ブログ

今日のできごと

清掃の様子

 久しぶりに清掃の様子をお知らせいたします。給食を片付け、昼休み前の清掃です。低学年から高学年まで、みんなおしゃべりもせずに一生懸命学校をきれいにしています。おかげで、大島小学校は、いつもピカピカです!












今日の給食

 今日の給食は、きんぴらレンコン、鯖の味噌煮、じゃが餅汁です。今日は1年生の教室。「ええ、今日さかな、苦手。」島の子でも魚が苦手な子はいます。すると、「そんなこと言わないの。私たちは命をいただいているんだから。」友達に素晴らしいアドバイスをしていました。








今日の給食

 今日の給食は、手巻き海苔、パックツナマヨネーズ、肉味噌(手巻き寿司)、ゆき菜の和え物、温麺汁です。今日の手巻き海苔は、南三陸海苔協同組合さんより無償提供いただいたものです。ありがとうございました。今日は6年生の教室。さすが6年生、上手に手巻き寿司を作って、ほおばっていました。








授業の様子(3・4校時)

 立春が過ぎ、幾分暖かくなりましたが朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいです。子どもたちの学習の様子をお伝えします。まずは、3校時。1年生は算数「ひろさくらべ」、広さの違う紙の比べ方について考えていました。4年生は音楽、「ジッパ ディ ドゥ ダ」をリコーダーで演奏した後、「赤い屋根の家」を合唱していました。続いて4校時。2年生は算数、「九九」の試験、一人ずつ試験を受けていました。待っている間も一生懸命練習していました。3年生は理科、「磁石を調べよう」。U磁石や棒磁石を使って、磁石の性質を調べていました。5年生は家庭科、「衣服の働き」。活動に合った服装について考えていました。6年生は音楽、「木星」の合奏の練習。各楽器ごとに練習していました。























講話朝会

 今日の講話朝会では、校長先生から最近ニュースで話題になっている回転寿司店でのいたずらについてのお話がありました。飲食店での悪ふざけをインターネットに配信することで、お店に大変な迷惑を掛けてしまうこと、また、名前や住所、家族の情報までさらされて、自分はもちろん家族にまで、被害が及ぶことが話されました。自分が作った動画を配信することも、責任の取れる大人になってからにしましょうというお話もありました。飲食店での悪ふざけは、絶対にしてはいけないことや、私たちの勉強を助けてくれるタブレットや携帯電話の正しい使い方について、児童は真剣な表情で聞いていました。生徒指導担当の先生からは2月の生活目標についてのお話がありました。



授業の様子(2校時)

 今週は雪や強風、厳しい寒さに見舞われた1週間でしたが、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。2校時の様子をお伝えします。
 1年生は、算数の復習プリントに取り組んでいました。自分のペースでどんどん進めていました。2年生は国語、言葉遊び(だるまさんがころんだ)のプリントに取り組んでいました。3年生は算数、「もとになる量」を求める問題に取り組んでいました。4年生は国語、まとめのテスト。テスト用の座席で頑張っていました。5年生は社会、「情報社会のルールとマナー」ネット上では、モラルに関わる事件がたくさん起きていて、タイムリーな学習となりました。6年生は算数、小学校で習った算数の復習です。今日は「速さと単位あたり量」の学習を復習していました。

















委員会活動

 みんなで集まって行う委員会の最終日です。来年に向けて、作業の最終確認をしたり、1年を振り返ったりしていました。5・6年生で一緒に活動できるのもあとわずかです。








今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、コールスローサラダ、ホワイトシチュー、ポークソテーです。今日は5年生の教室。いただきますをした後、「パンッ!」という破裂音。コッペパンの袋を押しつぶして開けていました。ある子が後に続こうとしましたが、なかなか割れません。「私、握力が12Kgしかないんです。」頑張ろうね・・・て、あまり勧めることではありませんね。





薬物乱用防止教室(6年生)

