令和6年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
令和6年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
11月も中旬が過ぎ,一気にこの数日で冬が近づいてきました。
登校坂を赤や黄色に彩っていた紅葉も落葉の季節になり,落ち葉が登校坂を覆っていました。
その落ち葉を地域の方々がほうきで掃いて,きれいにしていただきました。
掃いた落ち葉は,ゴミ袋数十個分にもなりました。
いつも学校や子供たちのために,力になっていただいている地域の方々,ありがとうございます。
これからも,子供たちの元気な姿を通して,地域に貢献していきたいと思います。
11月14日(木),放課後に「運動部のための食事トレーニング講座」がありました。
講師は気仙沼中央給食センターの岩渕鈴先生です。
講座の内容は,次のとおりです。
①食事の役割
②「栄養フルコース型」の食事
③部活別食事のポイント
④学んだことを確認しよう
講座では、スポーツに求められる力を確認したり、五大栄養素を確認したりしました。
講師の先生からは,「食事はパフォーマンスの基礎」であり,
結果を出すには土台としての体づくりが重要です...というお話がありました。
参加した生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
日々の練習の他に,毎日の食事にも気を配りながら,
来年の中総体に向けて,努力を積み上げてほしいと思います。
11月7日(木)、2年生を対象に「JOCオリンピック教室」が開催されました。
オリンピアンの先生として、アテネオリンピックの女子バスケットボール日本代表の
矢代直美(やしろなおみ)先生をお招きしました。
オリンピック教室は2時間続きで行われ、1時間目に運動、2時間目は矢代先生の
講話を通して、これからの「なりたい自分」について一人一人考えることができました。
矢代先生からは、「今自分が思っていることや考えていることを実行に移すことが大事」
とお話しされました。
心なしか、放課後の部活動ではいつも以上に気合が入っているように感じました。
最後に、矢代先生から修了証を贈呈していただきました。
オリンピアンの矢代先生から、多くのことを学ぶことのできた貴重な時間となりました。
11月4日(月)、大島で気仙沼つばきマラソンが開催されました。
当日はさわやかな秋晴れで、絶好のマラソン日和でした。
つばきマラソンには鹿中から選手やボランティアとして、参加しました。
マラソンのレースには鹿中生2名、職員2名が出場しました。
全員が元気にゴールすることができました。
ボランティアには前日準備に3名、当日のお手伝いに8名参加しました。
看板を設置したり、受付の手伝いをしたりと大活躍でした。
中学生の力で大会を大いに盛り上げることができました!
10月29日(火)からやましち建設さんのご協力により、
登校坂のイルミネーションが始まりました。
日が短くなり、生徒たちが帰る頃には外は暗くなっています。
そんな帰り道をイルミネーションの明かりが優しく照らしています。
これからの季節、帰るときには登校坂のイルミネーションを
楽しんでいただければと思います。
10月26日(土)、爽やかな秋空の下、令和6年度鹿折中学校大運動会が行われました。
今年度のテーマは「輝笑転結(きしょうてんけつ)」。
このテーマのとおり、輝く笑顔がいっぱいの運動会になりました。
学年の枠を越えて、声の続く限り応援する姿、勝っても負けてもお互いを讃える姿、
全力で走る姿、係の仕事をがんばる姿、力強く踊る姿、どれをとっても鹿中生の底力を感じることができました。
帰るときの生徒たちの表情は、やり切った後の清々しい表情をしていました。
