ブログ

今日のできごと

校内書きぞめ大会

 気仙沼市は書きぞめに力を入れており、本日、校内書きぞめ大会を実施しました。放送による開会式の後、各クラスで、これまでの練習の成果を発揮しながら、硬筆、毛筆に取り組みます。子どもたちの真剣な表情を御覧ください。
 ALTの先生も毛筆に初挑戦!私より上手です!





















今日の給食

 今日の給食は、焼き肉+ナムル(セルフビビンバ:韓国語の発音に近いのは、セルフビビンパ)塩ワンタンスープです。今日は1年生の教室。何でもご飯に乗っけて食べる1年生にとってはセルフビビンパはお手の物です。中には「ナムルおいしい!」とご飯に乗っけずに、純粋にナムルの味を堪能する児童もいました。







登校風景

 どんよりと曇った寒い朝ですが、子どもたちは今日も元気に登校してきました。校庭では、学年男女を問わず、サッカーを楽しむ姿が。寒さ知らずの子どもたちです。









今日の給食

 今日の給食は、白身魚のフライ(タルタルソース)、五目豆、白菜の味噌汁です。今日は6年生の教室。今日も白身魚のフライをかけた恒例「おかわりじゃんけん」、「僕はグーを出すよ!」心理戦を仕掛けましたが、裏を読まれ、負けてしまいました。次は頑張ってね!








児童朝会(図書委員会)

 図書委員会による児童朝会がありました。『がんばれ きょうりゅうぼうや』という紙芝居の読み聞かせ。タブレットを活用した読み聞かせでしたが、多目的室の後ろからでもよく絵が見えて、こんな方法でも読み聞かせができるんだと感心しました。その後は、絵本の内容を確認するクイズ。これもタブレットを使って出題。すべて、児童が作成したものです。タブレットを使いこなしています。







書きぞめ練習(後期)

 冬休みが明け、火曜日からのスタートでしたが、1週間が経過しました。冬休み前から取り組んできた書き初め練習も後期に入り、選抜された子どもたちの練習となりました。17日の校内書きぞめ大会に向けて、練習にも熱が入ってきました!












今日の給食

 今日の給食は、ココアパン、ブロッコリーサラダ、卵のベーコン巻き、クリームスープパゲティです。今日は、5年生の教室。話題はなぜか「アップルウォッチ」や「アレクサ」について、「アレクサは踊ってと言うと、踊りますよ!」「ええっ!?本当?」「テレビにつなぐんです。」うちのアレクサにも今度お願いしてみます。






授業の様子(3校時)

 今朝は久しぶりに雨が降りました。その分、いくらか暖かかったです。今日も大島小学校の子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいます。1年生は図工、「くしゃくしゃしたら、だいへんしん!」いろいろな色のお花紙を丸めたり、ちぎったりして、作品作りをしていました。2年生は国語、「かさこじぞう」の読み取りです。挿絵を見ながら、お正月の買い物の様子を確認していました。3・4年生は合同体育、「跳び箱」です。まず、動画を見て、跳び越すイメージを確認してから、練習していました。友達にタブレットで自分が跳ぶようすを撮影してもらい、その後、自分の跳び方を確かめていました。5年生は図工、「水上不二の詩の感想画」を描いていました。冬休み前の下描きに彩色していました。同じ詩でも、描く児童によって違ったイメージの感想画になっています。6年生は理科、「水溶液の性質とはたらき」3種類の水溶液の特徴を調べる実験です。実験用のめがねを掛け、安全に配慮しながら取り組んでいました。

















今日の給食

 今日の給食は、ぶりの照り焼き、すき昆布と豚の炒め物、白玉雑煮です。今日は4年生の教室。白玉雑煮に、「お餅、苦手なんだよなあ。」や「なるとがいっぱい入ってる!」などいろいろな感想が聞かれました。昔、中華ソバにはなるとが必ず入っていましたよね。今日は「ぱくぱくデイ」(完食を目指す日)です。おいしく全部食べましょう!





保健室前廊下掲示

 いつも、子どもたちを楽しませてくれる保健室前の廊下掲示ですが、今回はお正月らしく「健康お年玉」です。いくつかあるお年玉から一つ選んで開けてみると・・・「凶!!」でした。廊下を走らないように気を付けます!

今日の給食

 今日の給食は、仙台青葉の餃子、豆腐の中華煮、橙のムースです。(橙:だいだいとは鏡餅の上にのっているみかんの一種で、木に1年、2年、3年と代々なり続けることからこの名前が付いたおめでたい果物です。)今日は3年生の教室。久しぶりの給食に満足げな様子。お正月は餅をいくつ食べたか聞いてみると、多い子で10個でした。また、今日の昼の放送では、今年度、昨年度と大島小学校に寄付をいただき、今年は自分たちのCDも贈っていただいた「SOCCER☆SCHOOL」さんの曲をオンエアしました。





授業の様子(3校時)

 冬休み明けの初日、子どもたちは頑張って学習しています。3校時の様子をお伝えします。1年生は新しい年のめあてを立てていました。2年生は生活科、冬の様子について教科書で確認していました。3年生は算数。お話の場面を式で表す学習に取り組んでいました。4年生は音楽、音符の長さや強弱記号について確認していました。5年生は、今年頑張りたいことを毛筆で一字に表していました。みんなの前で一人ずつ書いていました。6年生は国語、季節を詠んだ短歌や俳句の学習をしていました。どの学年もいいスタートを切っていました。
















冬休み明け朝会

 17日間の冬休みが終わり、元気な子どもたちが校舎に戻ってきました。朝会では、校長先生からうさぎ年のことや今年のめあてについてのお話がありました。生徒指導の先生からは、1月の生活目標についてのお話がありました。今日は気仙沼ケーブルネットワークの「Kネット」さんの取材がありました。朝会後には、1年生と6年生の代表にインタビューをしたり、各学年の教室の様子を取材していただいたりしました。(1月12日(木)17:30~「街の話題」コーナーで初回放送予定)





新しい年を迎えて!

 2023年がスタートしました。明けまして、おめでとうございます。学校も今日から仕事始めです。冬休みは今日を含めあと6日。子どもたちがいない、寂しい校舎ですが、玄関や昇降口に掲示された新年の挨拶が子どもたちの登校を待ちわびています。


今日の給食

 今日の給食は、枝豆コロッケ、豚肉のキムチ炒め、ワカメスープです。今日は2年生の教室。昨日に引き続き「サンタさんに、何をお願いしたの?」と聞きました。「サッカーのユニフォームとボール!」「ちいかわのパソコン!」「伸びるトンネル(鉄道ファン)!」「ギター!」「お人形!」「ねこ(生体)!」サンタさんに願いが届くといいですね!







授業の様子(3校時)

 冬休み前、最後の登校日、今日も子どもたちは一生懸命学習しています。1年生は、「お楽しみ会」、オープニングは「あわてんぼうのサンタクロース」を振り付きで元気いっぱい歌っていました。2年生と3年生は書きぞめ練習。みんな集中して取り組んでいました。4年生は社会科。導入で地図帳を使って都市を探すゲームに挑戦していました。結構難しかったです。5年生は、本校の卒業生で詩人の「水上不二」さんの詩の感想画の下書きをしていました。ライオンの詩の感想画を描くために、タブレットでライオンの動く図鑑を見ていました!6年生はいろいろなカルタに挑戦。ことわざカルタは「犬も歩けば」と上の句を読み、下の句「棒に当たる」をとるもの。これは、ことわざを覚えるにはもってこいのカルタです。
















朝会(冬休み前)

 冬休み前の朝会を行いました。10月12日に始まった2学期から今日までを振り返り、大島小学校の目指す子ども「やさしい子ども」「かしこい子ども」「すこやかな子ども」、合い言葉は「Y・K・S」について、頑張ることができたか確認しました。また、12月に入り、全国各地からいただいた支援についての話もしました。生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのクイズを出していただき、安全で楽しい冬休みになるように気を付けることを確認しました。



書きぞめ特別練習

 今年も書きぞめの季節がやってきました。子どもたちは昨日から特別練習に取り組んでいます。今年も地域から千葉米吉さんに毛筆の講師としてお出でいただき、ご指導いただいております。ありがとうございます。











クラブ活動

 冬休み前、最後のクラブ活動です。何でもチャレンジクラブは、消しゴムはんこ作りです。年賀状用に作っている児童もいました。家庭科クラブは、クリスマスリース作り。ビーズやフェルト玉をたくさん飾り付けていました。スポーツクラブは体育館でドッジボール。白熱した試合展開で、盛り上がっていました。








今日の給食

 今日の給食は、クロワッサン、ポークストロガノフ、クリスマスサラダ、チョコレートケーキのクリスマスメニューです。今日は1年生の教室。「サンタさんに何をお願いしたの?」と聞くと、「ゲームカセット!」「帽子!」、「サッカーボール!」中には「おいしいご飯!」と答える子も!?明日は2年生にも聞いてみたいと思います。




支援に感謝!