 本日、気仙沼保健所より講師の先生をお招きして、6年生の「薬物乱用防止教室」を実施しました。シンナーや覚醒剤を乱用すると体にどんな影響を及ぼすのか、写真やイラストを使い、詳しく指導していただきました。体に及ぼす影響の中でも脳が溶かされ、萎縮することに児童は驚いていました。誘われても断る勇気を持つことの大切さも理解しました。





今日の給食

 今日の給食は、小籠包、チンジャオロースー、エビ団子スープ(中華メニュー)です。今日は、4年生の教室。月に一度の「ぱくぱく運動(完食を目指す日)」。「今日は完食できそうですか?」「気分次第かな!」昼休みに聞いてみたら、「全員完食でした!」の返事。素晴らしい!大島小学校は市内でも残食の少ない学校です。このまま頑張ろう!






授業の様子(2校時)

 数日掛けて無くなった校庭の雪が、一晩で元通り。子どもたちは大喜びです。2校時の授業の様子をお伝えします。1年生は外国語活動。一足早く「バレンタイン」についての学習。1年生にはちょっぴり早い内容かも・・・。2年生は国語、「この人をしょうかいします」紹介文を書く練習です。家族やお習字の先生の紹介文を考えていました。3年生は算数、「2桁×2桁」の筆算の練習問題に取り組んでいました。4年生も算数、「少数÷整数」の練習問題に取り組んでいました。5年生も算数、「割合」のプリントに取り組んでいました。6年生は国語、「プロフェッショナルを紹介しよう」2年生と同じく、紹介文の練習。やはり、6年生の紹介文はより詳しいものになっています。今日もみんなしっかり学習に取り組んでいます!

















今日の給食

 今日の給食は、気仙沼産マグロカツ、かにばっとお、フルーツのゼリー和えです。今日は3年生の教室。かにばっとおに小踊りして喜ぶ児童も。はっと汁にかにの殻付きの身が入っていて、びっくりしました。気仙沼ではよく出るんだとか。フルーツのゼリー和えにもおかわりの列ができていました。







新入学児童授業見学

 来年大島小学校に入学する3名が1年生の授業の様子を見学に来ました。お互いに自己紹介した後、国語の授業を見てもらいました。1年生も少し緊張した様子。授業が終わると、年長さんから、「立派だった。」「姿勢が良くてかっこよかった。」と感想をもらいました。その後、1年生のランドセルに教科書などを入れて、背負わせたり、1年生の椅子に座り、机の高さを確認したりしました。最後に記念撮影。4月に入学してくるのがとっても楽しみです。












音楽朝会

 久しぶりの音楽朝会。気温が低いため、体育館ではなく多目的室で実施しました。今月の歌「たんぽぽ」を2部合唱で元気よく歌いました。その後、11月に音楽朝会が中止になり、発表できなかった1年生と3年生が学年発表をしました。どちらの学年も今年から学習し始めた鍵盤ハーモニカとリコーダーの合奏を披露しました。1年生が「きらきらぼし」、3年生は「パフ」という曲です。どちらの学年も上手になりました!







今日の給食

 今日の給食は、煮込みおでん、いそかあえ、いわしのオレンジ煮です。今日は2年生の教室。担任の先生の「おでんのうずらの卵を1個ずつ追加します。」に大喜び!子どもはうずらの卵が大好きです。







今日の給食

 今日の給食は、食パン(イチゴジャム)、野菜グラタン、マカロニスープ、モーランドヨーグルトです。今日は1年生の教室。食パンにイチゴジャムを上手に塗って食べていました。





授業の様子(3・4校時)