また、来週から新たな一歩を踏み出すことができると期待しています。
生徒も先生方も、そして保護者の皆様も、思いっきり楽しむことのできた、最高の運動会でした。
保護者の皆様には、最後まで温かいご声援をいただいたり、後片付けのご協力をいただいたりと
本当にありがとうございました。
10月21日(月)、鹿峰会任命式が行われました。
この任命式から、式の進行等は新しい総務のみなさんになります。
任命書の授与は、総務、学級委員、広報委員、保健委員、図書委員、放送委員、
ボランティア委員、防災委員の順番で行われました。
任命書を受け取る時の表情がキリッと引き締まっていて、やる気と期待を感じることができました。
これまでの委員会活動のいいところを引き継ぎつつ、
新しいメンバーで新しい風を吹き込んでほしいと思います。
令和6年度の運動会が10月26日(土)に実施されます。
その運動会に向けて、昨日から全校生徒で「島中ソーラン」の練習が始まりました。
運動会実行委員のみなさんが、先頭になり、号令や準備運動、隊形移動の練習をしました。
元気な掛け声が校庭中に響き、ワクワクした気持ちになります。
運動会まで、あと少し。
鹿中生の「絆」と「底力」を届けられるように、力を合わせていきます。
10月11日(金)、無事に第1学期の終業式を迎えることができました。
終業式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、あいさつをしました。
どの学年の代表者も、学習面でがんばったこと、学校生活でがんばったことなどを
堂々と発表しました。
その発表内容から、充実した学校生活と確かな成長の跡を感じることができました。
1学期を大きな事件・事故なく、安心・安全な毎日を過ごすことができたのも、
保護者の皆様や地域の皆様の温かいご支援、ご協力によるものと感謝申し上げます。
10月12日(土)、朝7時からPTAの早朝作業を行いました。
今年度は全家庭に呼びかけたところ,約半数の保護者、生徒の参加がありました。
各学年ごとに校庭のトラックの内外を中心に除草作業を行いました。
約1時間程度の作業でしたが、夏の間に伸びていた雑草がほとんどなくなり
校庭がきれいに整備されました。
26日(土)に行われる運動会に向けて、気持ちよく練習に励むことができます。
休日の早朝にもかかわらず、ご協力をいただき、ありがとうございました。
今日から放課後の英語学習会がスタートしました。
ALTのブライス先生とコミュニケーションを図りながら、
楽しんで英語を学習していくことを目標としています。
内容はブライス先生とリスニングやスピーキングをしたり、
文法や単語のスペシャルクイズにチャレンジしたり、
外国や日本の文化に関する学習をしたりします。
初日の今日は、19人の生徒が英語学習を楽しんでいました。
次回は、10月31日(木)にハロウィーンスペシャルをする予定です!
10月10日(木)は目の愛護デーです。
目の愛護デーに合わせて、保健委員会では、次の3つの活動を実施しています。
①正しい姿勢の呼びかけ
②目の体操の紹介
③メディアコントロールチャレンジ(通称メディコン)第3回
「目の体操の紹介」は10月9日(水)から3日間、朝の会で実施します。
「メディコン3回目」は10月10日(木)から1週間、実施します。
この機会に、普段の生活を振り返り、目の愛護に努めましょう!
10月6日(日),鹿折地区市民運動会が鹿折小学校で,
大島地区市民運動会が大島みどりのふれあい広場で行われました。
当日は曇り空で,時折,雨も降ってきましたが,最後まで元気いっぱい運動会を楽しみました。
中学生は鹿折地区では,リレーや競技役員として、大島地区では,島中ソーランや競技役員として,
活躍しました。
地域のみなさんと一緒に,盛り上がった運動会になりました!