 年末に入り、全国各地よりご支援をいただいております。昨日は、埼玉県川口市の篠島 実 様(研修学院)より、みかんとクリスマスカード(震災があった2011年12月の気仙沼復興屋台村のクリスマスツリーの写真)を頂戴しました。(震災以降、毎年贈っていただいております。)ある先生は、クリスマスカードを見て、当時の屋台村の様子を懐かしい気持ちで思い出していました。本当にありがとうございます。

授業の様子(2校時)

 冬休み前の授業も今日・明日の2日を残すばかりとなりました。各学年では、テストや授業の振り返りが行われています。2校時の様子をお伝えします。1年生は算数。フラッシュカード(デジタル版)を使って復習に取り組んでいました。2年生はキャリアパスポートを活用し、行事ごとの頑張りを振り返っていました。3年生は算数、4年生は社会科のテストに一生懸命取り組んでいました。5・6年生は合同体育。バスケットボールを楽しんでいました。














読み聞かせ&ブックトーク(いわしの会)

 大変寒い中、いわしの会の皆様にご来校いただき、今年最後の読み聞かせと高学年へのブックトークを行っていただきました。読み聞かせでは、「かさじぞう」など、冬にぴったりの絵本や紙芝居を読んでいただきました。5年生のブックトークでは、歴史上の人物に関わる本を紹介していただき、冬休みに向けた本の選び方をお話ししていただきました。6年生は戦争と平和についての本を紹介していただきました。ウクライナ侵攻などにより、戦争が話題に上ることも多くなりました。平和について考える良い機会をいただきました。いわしの会の皆様、ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。











クリスマスプレゼント!

 大島小学校に一足早い、クリスマスプレゼントが届きました。「被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!」プロジェクト(代表:中央大学名誉教授 田中拓男 様)より、全国各地から送られてきた、クリスマスカードをいただきました。どのカードも優しさや思いやりの気持ちが伝わってくる素敵なクリスマスカードです。震災から間もなく12年を迎えようとしていますが、被災地の子どもたちのことを考え、行動してくださる方がたくさんいることに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。子どもたちには22日に渡します。

今日の給食

 今日の給食は、油麩丼、けんちん汁、リンゴです。今日は6年生の教室。ご飯に何かを乗っけて食べるのが大好きで、今日の油麩丼はとってもおいしかったです。でも、ほとんどの子どもたちはご飯に乗っけずに、おかずとして食べていました。何でも乗っけて食べる1年生とは違いますね。






授業の様子(3校時)

 3校時の様子をお伝えします。1年生は図工、「スタンプ、スタンプ!」いろいろな容器や模様のある紙、スポンジのローラーなどをスタンプにして絵を描きます。複雑な模様や色使いになり、前衛的な作品も見られました。2年生は算数でこれまで学習したことをプリントで学び直し(復習)していました。時間や時刻、長さの問題など、思い出しながら一生懸命解いていました。










授業の様子(5校時)

 5校時の授業の様子をお伝えします。3年生は音楽。リコーダーで「パフ」という曲に挑戦していました。高いドやレの音も出てきます。少しずつ難しくなっていますね。4年生は社会。都道府県名を白地図に書き出していました。なかなか県名が出てこなくてうなっている子や47都道府県全て正しい漢字で書けている子もいました。教室の後ろには、みんなの疑問を書いたホワイトボードがありました。これは、みんなの疑問を自学につなげるものです。5年生は「書き初め」の練習です。「大成」という字を上手に書いていました。6年生は家庭科。「地域の活動に参加しよう。」と言うことで地域で行われるさまざまな行事について話し合っていました。














今日の給食

 今日の給食は、デミグラスソースハンバーグ、ごぼうサラダ、冬野菜のスープです。今日は5年生の教室。家庭科で作ったエプロンがみんなよく似合っています。




児童朝会(生活委員会)

 生活委員会による児童朝会が行われました。まず最初に手洗いに関するクイズ。手を洗う前の手のひらには100万個の菌があることや、手洗いによってその菌が数個に減ることが分かりました。その後、手を洗う前に触った食パンと手洗い後に触った食パンの変化を写真で確認しました。手洗い前に触った食パンの2週間後の様子(カビがびっしり付いた状態)に悲鳴が上がりました。最後に手洗い動画を見ながら、正しい手の洗い方について教えてくれました。インフルエンザやコロナ予防に向けて、手洗いの大切さを再確認できました。





登校風景(降雪)

 遂に大島にも雪が降りました。これまでも雪がちらつくことはありましたが、今朝は、学校の周りの道路や校庭がうっすら雪化粧。そんな中、今日も大島小学校の子どもたちは元気に登校してきました。カメラを向けると、満面の笑みでピースサイン。教室にランドセルを置いてくると、真っ白な校庭で元気に遊ぶ子どもたち。さすがです!









