えない幸せな生活を送るために,これからの学校生活を頑張っていきたい。」と力強く話しました。


 佐藤実桜さんは,「どんなことにも逃げずに立ち向かう芯のある人間になりたい。」と真剣に話しました。

1年生が、福祉について学びました。

 9月23日(金),1年生の総合的な学習の時間で,福祉講話がありました。医療法人くさの実会の熊谷勝市様を講師にお招きし,福祉に関する様々なお話を伺いました。「」とは「つうの・らしを・たい」という多くの人の願いであることなど,生徒達にとって大変分かりやすく,勉強になりました。講話の後は,小グループで福祉の視点をもった鹿折の街づくりについて考えました。「お年寄りが生活しやすくなるように,もっと電車やバスが増えるといいと思う」や「人のつながりのある活気のある街にしたい」などの意見が出されました。未来の鹿折について真剣な表情で考え,生き生きと活動する生徒達の様子から,復興の担い手としての頼もしさも感じました。


講話の様子です。


発表の様子です。

地区新人大会の結果について

 9月24日(土),25日(日)は,地区新人大会が行われました。当初は台風の影響も心配されましたが,天候に恵まれ,生徒達は精一杯頑張りました。保護者の皆様におかれましては,応援や送迎等のご協力ありがとうございました。声援が生徒達の大きな力になりました。試合結果は以下の通りです。

・ソフトボール部
 本大会の試合無し。志津川中学校と合同チームで県大会出場予定。

・野球部(新月中との合同チームで出場) 
 トーナメント2回戦(初戦) 気仙沼中に負け。
 
・ソフトテニス部
 個人戦は、1回戦敗退1ペア,2回戦敗退2ペア,
   3回戦敗退1ペア。
 団体戦は,条南中と階上中に負け,2敗で予選リーグ敗退。

・男子卓球部
 個人戦は,1回戦敗退1名,2回戦敗退4名,3回戦敗退3名。
 団体戦は,条南中に勝ち,松岩中・階上中・気仙沼中に負け,
 1勝3敗で、予選リーグ戦敗退。

・女子卓球部
 個人戦は,1回戦敗退1名,2回戦敗退3名,3回戦敗退1名,
 4回戦敗退1名,準々決勝敗退1名。
 団体戦は、条南中・気仙沼中・志津川中に勝ち,
 面瀬中・歌津中・津谷中に負け,3勝3敗で,予選リーグ戦敗退。

・男子バスケットボール部
 トーナメント2回戦(初戦) 歌津中に負け。
 
・女子バスケットボール部
 トーナメント1回戦 面瀬中に負け。
 
・サッカー部(歌津中との合同チームで出場)
 条南中,大谷中に負け,2敗で,予選リーグ敗退。


新人大会前に行われた壮行会の様子です。

台風シーズンです。備えは十分ですか?

 本校では,東日本大震災の記憶を風化させないために,毎月11日前後を防災学習の日とし,様々な自然災害や防災・減災について学ぶ機会を設けています。今月は台風や大雨などの災害について,過去の被害状況や身を守るための方法について学びました。生徒たちの振り返りを見ると,「普段から家族と避難場所の確認をしておく必要がある」という記述が見られました。各ご家庭でも話題にしていただき,備蓄品や非常持ち出し袋の点検も併せてしていただければと思います。

H28 みんなでANZEN  No.5.pdf







  

鹿折中学校大運動会開催!

 残暑が続く中での晴天の下,鹿折中学校大運動会を開催しました。多くの保護者の皆様や中学校住宅にお住まいの方々の応援によって,生徒たちは,はつらつとした姿を見せてくれました。保護者の皆様には,お弁当の準備や駅伝での監察や交通整理等へのご協力もありがとうございました。競技や係活動では,3年生がリーダーシップを執り,運動会を盛り上げました。特に,全員で走ったオールメンバーリレーは会場が一つになり,熱い声援が飛び交いました。また,最後の「はまらいんや」では生徒たちとPTAの方々が共に輪になって踊り,鹿折地区が一つになりました。ここで得た良い経験を明日からの学校生活にも生かしてほしいと思います。

開会式(生徒宣誓)


シカチュウでGO!(てんびん棒担ぎ)


二人三脚


PTA,中学校住宅の方々との玉入れです。ご協力ありがとうございました。


長縄跳び

鹿折中学校大運動会総練習をしました

 9月3日(土)は鹿折中学校大運動会が行われます。今日は,本番に向けての総練習をしました。気温30度を超える中,生徒たちは競技の練習はもちろんのこと,放送や用具準備など係の仕事にも一生懸命取り組みました。明後日の大運動会は8時40分よりスタートです。どうぞお楽しみに!





9月3日(土) 鹿折中学校大運動会プログラム
0 開会式(8時40分予定)
1 シカチュウでGO! (借り人競争)
2 70M走
3 二人三脚
4 みんなで参加!(玉入れ)
5 SASUKE (障害物競争)
6 学級対抗駅伝
7 全学年対抗縦ムカデレース
8 全学級対抗長縄
 昼休み(11時30分頃予定)
9 1学年種目Beanbag toss (玉入れ)
10 2学年種目Rioまでひっぱれ!40☆ (綱取り合戦)
11 3学年種目オールメンバーリレー
12 はまらいんや
13 閉会式

最先端科学体験研修に参加しました

 8月3日(水)から8月5日(金)まで,3年生の代表生徒が茨城県つくば市で行われた最先端科学体験研修に参加しました。筑波宇宙センター(JAXA)では,人工衛星やロケット等を見学しました。また,高エネルギー加速器研究機構(KEK)では,加速器という宇宙の起源を知る装置の見学をしました。普段は新聞やニュースでしか見たことのないものばかりでした。今回,間近で見たり職員の方に解説していただき,日本の科学の進歩に驚かされました。体験内容の詳細は,10月23日(日)の文化祭で発表する予定です。


筑波宇宙センター(JAXA)


光についての授業です。


歴代の宇宙服

青少年ピースフォーラムに参加しました

 8月7日(日)から8月10日(水)まで,気仙沼市からの派遣で生徒会役員3名が長崎での青少年ピースフォーラムに参加しました。連日35度を超える猛暑の中,生徒たちは平和学習や平和祈念式典への参列など,しっかりと取り組みました。特に,式典での長崎市長さんや被爆者代表の方の挨拶は,「長崎を最後の被爆国に」という平和を願う切実な思いが伝わり,胸が苦しくなりました。また,「平和は,今,隣にいる人,身近な人と仲良くすることから始まる」というメッセージも心に残っています。体験内容の詳細は,10月23日(日)の文化祭で発表しますので,どうぞご来校願います。


原爆慰霊碑


平和の泉


ピースフォーラム閉会式