 外の気温は0度ですが、昨日よりも6度ほど高く、暖かくさえ感じます。3校時の1・2・5年生の様子、4校時の3・4・6年生の様子をお伝えします。1年生は図工で、貝殻の鉛筆立てを作っていました。紙粘土に好きな色の絵の具を練り込み、コップに貼り付けていました。2年生は国語、「いろはうた」を視写していました。「ゑがうまくかけません。」確かに、難しいですよね。5年生は家庭科、調理実習に向けて、ご飯の炊き方を学習していました。鍋でご飯を炊く貴重な経験になります。4校時の3年生は社会科、事件・事故が起きたときの警察の仕事について学習していました。4年生は算数、「少数×整数」の計算について、自分で考えた解き方を友達に説明していました。6年生は家庭科、今日行った調理実習の感想・反省をノートにまとめていました。

















今日の給食

 今日の給食は、笹かまぼこの磯辺揚げ、ごまあえ、油麩の味噌汁(郷土料理メニュー)です。今日は6年生の教室。今日もしっかりおかわりしています。気持ちのいい食べっぷりです。さて、1月24日から 30日まで「全国学校給食週間」です。日頃の感謝の気持ちを込めて、全校児童が給食センターの皆さんに感謝の手紙を書きました。手紙の中で、好きなメニューについて書いている児童が多かったのですが、本校児童のナンバー1メニューは、「カレー」を押さえて、なんと「鶏肉のレモン煮」でした。6年生では、「ナムル」が人気でした。









読み聞かせ(いわしの会)

 今朝の気温は氷点下7度と今年一番の冷え込みとなりました。そんな寒い中、いわしの会の皆様にご来校いただき、1年生から4年生までの子どもたちに紙芝居や絵本の読み聞かせ、語り聞かせ等をしていただきました。本当にありがたいですね。5・6年生は静かに読書を楽しんでいました。









授業の様子(3校時)

 10年に1度の寒波が日本に来ています。そんな寒い中も子どもたちは校庭で元気に雪遊びをしています。3校時の授業の様子をお伝えします。1年生は算数、「数直線」の勉強です。モニターに大きく映した数直線で学習しています。2年生は生活科、「おいもパーティー」の感想を書いていました。3年生は外国語活動「What it this?」、自分たちで作った問題を友達に出していました。児童手作りのブラックボックスも大活躍。4年生は音楽、「5つの音階でふしを作ろう」,決まったリズムに音階をのせるのですが、結構難しいようです。5・6年生は合同体育、「タグラグビー」ボールを後ろにパスするというルールに、苦労していました。
















今日の給食

 今日の給食は、ビーフンソテー、肉団子、白湯スープ、ブルーベリークレープです。今日は5年生の教室。配膳室から帰ってきた子どもたちは、「寒ーい!!」を連発。今日は、校舎も(特に廊下)気温がかなり下がっています。でも、雪が降り積もる校庭を見て、テンションは上がっていました。





授業の様子(3校時)

 雪が本格的に降ってきました。今日は積もりそうです。3校時の様子をお伝えします。1・2年生は音楽です。1年生はこれまで習った曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。「日の丸」を上手に吹いていました。2年生も鍵盤ハーモニカですが、伴奏に挑戦していました。3年生は算数、2桁×2桁の筆算の仕方を考えていました。桁数も増えてきて、難しくなってきました。4年生は国語「ものの数え方を生み出そう」、いろいろなものの数え方を確認しながら、外国の子どものものの数え方について学習していました。ニンジンを「1本、2本・・・」と数えることって、外国人にとってはかなり難しいそうです。5・6年生は合同体育「タグラグビー」、準備運動で縄跳びに挑戦していました。さすが高学年、「後ろ二重跳び」も見事に跳んでいました。
















業間の様子

 天気予報では、今週は寒くなるとのこと。雪が舞い散る中、子どもたちは元気に外遊びです!



