九条小トピックス

■大掃除週間です。

◆夏休みを前に,今週は大そうじ週間です。いつもよりていねいに,いつもはなかなかできない所をみんなで協力して掃除します。
◆保健室の先生,綾(あや)先生が,事前に洗剤や歯ブラシなどの大掃除グッズを保健室前に準備してくれています。
 
◆水が入った重いバケツを先生と一緒に運んでいます。また,両ひざをついて,両手で力を入れて,しっかりと床を拭いている1年生です。模範のような姿勢です。
 
◆机はみんなで運びます。自分の分担が終わった人も手伝っています。みんなで協力するとあっという間に終わりますね。最後の1枚は,ふだん掃除できない窓の溝を,歯ブラシできれいにしている様子です。
 
◆決して新しいとは言えない校舎ですが,子供たちと先生方・職員で,ていねいに掃除をする習慣は,いつまでも続けたいと思います。
◆(番外)梅雨明けした今日,4年生と一緒にプールに入りました。とても気持ちよかったです。いつもとちがう私の水着姿を見て,ちょっとびっくりした様子である子供から「校長先生,水着着てるとおじさんのようですね。」と声をかけられたので,「おじいさんじゃなくておじさんでよかったです。ありがとう。」と答えてしまいました笑
0

■菅原さん

◆2年生は,お借りして野菜を育てている菅原さんの畑に行き,雑草をみんなで取りました。苗を植えてどんどん育っているサツマイモの様子を観察しながら,「あっ,これは雑草!」の声があちこちから聞こえました。
◆私の近くにいた数名に「雑草は根っこから取ってね。」とお願いしたら,根っこまるごと取った女子が,「生き物はみんな,根っこで生きてるんですよね!」とのこと。2年生の名言です!感動しました。
 
◆同時進行で,3年生は菅原さんの自宅と畑におじゃまして,実際に育てている野菜について説明を受けたり,質問するなどして,農家の仕事や栽培している野菜などについて学習しました。
  
   
◆3枚の画像を見て,何の野菜か分かりますか?ご家庭でぜひ話題にしてみて下さい。
◆また,今日の校外学習でも,保護者の皆さんに付き添いをしていただきました。いつもいつも子供たちのために,そして校外学習を支えていただき,本当にありがとうございます!
0

■ラバーズ・コンチェルト

◆5時間目,リコーダーやけん盤ハーモニカなどを奏でる音が聞こえてきました。引き寄せられるように2階の音楽室へ。6年生が「ラバーズ・コンチェルト」を演奏していました。
◆班ごとに分かれて,しかも班内で楽器を分担して一人一人が練習していました。リコーダー,けん盤ハーモニカ,電子ピアノ,ビブラフォンなど。アコーディオンに挑戦している児童もいました。この練習が合奏となって,いつかは班ごとの発表会につながるのでしょう。その時に,またおじゃまします。
  
◆次の画像は,4年生の総合的な学習の時間の様子です。4年生は6月15日のトピックでも紹介したとおり,「神山川水生生物調査」を行いました。その調査結果をもとに,様々な疑問や課題を見つけ,探究的な学習を進めています。今日は,ゲストティーチャーとして,九条小学校にもお勤めになった谷山知宏先生に来ていただき,授業をしていただきました。さらに学習を深め,9月か10月にある2回目の実地調査も楽しみです!
  
◆最後の画像は,本日のお客様です。教育委員会学校施設訪問といい,小山教育長さん,熊谷教育委員さん,芳賀教育委員さん,佐々木教育総務課長さんの4名にお越しいただき,校長室での説明の後,学校の校舎や児童の様子を見ていただきました。実際に学校を見て,九条小学校のことをたくさん知ってもらえたようです。九条っ子のためにもっと頑張ろうと気持ちを強くしました。励みになります!
0

■保健委員会&習字

◆7月9日(金)にも紹介しましたが,保健員会のメンバーが作成した「トイレットペーパーホルダー」,いろいろな柄(がら)がありますので,さらに紹介します。
◆もともとはトイレの中の棚(たな)に置いていた予備のトイレットペーパー,床に落ちてしまうと水に濡れて使えなくなってしまったりしたため,保健委員会の皆さんがいろいろ考えて作ってくれました。トイレ内が明るくなりました!感謝です!
 
◆小学3年生以上は「習字」の授業があります。放課後,各教室の児童の作品などを感心しながら見て回っていると「習字」が掲示されていました。それぞれ,何年生の作品でしょうか?(ただし,今回は3~5年生までです。)
  
  
◆正解は,3年生「日」,4年生「羊」,5年1組「白馬」,5年2組「道」でした。6年生はまたの機会に紹介します!
0

■梅雨の合間に

◆梅雨の合間に,日中は曇り空でありながら夏間近を感じさせるような天気でした。今日は,2年生,4年生,5年生,6年生が体育があり,早速プールの授業でした。水温25℃前後,ベストの状態です。子供たちはまさに「水を得たさかな」のようにはしゃいでいました。
◆4時間目は教頭先生によるプール指導があり,水の事故を防ぐために,しっかりと規則やきまりを守った上での泳ぎについての授業でした。また,「いい湯だな~」作戦を使い,プールが苦手な児童もどんどん水に慣れていったようでした。
◆夏と言えば今日の給食には「すいか」が出ました。他に,えびしゅうまい,豆腐の中華煮,ごはん,牛乳でした。
   
◆1年生の生活科では「水とあそぼう」の題材で,ペットボトル等に水を汲んで,水鉄砲(みずでっぽう)のように「的(まと)あて」を楽しんでいました。
◆しかし!途中から校庭の砂に水をため,湖(みずうみ)をみんなで作ったり,お団子をつくったり,どろ水をボトルに入れて「校長先生,コーヒー牛乳ですよ!」の発言もありました笑。子供たちの発想の広がりには本当に感心しますね。その他には,アスファルトにみんなで手形をつけるなど,プールに入らなくても,十分水に親しんでいました。
   
0