これからも地域とともに様々な活動をしていきたいと思います。
ボランティア委員会では、気持ちよく2学期を迎えるために、
10月3日(木)から10月9日(水)までの5日間、ロッカー整理整頓キャンペーンを行います。
ボランティア委員のみなさんが放課後に各クラスのロッカーをチェックし、
10月10日(木)の昼の放送でランキングを発表します。
どのクラスもお手本のように、きれいに整理整頓できるようにがんばってほしいと思います。
9月も最終週に入りました。
今週末は、新人戦があります。
いよいよ学校も後半戦を迎えようとしています。
そして、生徒会も代替わりの時期を迎えました。
生徒会役員選挙には、生徒会長と副会長にそれぞれ1名ずつ立候補しました。
今日から立候補者による学級訪問が始まります。
立会演説会と投票日は10月7日(月)です。
今年度の震災伝承学習がいよいよスタートしました。
今日の5,6時間目の総合的な学習の時間にガイダンスを実施しました。
今年度も講師には、東北大学の災害科学国際研究所の佐藤翔輔と新家杏奈先生をお願いしています。
今日のガイダンスでは、お二人の先生から、「今年度の探究的学習について」と
「インタビュー方法の説明と実践について」をレクチャーしていただきました。
その中では、3年生選抜メンバーによるインタビューの実演もありました。
聞き取り調査は、10月9日(水)に予定しています。
今年も学びの多い時間にしていきたいと思います。
9月8日(日)、イオン気仙沼店で気仙沼消防署主催の「救急フェスタ2024」が開催されました。
その救急フェスタに3年生の髙橋蒼空さんと西條伸ノ介さんが、一日救急隊長を任命され、参加しました。
救急フェスタでは、AEDの実演をしたり、パンフレットを配ったりと、
来店された人たちに救急救命の大切さを広げていました。
緊張した面持ちでしたが、堂々と最後まで任務をやり遂げました。
9月に入り朝晩の空気に秋を感じるようになりました。
9月4日(水)、「自分もみんなも幸せだと感じる学校について考える」ワークショップが放課後にありました。
ワークショップを進めたのは気仙沼市教育委員会のみなさんです。
ワークショップでは、最初に「人が多いといいことは?」「人が少ないといいことは?」
などの質問に答えました。
次に「自分もみんなも幸せだと感じる学校」について3つの視点から考えました。
視点は、
①「学習・授業」
②「学校行事・部活動等の活動や生活」
③「小・中・高と続く学校生活」 でした。
個人で考えた後に、グループで意見交流をしました。
生徒たちからは、「みんなと共有できる授業にしたい。」「全校生徒でがんばれる活動にしたい。」
「笑って過ごせる学校にしたい。」などの意見が出されました。
これからも、誰もが幸せだと感じる学校をみんなで考えていきたいと思います。
8月26日(月)、3年生は陸前高田市の東日本大震災津波伝承館に校外学習に行ってきました。
伝承館では施設の見学をしたり、シアターを鑑賞したりしました。
気仙沼市以外の震災について学ぶことでより広い視野で防災について考えるとともに、今後の防災学習や
地域貢献に生かしてほしいと思います。
午後は、「技能オリンピックの事前学習会」が行われました。
今年の技能オリンピックは9月にフランスのリヨンで開催されますが、
そのオリンピックに本校の卒業生、村上快仁さんが日本代表で出場します。
快仁さんは自動車工で2年連続「金賞」を受賞し日本代表になりました。
事前学習会では、技能オリンピックの紹介や在校生からの応援エールの撮影、
応援フラッグの作成などを行いました。
オリンピックでは金メダルを目指し、がんばってきてほしいと思います!
「快仁先輩、がんばって~」
8月22日(木)、33日間の夏休みを終え、学校がスタートしました。
朝から生徒たちの明るいあいさつや笑い声が飛び交い、校舎に活力が戻ってきました。
今日の朝は、臨時集会を開き、新しいALTの先生の紹介と国内語学研修に参加した生徒の報告を行いました。
新しいALTの先生はマイアー・ブライス先生です。
アメリカのジョージア州出身です。
挨拶ではとても上手な日本語を披露しました。
国内語学留学の報告では、3泊4日の研修期間中、全て英語で生活したこと、たくさんの友達ができたこと、
4日間の研修で英語力が伸びたことなどが報告されました。
12月にも同じ研修が予定されています。ぜひ参加してみてほしいと思います。
今日は実力テストがあり、真剣に取り組んでいました。
初日からパワー全開の鹿中生でした。
*11月6日(水)指導主事学校訪問
*11月7日(木)オリンピック教室
*11月8日(金)漢字検定
*11月11日(月)~ 教育相談(18日まで)
*11月27日(水)中間テスト
*11月28日(火)震災伝承学習中間発表会
〒988-0812
宮城県気仙沼市大峠山1番地263
TEL 0226-22-6764 FAX 0226-23-3160
校 長 三浦 利恵
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |