ブログ

今日のできごと

今日の給食

 今日の給食は、焼き餃子、かみかみサラダ、ちゃんぽんスープです。今日は6年生の教室。恒例のおかわりじゃんけんは、ちゃんぽんスープのうずらの卵をかけた勝負でした。うずらの卵が大好きな児童は多いです。






令和4年度第28回やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会

 11月19日(土)月立小学校を会場にやまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会が実施されました。これまで約1ヶ月、一生懸命練習してきた成果を十分に発揮し、準優勝することができました。相手を抜きながらのドリブルや、空間を見付け、ボールを呼び込んだ友達にパスを通し、見事にシュートを決めるなど、見応えのあるプレイがたくさん見られました。優勝できなかった悔しさは残ったものの、来年につながる大会となりました。チャレンジリフティングにおいても6年生2名がそれぞれ2位と3位になりました。22日に、フットサル交流大会(6年卒団試合)を行う予定です。













今日の給食

 今日の給食は、蔵王産里芋コロッケ、メンマの煎り煮、フカだんごスープです。「今日の給食」ファンの皆様、申し訳ありません。給食の写真を撮り忘れていました!今日は5年生の教室。担任の先生が「あ、今日もサメだ。」と言うと、「今週は宮城の食材メニューですよ!」と生活委員会(給食のメニューを放送で紹介しています。)の児童が先生に教えていました。さすが、5年生ですね!




フットサル練習会5

 「やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会」がいよいよ今週土曜日に開催されます。昨晩、大会前最後の練習会を行いました。実践に近い形で、ゲーム形式の練習を中心に行いました。中学生の先輩や先生もチームに加わっての練習で、本番さながらのプレイが見られました。最後にコーチから当日に向けて頑張るようにと励ましの言葉をいただきました。また、コーチから勝利を祈って、子どもたちにブラジルのお守りBONFIM(ボンフィン)をいただきました。コーチの皆様、1ヶ月間ありがとうございました。






クラブ活動

 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動。今日の活動の様子をお知らせします。何でもチャレンジクラブは、プラバンづくり。お気に入りのイラストを移したり、タブレットで画像を検索して移したりしていました。みんなできた作品に満足していました。家庭科クラブは、マスコットづくり、フェルトを切って、好きなマークや動物のマスコットを作っていました。スポーツクラブは、バスケット。1学期と比べると、だいぶ上手になりました。終わりのブザーと同時にシュートするブザービートもきれいに決まりました。











今日の給食

 今日の給食は、スコッチエッグ、枝豆とチキンのサラダ、コンソメスープ、ソフトパンです。今日は4年生の教室。担任の先生が1日出張でいませんでしたが、しっかり勉強を頑張りました!





今日の給食

 今日の給食は、サメのユウリンチー(柚たれ)、ツナの中華サラダ、卵汁です。今日は3年生の教室。サメのユウリンチーのたれに柚の学習でお世話になっている農家さんの柚が使われていることを話すと、「この前僕たちが収穫した柚が使われているかも!」とうれしそうにたれをおかわりしていました。






読み聞かせ(いわしの会の皆様)

 今日もいわしの会の皆様にご来校いただき、1年生から4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。授業とは違った子どもたちの真剣な表情に、改めて絵本の魅力を実感しました。いわしの会の皆様、ありがとうございます。5・6年生は、静かに読書をしていました。









今日の給食

 今日の給食は、牛タンつくね、ささかまと雪菜の和えもの、油麩の味噌汁、宮城の食材給食です。今日は、2年生の教室。「牛タンは好きですか?」質問すると、「大好きでーす!」一人の女の子が「でも、牛タンって牛の舌なんだよね・・・。」というと「ええ!舌なの?」意外と知らない子がいるのかもしれませんね。






4年生:海洋教育(ワカメの種ばさみ)

 4年生がワカメの種ばさみの体験学習を行いました。例年、震え上がるほどの寒さの中での作業ですが、今日は風一つ無い穏やかな天候の中での作業となりました。前回の練習の成果が出て、子どもたちは手際よくワカメの赤ちゃんをロープに挟んでいきました。長く手に持っていると、ワカメの赤ちゃんがやけどしてしまうと教わっていたこともあり、二人ペアでどんどん作業を進めていました。最後に、ワカメについての質問をして、さらに知識を深めていました。








代表委員会

 今月22日に行われる「くぐなり祭り」のテーマを決める代表委員会を実施しました。今日は3年生が5時間授業だったため、4年生以上の参加でした。テーマは「みんなと一緒に楽しもう。私たちのくぐなり祭り」に決まりました。どんなお祭りになるのか今から楽しみです!





今日の給食

 今日の給食は、気仙沼産カツオのカツ、ひじきと大豆のサラダ、ううめん汁です。今日は1年生の教室。先週から調子の悪かった校内放送ですが、放送担当の先生が調整し、通常通りの放送ができるようになりました。「放送が元に戻ったね!」とみんな喜んでいました。







今日の給食

 今日の給食は、鶏肉のチーズパン粉焼き、アスパラガスのソテー、豆乳スープです。鶏肉のチーズ焼きは新メニューで職員室の先生方に大好評でした。今日は6年生の教室。今日もたくさんおかわりして、もりもり食べる6年生。さすがです!





フットサル練習会4

 フットサル大会まで残すところ10日となりました。気温も低くなってきましたが、大会に向けて、頑張っています。



今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、オムレツキノコソースがけ、ホワイトシチュー、みかんです。今日は5年生の教室。果物の話題になり、その中で「みかんは、皮も食べます。」とのこと。確かに、七味唐辛子に入っていたり、薬にもなったりという話もありますが・・・。




授業の様子

 秋晴れの気持ちよい天候が続いています。そんな中、1年生は生活科「秋と遊ぼう」で使う材料探し。先日の芋掘りでぬいてきたツルでリースづくりをしたり、大きな葉っぱでお面を作ったりするために、松ぼっくりやきれいな葉っぱを探していました。3年生は図工、「光のサンドイッチ」。簡易ステンドグラス作りです。段ボールとパラフィン紙の素材を使って、思い思いに製作していました。6年生も図工です。オリジナル紙芝居づくりに挑戦していました。魚や柚、ワカメやカキ、ホタテが登場するなど、大島らしい作品が多かったです。








下校風景

 これまで何度か登校風景をお伝えしてきましたが、今日は下校の様子をお伝えします。各学年、授業を終え、帰りの会をしてから帰るときに、職員室にさようならの挨拶をしに来ます。1年生は。全員揃って校長先生と帰りの挨拶。2年生以上は、それぞれ職員室の扉から先生方に挨拶をします。帰るときも元気な挨拶が聞こえてきて、先生方も元気をもらっています!






今日の給食

 今日の給食は、いわしの梅煮、筑前煮、じゃがもち汁です。今日は4年生の教室。時々出る「じゃがもち」が話題になりました。じゃがいもがどうやったらもちになるんだろう。「もちにじゃがいもを混ぜるんじゃない。」「いもを粉にするのかなあ?」作り方は分かりませんが、とってもおいしい食材です。





授業の様子(5校時)

 昨日は、大島を会場に「第39回河北新報 気仙沼つばきマラソン」が開催されました。北は北海道、南は沖縄と全国各地より、910名のランナーが参加し、熱戦を繰り広げました。最高齢のランナーは88才の方だったことを伝えると、子どもたちはびっくりしていました。さて、本日の5校時の様子をお伝えします。2年生は国語。漢字の練習をしていました。「肉」を練習しながら、「おいしそうな漢字!」という感想が聞こえてきました。4年生は算数。ひし形に並んだ丸の計算の仕方を工夫して、一つの式で答えを求めようと頑張って考えていました。5年生は理科。「流れる川のはたらき」の学習で、グーグルマップを使い、全国各地の川の様子を観察していました。











今日の給食

 今日の給食は、鮭とキャベツのメンチカツ、マイタケの中華炒め、春雨の坦々スープです。今日は3年生の教室。教室に行くとすぐに、「先生はキノコ派ですか?たけのこ派ですか?」の質問。いわゆる「きのこ(の山)・たけのこ(の里)論争」です。なぜ、この質問をしてきたのかというと、今日のメニューの「マイタケの中華炒め」から、きのこの話しになり、そこから、「きのこの山とたけのこの里、どっちが好き?」という話題になったようです。ちなみに私はたけのこ派です!




今日の給食&昼休み

 今日の給食は、小籠包、豚肉の回鍋肉風炒め、茎ワカメのスープです。残念ながら教室に行けなかったので、昼休みの様子をお伝えします。昨日より温度が低く、肌寒く感じる今日も、大島小の子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。2年生に一輪車の乗り方を教えてあげる5年生。校長先生を見付けると「鬼ごっこしよう!」と声を掛けてくれる1年生。4年生は図工で使う落ち葉や松ぼっくりを一生懸命集めていました。フットサル大会が近いためか、学年・男女関係なくサッカーボールを追いかける子どもたち。「バッタを見付けましたあ!」とうれしそうに見せてくれる1・2年生。みんな本当に楽しそうです!






今日の授業(5校時)

 学習発表会が終わり、落ち着いて、じっくり学習に取り組める時期になりました。どの学年も一生懸命学習しています。1・2年生は合同体育「ボール運びおに」。おにをすり抜けてボールを運ぶ様子は、ラグビーのようです。3年生は理科「太陽とかげ」の学習。時間と共に、かげが動くのはどうしてなのかをグループで実験をしながら考えていました。4年生は総合的学習の時間。ワカメについて調べたことを中間発表に向けて、プレゼン資料にまとめていました。タブレットを使いこなす姿に感心してしまいます。5年生は図工。「ころがるくん」という題材でビー玉が転がるレールを工夫しながら作っていました。6年生は理科「てこのはたらき」。力点を変えて、重みの変化を体感しながら学習していました。
















今日の給食

 今日の給食は、鯖の味噌煮、しゃきしゃききんぴら、ニラ玉汁です。今日は2年生の教室。今日のかみかみメニュー(よく噛んで食べるおかず)のレンコンの「しゃきしゃききんぴら」をおいしそうに食べていました。野菜が大好きな子どもたち。いつも笑顔でおいしそうに食べています!




学習発表会(一般公開)

 29日(土)に学習発表会(一般公開)を実施しました。開会の言葉は1年生が緊張しながらも立派に発表することができました。5年生の劇「神様たちの井戸端会議」では、日本の神話を現代風な会話でアレンジし、楽しく演じました。2年生の劇「ライギョのきゅうしょく」では、複雑な気持ちの動きを上手に表現し、友情について考えさせられた劇でした。1年生の劇「たぬきばやし」はこだぬきと小坊主の言い争いを一生懸命演じました。和尚さんと大だぬきも含めて、みんなとってもかわいい演技でした。3年生の劇「ヒュードロンお化け学校」では、いつも仲良し3年生が普段の姿そのままの仲良しぶりを演じました。3年ぶりの全校合唱「アウナロウの木」では、全校児童が心を一つにしてきれいな声で歌いました。先生方のスリーピース・バンド「THE ARFOO(ジ・アラフォー)」が演奏で児童をサポートしました。4年生の劇「本当の宝物」は本当に大切なものは何かということを楽しく演じながら教えてくれました。劇の中で海の大切さについても改めて学ぶことができました。6年生の劇「賢治先生がやってきた」では、自然の大切さ、星の美しさなどを身をもって教える賢治先生の姿を演じていました。長い台詞もしっかりと覚えて演じる6年生はさすがだなと感じました。閉会の言葉では、リコーダーをBGMに小学校最後の学習発表会をしっかりと締めくくりました。当日の様子を御覧ください!






















今日の給食

 今日の給食は、チリコンカーン、ABCスープ、ハロウィンデザートです。今日は、1年生の教室。「今日のスープにはABCが入っているよ!」と教えてあげると、一生懸命探し出す子どもたち。「Aを見付けました!」「Rがありました!」「これKかな?」「Zがありました!」「ももいろクローバーZのZだね!」大いに盛り上がりました。








授業の様子(2校時)

 いよいよ明日は学習発表会一般公開日です。劇の練習はもちろんですが、学習にも一生懸命取り組んでいます。2年生は国語「主語と述語」文の中から主語と述語を見付けて発表していました。5年生は社会科「食糧自給率」についての学習。和食から洋食中心になり、自給率も大きく変化していることに気付いていました。6年生は「比例」の学習。比例の関係を確認しながら、練習問題に取り組んでいました。









 

フットサル練習3

 先週、今週と体育館が学習発表会の会場となっているため、大島開発総合センターでの練習となりました。いつもより会場が小さくなった分、力加減や友達との距離を調整しながらの練習となりました。基礎練習の後、6年生対5年生、5年生対3・4年生、6年生対3・4年生でそれぞれ練習試合を行いました。高学年同士の試合は緊迫した試合展開が続きましたが、6年生対3・4年生は、6年生が手加減しながらプレーしていて、さすがだなと思いました。来週からは体育館での練習に戻ります。




今日の給食

 今日の給食は、ソフトパン、チーズハンバーグ、キャベツのソテー、野菜と豆のスープです。今日は6年生の教室。週に1回のパンの日は、何を挟んで食べるか、何に付けて食べるかで盛り上がります。今日はチーズハンバーグとソフトパンで器用にハンバーガーに調理していました!







授業の様子(2校時)

 学習発表会に向けて頑張っている子どもたちですが、学習にも一生懸命取り組んでいます。1年生は算数「いろいろな形」の学習をしていました。筒状の形と球の形の違いをみんなで考えていました。3年生は国語でパラリンピックについての調べ学習をしていました。図書やタブレットを使いいろいろな競技について調べ、ノートにまとめていました。4年生は算数で、二つのグラフを読み取り、データの違いについて分かったことをノートにまとめていました。








今日の給食

 今日の給食は、すき焼き風煮、ごぼうサラダ、柿です。今日は5年生の教室。学習発表会の児童公開が終わり、ほっとした様子。黒板には、本校の目指す子どもの合い言葉「Y(やさしい子)・K(かしこい子)・S(すこやかな子)」をもじって、「K(かっこよく)・Y(豊かな表現で、心に)・S(ささる演技をしよう!」というめあてが貼ってありました。一般公開も頑張ろう!





学習発表会児童公開

 学習発表会の児童公開を実施しました。一般公開日に、人数制限をしたために見に来られないおうちの方々が約50人ほど来場し、たくさんの拍手をいただきました。どの学年も練習の成果を十分に発揮してくれましたが、まだまだ、伸びしろはあります。残された2日間でさらに磨きを掛けます!写真は児童公開後の各学年の集合写真です。みんないい顔しています。





今日の給食

 今日の給食は、鯖の塩焼き、きんぴらレンコン、ジャガイモの餅味噌スープです。今日は、4年生の教室。「鯖の小骨は大丈夫ですか?」と尋ねると、「大丈夫です!」ですという返事。上手に魚を食べていました。さすが、大島っ子です。教室の隅には、日曜日に誕生日だった友達を祝うミニ黒板がありました。Happy Birath Day!!






学習発表会練習②

 学習発表会がいよいよ今週の26日に児童公開、29日に本公開となります。体育館では、衣装をまとい、本番さながらの装いで練習を行っています。その様子を少しだけ御覧ください。










今日の給食

 今日の給食は、揚げシュウマイ、ワカメスープ、最強カミカミサラダ(!?)。今日は3年生の教室。教室に入ると、「今日の最強カミカミサラダってどんなサラダ?」みんな興味津々。サラダのバットを開けると、さきいか、切り干し大根、ニンジンの細切り、もやし、小松菜が入ったサラダでした。食感は「シャキシャキ」を通り越し、「ジャキジャキ」といった感じ。食べ終わる頃にはえらが張っていました!






今日の給食

 今日の給食は、ココアパン、花野菜サラダ、和風スパゲティ、ヨーグルトです。今日は2年生の教室。準備が始まったとたんにアクシデントが発生!お盆のうえのサラダを誤って落としてしまいました。すると、ペーパータオルを持った女子4人が、あっという間に片付け開始。その間、いつもと違うルートで配膳した給食を運び、いつも通りの時間で準備が終わりました。たくましい2年生です!







学習発表会練習

 学習発表会を間近に控え、練習にも熱が入ってきました。今日は1年生の舞台練習を見に行きました。ナレーター、子狸、小坊主、和尚さん、大狸、それぞれ台詞をしっかりと覚え、動きを確認しながら練習していました。今から、本番が楽しみですね。




今日の給食&昼休み

 今日の給食は、サンマの蒲焼き、五目豆、雪菜の味噌汁です。今日は残念ながら、教室に行けなかったので,昼休みの子どもたちの様子を紹介します。給食を食べた後、歯磨きをし、昼掃除に入ります。朝や放課後に清掃をする学校がありますが、本校は昼に掃除をします。どの学年も一生懸命に掃除し、校舎はいつもピカピカです。排水溝までしっかりきれいにしています。掃除が終わるとお楽しみの外遊び。本校はノーチャイムの学校です。1時35分から5校時が始まるのですが、時計を見て、1時30分になると全員が昇降口まっしぐら。5分前行動がしっかりとできています。








今日の給食

 今日の給食は、八宝菜、ツナサラダ、梨です。今日は1年生の教室。国語で「サラダでげんき」を学習しています。「今日のサラダにはニンジンとコーンがは入っていいるので、馬とスズメお勧めのサラダね。」みんなで確認しながらおいしくサラダをいただきました!







3年生:外国語活動「アルファベット」

 今日の学習は「アルファベット」を覚えます。ALTの先生に続いて発音します。アルファベットもネイティブな発音だと、いつもの発音とだいぶ違って聞こえます。特に、「B]と「V」、「O」と「R」、「G」と「Z」は聞き分けるのが難しいです。アルファベットカルタ取りでも、この3組の聞き分けは、なかなか難しいようでした。





登校風景

 めっきり秋めいてきました。朝、布団を出るのがつらいくらい、気温も低くなってきました。それでも、大島小学校の児童は元気に登校しています。カメラを向けると、満面の笑みでピースサイン。友達や兄弟(姉妹)で手をつないでいる児童。中には、半袖の児童も・・・。学習発表が近づいているので、風邪に気を付けましょう!








授業の様子(5校時)

 5校時の授業の様子をお伝えします。2年生は多目的室で学習発表会の劇の練習です。扇風機をマイクに見立てて、ステージを意識して練習していました。3年生は音楽。旋律の特徴を意識しながらリコーダーの練習をしていました。拍の長さに苦戦しながらも頑張っていました。4年生は道徳。「バルバオの木」というお話で、命の大切さについて考える授業です。先生の範読を静かに聞いていました。









今日の給食

 今日の給食は,赤魚の照り焼き、すき昆布のピリ辛炒め、ジャガイモの味噌汁です。今日は6年生の教室。今日も恒例のおかわりじゃんけん。見事勝ち抜き、赤魚をゲットしました。








授業の様子(5校時)

 2学期が始まり今日で3日。大島小学校は、3日間欠席ゼロです。勉強もしっかりと頑張っています。1年生は国語「サラダでげんき」動物たちがりっちゃんに教えてくれたのサラダの材料をワークシートにまとめていました。漢字も書けるようになりました。5年生は学級活動。新しい係決めです。相談係、情報屋、イベント係、キルフィッシュ(メダカ)係。それぞれ仕事の内容を書き出していました。6年生は総合。緑の真珠プロジェクト(大島・気仙沼の未来の町づくりを考える)で、どうしたら、気仙沼や大島の魅力を伝えられるか一生懸命考えていました。










今日の給食

 今日の給食は、エビフライ、エッグカレー、ほうれん草のサラダです。今日は、5年生の教室。エッグカレーのエッグはなんとうずらの卵でした。「うずら大好き!」「うずら苦手!」5年生の教室に来ると、なぜか好き嫌いの話しに。私もうずらの卵、苦手です。





フットサル練習会2

 第28回やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会に向けた2回目の練習会。今日も基礎練習をしっかりと行い、2時間しっかり体を動かしました。





今日の給食

 今日の給食は、バターロールパン、鶏肉のトマトソースがけ、イタリアンサラダ、パンプキンスープです。今日は4年生の教室。フワフワのバターロールパンに、甘いパンプキンスープがベストマッチ!みんな浸して食べていました。





秋の植栽活動

 春と夏に校庭の花壇を彩り、私たちを楽しませてくれた草花の入れ替えのため、業間にたてわり班による植栽活動を行いました。花の苗は、公益財団法人花と緑の農芸財団が主催する「第32回花の運動」に応募したところ、見事当選、ノースポール、ビオラ、キンギョソウ、パンジーの苗をたくさんいただきました。準備を職員室の先生方で行い,担当の先生の説明を聞き、リーダーの6年生が中心となり植えました。春に1度やっているだけあって、1年生も上手に植えることができました。苗はまだ小さいのですが、大きくなって花をたくさん咲かせるのが今から楽しみです!学校にお立ち寄りの際は、ぜひ、花壇を御覧ください。






今日の給食

 今日の給食は,肉味噌、ごま和え、気仙沼風おくずがけです。今日は3年生の教室。十八鳴浜探索で、ずいぶん歩いたので、おなかぺこぺこ。もりもり食べていました!




十八鳴浜探索

 3年生が十八鳴浜(くぐなりはま)を探索しました。この浜は非常に珍しい鳴り砂の浜です。クックとなることから、9・9(クック)で十八。それで十八鳴浜と書いて、くぐなりはまと読みます。日本で2番目に国の天然記念物に指定された鳴り砂の浜です。毎年お世話になっている講師の方に案内され、浜へ行く途中に見られる植物や震災当時の浜の様子等について詳しく説明していただきました。先日の雨で砂が濡れていたため、音が鳴るところは限られていましたが、何とか「クック」と鳴らすことができました。最後に砂がよく鳴るようにゴミ拾いをしてきました!