今日の給食

 今日の給食は、バターロールパン、チーズオムレツ、三色ソテー、ミネストローネスープです。給食の時間、カメラを持って歩いていると、「今日は何年生ですか?」と聞かれ、「○年生です。」と答えると、「やったあ!」と喜んでくれます。うれしいですね。さて、今日は4年生の教室。週に1回のパンの日ですが、「今日はパンの気分じゃないんだよなあ。」「○○の気分」とか「カレーの口になった」とか、最近よく聞きますが、昔は使わなかった言い回しですよね。外国の方が聞いたら、分からない表現かもしれませんね。






支援に感謝!!(SOCCER☆SCHOOL)

 昨日、ラジオ気仙沼の方が来校し、CDを寄贈していただきました。寄贈してくださったのは、ロックバンド「SOOCCER☆SCHOOL」の吉田正明さんです。吉田さんは、福岡県八女市のご出身で、地元のラジオ(FM八女)で大島のことを知り、「震災から10年経つが、自分でも何かしたい。」という思いで、昨年度も2度支援金をいただいています。今回、吉田さんから「支援金を贈ってきたが、自分たちの音楽を届けていなかった。」ということから、CDを寄贈していただきました。ありがとうございます。子どもたちに紹介し、昼の放送の時に全校で聴きたいと思います。

14日の給食

 14日の給食は、鶏肉のレモン煮、イカとかみかみ野菜の味噌炒め、春雨スープです。14日は3年生の教室。壁に「うなずきキャンペーン」という掲示がありました。友達の話を「うんうん。」「なるほど!」とうなずきながら聞くことはとっても良いことです。担任の先生が言うには、「結構難しいんです。」とのこと。ぜひ、頑張りましょう!






授業の様子(14日4校時)

 14日の3校時の様子をお伝えします。2年生は道徳の授業。自分のクラスの良い所を見付け、発表し合っていました。5年生は理科の授業。実験の動画を視聴した後、水に溶けた砂糖や塩を復活させる方法を考えていました。6年生は家庭科。布を使った小物づくりで、どんなものが作れるかをインターネットで調べていました。調べ学習は手軽に便利にできるようになりました。










今日の給食

 今日の給食は、赤魚の塩麹焼き、切り干し大根の煮物、油揚げの味噌汁です。今日は2年生の教室。切り干し大根の煮物におかわりの行列ができました。食物繊維たっぷりでおいしいですよね。







授業の様子(3校時)

 3校時の授業の様子をお伝えします。1年生は図工室で本校の卒業生で詩人の水上不二の詩の感想画を描いていました。1年生らしいのびのびした作風が見られました。3年生は外国語活動。クリスマスにまつわるゲームにたくさん挑戦していました。英単語の言葉探しは、大人でも難しそうでした。4年生は音楽。「動物の謝肉祭」を鑑賞し、出てくる動物の雰囲気の違いと曲の雰囲気の違いについて気を付けながら聴いていました。中には体全体を使って指揮をしながら聴く児童もいました。











昼清掃

 給食の後の昼清掃です。どの学年の、どの分担場所も、みんな一生懸命きれいにしています。今日から3日間、教育相談で全学年4時間授業のため、この後帰りの会をして帰ります。午後いっぱい遊べますね。








今日の給食

 今日の給食は、カニシュウマイ、麻婆豆腐、オレンジです。今日は1年生の教室。シュウマイを配っていた児童が「あ!今日のシュウマイ、イチゴが入ってます!」カニの身の色がイチゴに見えたんですね。




音楽の学習:1・2年生

 1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカの「ドレミ」の音でいろいろな曲を演奏していました。だいぶ上手になってきました。隣の教室では2年生が鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」の曲を一人一人演奏していました。「緊張する!」と言いながらも、みんな上手に吹けていました。さすが2年生です。







海洋教育:5年生 牡蠣剥き体験

 前回の牡蠣の温湯処理の学習に続き、今日は水揚げと牡蠣剥き体験の学習に取り組みました。また、今回は気仙沼教育事務所より、所長と職員の方に視察していただきました。船で筏まで行き、水揚げの様子を見せていただきました。昔は人力で行っていた作業でしたが、ロープの巻き取りから、牡蠣を外し、かごに入れるまで機械がやってくれます。水揚げの後、浄化した海水できれいにする課程を教えていただき、その後、いよいよ牡蠣剥き体験です。牡蠣剥き用のナイフの使い方や貝柱の剥がし方を教わり、一人2個ずつ牡蠣を剥きました。やってみると難しく、身を傷つけないように慎重に作業していました。ここで働いている「剥きこ」さんは1個剥くのに5秒ほどと聞いて、児童は驚いていました。剥いた牡蠣を袋詰めしていただき、前回大橋の下で撮った写真のステッカーを貼っていただきました。最後に殻から剥いた牡蠣が生きている様子を見せていただいて、さらに驚く児童達でした。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。










今日の給食

 今日の給食は、鮭の味噌マヨネーズ焼き、ほうれん草とウインナーのソテー、コンソメスープでした。今日は6年生の教室。3時間目に卒業文集に取り組んでいました。もうそんな時期なんですね。ちょっぴり寂しくなりました。






指導主事訪問

 本日、気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会から指導主事の先生方にご来校いただき、指導主事訪問を実施しました。授業は全校を代表して4年生の算数の授業を見ていただきました。いつもと変わらず、元気いっぱい楽しく学ぶ様子を御覧いただきました。友達と協力しながら意欲的に学ぶ姿をたくさん褒めていただきました。








今日の給食

 今日の給食は、チョコレートパン、味噌煮込みうどん、ひじきのサラダです。今日は5年生の教室。毎週木曜日はパンの日なのですが、今日の「チョコレートパン」はチョコがったぷり入った、いつもより甘いパンで大好評でした。






今日の給食

 今日の給食は。鶏の唐揚げ、タコと海藻のサラダ、豆もやしと根菜の卵スープです。(申し訳ありません。給食の写真が撮れていませんでした。)今日は4年生の教室。ある男の子の話によると、給食を食べる頃になると,おなかが痛くなるほどおなかがすくそうで、それを聞いていた女の子が「あ、それ分かる。」とのこと。さすが育ち盛りですね。



授業の様子(2校時)

 気温がぐんと下がり、昨日は市内のあちらこちらで雪が降りました。そんな中、児童は今日も一生懸命学習に取り組んでいます。1・2年生は合同体育、「ドッチボール」の授業です。ソフトバレーボールを使っていますので、当たっても痛くありません。相手を狙ってしっかりとボールを投げていました。3年生は算数、『分数」の授業です。90cmの3分の1は何cmか、96cmの3分の1は何cmかという導入問題に取り組んでいました。4年生も算数、「分数」の授業です。同じ分数でも4年生は真分数から仮分数、仮分数から真分数にする練習問題に取り組んでいました。5年生は国語、「大造じいさんとがん」で印象に残った場面を朗読するために、どの部分を朗読するか考えていました。6年生も国語、「ヒロシマのうた」の第1場面の読み取りをしていました。















今日の給食

 今日の給食は、ポークビーンズ、ポトフ、フルーツヨーグルトです。今日は3年生の教室。しばらく、体調不良で欠席が多かった3年生ですが、久しぶりに全員揃いました。うれしいですね!






委員会活動

 委員会活動の様子をお伝えします。大島小学校には生活委員会、図書委員会、運営委員会、放送委員会があります。今日は、掲示板用の行事予定を作ったり、図書の貸し出し状況を貼り出したりとそれぞれの仕事に取り組んでいました。こうして5・6年生が全校のために見えないところで頑張っているんですね。







 

今日の給食

 今日の給食は、サメのピリ辛焼き、チンジャオロース-、ワンタン味噌スープです。今日は、2年生の教室。給食を運んでいたら、誤っておかずの入った小皿を落としてしまいました。すると、友達数人がダッシュで集まり、一斉に片付けました。以前にも同じようなことがありましたが、今回も相変わらず息の合ったチームプレーでピンチを切り抜けました。







今日の給食

 今日の給食はチンゲンサイのツナマヨ和え、豚の生姜焼き、キノコの味噌汁です。今日は1年生の教室。味噌汁に夢中になっていた児童に「おかずや味噌汁の間にご飯を食べるといいですよ。」と先生が教えていました。昔、「三角食べ」について指導されたことを思い出しました。







業間休みの様子

 今年一番の冷え込みで寒い一日となりましたが、大島小学校の子どもたちは今日も元気に外遊びです。先日のフットサル交歓大会、あるいはワールドカップの影響からか、学年性別を超えて、サッカーを楽しむ子が一段と増えています。6年生はクラス全員で「だるまさんがころんだ」をしていました。みんな仲良しです。元気に走り回る姿も見られました!