今日の給食

 今日の給食は、エビカツ、チキンカレー、冷凍みかんです。今日は4年生の教室。職員室で冷凍みかんはシャリシャリしておいしい派と常温が一番派で盛り上がっていたので、「冷凍みかんは好き?」4年生に聞いてみると、「冷たくて苦手。」「前歯がキーンとします。」なんと知覚過敏の子がいました。隣の教室の3年生は「大好き!」という回答がほとんどでした。私は何十年ぶりかの冷凍みかんでした。






研究授業(5年生)

 2校時に今年度最後の研究授業を5年生教室で行いました。休み時間は元気いっぱいだった5年生ですが、全校の先生方が教室に入り、授業が始まると緊張した様子で授業を受けていました。「怪盗トロヒー」からの挑戦問題に、みんな一生懸命取り組みました。







今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、レンコンサラダ、豚肉のバーベキューソースがけ、アサリスープ、ブドウゼリーです。今日は3年生の教室。6校時にクラブ見学を控えている3年生。「どこに入りたい?」「スポーツクラブ!」「スポーツクラブか家庭科クラブ」何でもチャレンジクラブは人気がありません。「何をやるクラブか分からないんだよね。」今日しっかり見学して確認しましょう!







授業の様子(5校時)

 3校時に続いて、5校時の3つの学年の授業の様子をお伝えします。3年生は総合的学習の時間、発表会に向けて、「柚子チーム」「浜チーム」に別れて、これまでの学習カードを基に準備を進めていました。4年生は学級活動、「給食感謝週間」に給食センターの方に贈る手紙を書いていました。6年生は社会科、「原爆投下と戦争の終わり」で原爆が投下されたときの様子や終戦時の玉音放送について学習していました。







今日の給食

 今日の給食は、肉じゃが、たらの味噌チーズ焼き、ひきな汁です。今日は2年生の教室。「魚、おいしそう!」魚大好き大島の子どもです。肉じゃがにはおかわりの行列。2年生もよく食べる子が多いです!






授業の様子(3校時)

 3校時、3つの学年の授業の様子をお伝えします。1年生は音楽、今月の歌「たんぽぽ」を元気よく歌っていました。2年生は国語、「かさこじぞう」の学習から昔話の面白いところを見付けて発表していました。5年生は社会科、「情報産業と私たちのくらし」、確かめのワークテストに取り組んでいました。みんな真剣な表情です。







校内書きぞめ大会

 気仙沼市は書きぞめに力を入れており、本日、校内書きぞめ大会を実施しました。放送による開会式の後、各クラスで、これまでの練習の成果を発揮しながら、硬筆、毛筆に取り組みます。子どもたちの真剣な表情を御覧ください。
 ALTの先生も毛筆に初挑戦!私より上手です!





















今日の給食

 今日の給食は、焼き肉+ナムル(セルフビビンバ:韓国語の発音に近いのは、セルフビビンパ)塩ワンタンスープです。今日は1年生の教室。何でもご飯に乗っけて食べる1年生にとってはセルフビビンパはお手の物です。中には「ナムルおいしい!」とご飯に乗っけずに、純粋にナムルの味を堪能する児童もいました。







登校風景

 どんよりと曇った寒い朝ですが、子どもたちは今日も元気に登校してきました。校庭では、学年男女を問わず、サッカーを楽しむ姿が。寒さ知らずの子どもたちです。









今日の給食

 今日の給食は、白身魚のフライ(タルタルソース)、五目豆、白菜の味噌汁です。今日は6年生の教室。今日も白身魚のフライをかけた恒例「おかわりじゃんけん」、「僕はグーを出すよ!」心理戦を仕掛けましたが、裏を読まれ、負けてしまいました。次は頑張ってね!








児童朝会(図書委員会)

 図書委員会による児童朝会がありました。『がんばれ きょうりゅうぼうや』という紙芝居の読み聞かせ。タブレットを活用した読み聞かせでしたが、多目的室の後ろからでもよく絵が見えて、こんな方法でも読み聞かせができるんだと感心しました。その後は、絵本の内容を確認するクイズ。これもタブレットを使って出題。すべて、児童が作成したものです。タブレットを使いこなしています。







書きぞめ練習(後期)

 冬休みが明け、火曜日からのスタートでしたが、1週間が経過しました。冬休み前から取り組んできた書き初め練習も後期に入り、選抜された子どもたちの練習となりました。17日の校内書きぞめ大会に向けて、練習にも熱が入ってきました!












今日の給食

 今日の給食は、ココアパン、ブロッコリーサラダ、卵のベーコン巻き、クリームスープパゲティです。今日は、5年生の教室。話題はなぜか「アップルウォッチ」や「アレクサ」について、「アレクサは踊ってと言うと、踊りますよ!」「ええっ!?本当?」「テレビにつなぐんです。」うちのアレクサにも今度お願いしてみます。






授業の様子(3校時)

 今朝は久しぶりに雨が降りました。その分、いくらか暖かかったです。今日も大島小学校の子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいます。1年生は図工、「くしゃくしゃしたら、だいへんしん!」いろいろな色のお花紙を丸めたり、ちぎったりして、作品作りをしていました。2年生は国語、「かさこじぞう」の読み取りです。挿絵を見ながら、お正月の買い物の様子を確認していました。3・4年生は合同体育、「跳び箱」です。まず、動画を見て、跳び越すイメージを確認してから、練習していました。友達にタブレットで自分が跳ぶようすを撮影してもらい、その後、自分の跳び方を確かめていました。5年生は図工、「水上不二の詩の感想画」を描いていました。冬休み前の下描きに彩色していました。同じ詩でも、描く児童によって違ったイメージの感想画になっています。6年生は理科、「水溶液の性質とはたらき」3種類の水溶液の特徴を調べる実験です。実験用のめがねを掛け、安全に配慮しながら取り組んでいました。

















今日の給食

 今日の給食は、ぶりの照り焼き、すき昆布と豚の炒め物、白玉雑煮です。今日は4年生の教室。白玉雑煮に、「お餅、苦手なんだよなあ。」や「なるとがいっぱい入ってる!」などいろいろな感想が聞かれました。昔、中華ソバにはなるとが必ず入っていましたよね。今日は「ぱくぱくデイ」(完食を目指す日)です。おいしく全部食べましょう!





保健室前廊下掲示

 いつも、子どもたちを楽しませてくれる保健室前の廊下掲示ですが、今回はお正月らしく「健康お年玉」です。いくつかあるお年玉から一つ選んで開けてみると・・・「凶!!」でした。廊下を走らないように気を付けます!

今日の給食

 今日の給食は、仙台青葉の餃子、豆腐の中華煮、橙のムースです。(橙:だいだいとは鏡餅の上にのっているみかんの一種で、木に1年、2年、3年と代々なり続けることからこの名前が付いたおめでたい果物です。)今日は3年生の教室。久しぶりの給食に満足げな様子。お正月は餅をいくつ食べたか聞いてみると、多い子で10個でした。また、今日の昼の放送では、今年度、昨年度と大島小学校に寄付をいただき、今年は自分たちのCDも贈っていただいた「SOCCER☆SCHOOL」さんの曲をオンエアしました。





授業の様子(3校時)

 冬休み明けの初日、子どもたちは頑張って学習しています。3校時の様子をお伝えします。1年生は新しい年のめあてを立てていました。2年生は生活科、冬の様子について教科書で確認していました。3年生は算数。お話の場面を式で表す学習に取り組んでいました。4年生は音楽、音符の長さや強弱記号について確認していました。5年生は、今年頑張りたいことを毛筆で一字に表していました。みんなの前で一人ずつ書いていました。6年生は国語、季節を詠んだ短歌や俳句の学習をしていました。どの学年もいいスタートを切っていました。
















冬休み明け朝会

 17日間の冬休みが終わり、元気な子どもたちが校舎に戻ってきました。朝会では、校長先生からうさぎ年のことや今年のめあてについてのお話がありました。生徒指導の先生からは、1月の生活目標についてのお話がありました。今日は気仙沼ケーブルネットワークの「Kネット」さんの取材がありました。朝会後には、1年生と6年生の代表にインタビューをしたり、各学年の教室の様子を取材していただいたりしました。(1月12日(木)17:30~「街の話題」コーナーで初回放送予定)





新しい年を迎えて!

 2023年がスタートしました。明けまして、おめでとうございます。学校も今日から仕事始めです。冬休みは今日を含めあと6日。子どもたちがいない、寂しい校舎ですが、玄関や昇降口に掲示された新年の挨拶が子どもたちの登校を待ちわびています。


今日の給食

 今日の給食は、枝豆コロッケ、豚肉のキムチ炒め、ワカメスープです。今日は2年生の教室。昨日に引き続き「サンタさんに、何をお願いしたの?」と聞きました。「サッカーのユニフォームとボール!」「ちいかわのパソコン!」「伸びるトンネル(鉄道ファン)!」「ギター!」「お人形!」「ねこ(生体)!」サンタさんに願いが届くといいですね!







授業の様子(3校時)

 冬休み前、最後の登校日、今日も子どもたちは一生懸命学習しています。1年生は、「お楽しみ会」、オープニングは「あわてんぼうのサンタクロース」を振り付きで元気いっぱい歌っていました。2年生と3年生は書きぞめ練習。みんな集中して取り組んでいました。4年生は社会科。導入で地図帳を使って都市を探すゲームに挑戦していました。結構難しかったです。5年生は、本校の卒業生で詩人の「水上不二」さんの詩の感想画の下書きをしていました。ライオンの詩の感想画を描くために、タブレットでライオンの動く図鑑を見ていました!6年生はいろいろなカルタに挑戦。ことわざカルタは「犬も歩けば」と上の句を読み、下の句「棒に当たる」をとるもの。これは、ことわざを覚えるにはもってこいのカルタです。
















朝会(冬休み前)

 冬休み前の朝会を行いました。10月12日に始まった2学期から今日までを振り返り、大島小学校の目指す子ども「やさしい子ども」「かしこい子ども」「すこやかな子ども」、合い言葉は「Y・K・S」について、頑張ることができたか確認しました。また、12月に入り、全国各地からいただいた支援についての話もしました。生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのクイズを出していただき、安全で楽しい冬休みになるように気を付けることを確認しました。



書きぞめ特別練習

 今年も書きぞめの季節がやってきました。子どもたちは昨日から特別練習に取り組んでいます。今年も地域から千葉米吉さんに毛筆の講師としてお出でいただき、ご指導いただいております。ありがとうございます。











クラブ活動

 冬休み前、最後のクラブ活動です。何でもチャレンジクラブは、消しゴムはんこ作りです。年賀状用に作っている児童もいました。家庭科クラブは、クリスマスリース作り。ビーズやフェルト玉をたくさん飾り付けていました。スポーツクラブは体育館でドッジボール。白熱した試合展開で、盛り上がっていました。








今日の給食

 今日の給食は、クロワッサン、ポークストロガノフ、クリスマスサラダ、チョコレートケーキのクリスマスメニューです。今日は1年生の教室。「サンタさんに何をお願いしたの?」と聞くと、「ゲームカセット!」「帽子!」、「サッカーボール!」中には「おいしいご飯!」と答える子も!?明日は2年生にも聞いてみたいと思います。




支援に感謝!

 年末に入り、全国各地よりご支援をいただいております。昨日は、埼玉県川口市の篠島 実 様(研修学院)より、みかんとクリスマスカード(震災があった2011年12月の気仙沼復興屋台村のクリスマスツリーの写真)を頂戴しました。(震災以降、毎年贈っていただいております。)ある先生は、クリスマスカードを見て、当時の屋台村の様子を懐かしい気持ちで思い出していました。本当にありがとうございます。