2022年1月の記事一覧

■本日の授業から

◆3年1組の図工の授業からお伝えします。将来の自分はどんな職業についているかを絵で表現しました。「耳鼻科の先生になっている」「シェフとしておいしい料理を作っている」など,一人一人自分の思いを表現していました。
 
◆続いて2年1組のプログラミングの授業です。小学校は昨年度からプログラミング教育が必修となりました。ただし,むずかしいものではなく学年に応じて徐々に深めていきます。今日は「プログラミングには順番が大切なこと」を学んでいました。
 
◆1年生のろうかに掲示してある子供たちの作品です。お題は「できたらいいな こんなこと」です。ある児童は「ふうせんのなかでプール」という題で,色鮮やかに表現していました。
   
◆今日の給食のメニューは,あぶらふ丼の具,ピリからみそ汁,りんご(かみかみメニュー),ごはん,牛乳の計616kcalでした。
◆新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。この週末,ご家庭でも基本的な感染症対策と不要不急の外出をひかえることをお願いいたします。
0

■ZOOMテスト

◆昨日の予告通り,夕方6時30分から,各担任と子供たちでZOOMでつながるかどうかのテストを行いました。「元気ですか?」「つながった人は手をふってください」などの声が,職員室から一斉に聞こえました。
◆今日はうまくつながらなかった人は,明日また確認してテスト操作をしますので,安心してください。大丈夫ですからね。
  
◆理科室前の「サケ」と4年生の前のろうかにある「ウグイ」,じっと観察するとなぜか心が落ち着きます。1日に2回は必ず観察しています。どんどんどんどん大きくなっています。サケの水槽のとなりには,質問用紙があり,児童の質問に対して畠山先生がていねいに答えをかいてくれています。みんなどんな質問をしたのか,どんな答えが書いてあるのか貼ってありますので,こちらも読んでみてください。
   
◆今日の給食のメニューは,蔵王(ざおう)のコーンクリームコロッケ,ミネストローネスープ,いちご2個,食パン,チョコレート,牛乳の計730kcalでした。
0

■オンライン授業に向けて

◆今日は更新がこの時間になりました。というのは,先ほどまで先生方は,万が一のオンライン授業の準備として,「ZOOM」の研修をしてました。
◆放課後の先生方の研修前に,5年2組では授業で「ZOOM」の練習をしました。小松先生のリードでオンライン授業をするための準備をしました。みんなが参加できることを確認した後は,小松先生がちょっと離れたところから,教室にいる子供たちと会話をしていました。5年生ともなると,操作(そうさ)に慣れていくスピードが本当に速いですね。
   
◆今日の給食のメニューは,さめのピリから焼き,チンゲンサイのオイスターソース炒め,わかめスープ,ごはん,牛乳の計559kcalでした。

◆先ほどまでの先生方の「ZOOM」の研修の様子です。大変でした。得意な先生は何も悩むこともなく,すいすいと操作してました。若い先生はお手のものですね。中にはZOOM初挑戦の先生もいて,なかな思うようにオンラインミーティングに参加できなかった先生もいて,「どうしよう」「アーだめだ」などと言いながらうなっている声も聞こえました。でもうまくつながると,「できたー」といって拍手もわきおこりました。
◆先生方もみんなで教え合い,助け合い,子供たちとオンライン会話するために心を一つにして研修に取り組みました。明日の27日(木)に学校で練習して,タブレットを家に持ち帰ってオンラインで会話をしてみます。
   
◆突然のテスト操作になりますが,保護者の皆様にはご協力をいただきます。明日がむずかしい場合は別の日にも設定しますのでよろしくお願いいたします。

0

■音楽朝会

◆今日は音楽朝会がありました。当初は「全校で集まって合唱したいね」と先生方も話していましたが,昨今の急激な感染拡大のため,またまた放送での朝会となりました。
◆担当の菊先生のリードで,各クラスで音楽朝会です。今月の歌は「世界中の子どもたちが」です。歌う前にみんなで顔や口のストレッチ,そして,今月の歌は「手話」を交えて歌いました。全校集合はできなくて残念ですが,各クラスからはきれいな歌声が聞こえてきました。
    
◆音楽朝会の前に,今日も表彰を行いました。1年生の佐々木凛子さんと5年生の尾形幸大さんの二人です。公益財団法人才能開発教育研究財団主催の第58回全国児童才能開発コンテストで,佐々木さんは図画部門で佳作賞,尾形さんは作文部門で佳作賞を受賞しました。いろいろなことにチャレンジすることで,自分のよさを一層伸ばすことができますね。二人ともがんばりました。おめでとうございます。
 
今日の給食のメニューは,牛タンいりつくね(かみかみメニュー),小松菜と笹かまぼこのあえもの(かみかみメニュー),はっと汁,ごはん,牛乳の計649kcalでした。

◆今朝の話題をもう一つ。全校児童一斉にWi-Fiにつないで,タブレット操作をしてみました。電波が弱いところや不具合はないか等を確認,校内の環境は問題ありませんでした。今週の木曜日27日には,タブレットを家に持ち帰って,担任の先生とオンラインでやりとりできるか確認します。これも万が一のための準備です。
 
0

◆5年生オンライン工場見学

◆今日は5年生の様子をお伝えします。今日は,トヨタ自動車東日本(株)様にご協力いただいて「オンラインでの工場見学」を実施しました。会社と工場の見学,生産の流れなどを分かりやすく映像を使って教えていただきました。映像・スライド等は企業のものなのでHPにアップすることはできませんが,とてもよい学習をさせていただきました。
◆質問コーナーでは,「これからの未来,どんな会社にしたいですか?」のするどい質問も出ました。さすが5年生です。
    
今日の給食のメニューは,さんまのかば焼き,きんぴられんこん(かみかみメニュー),白菜のみそ汁,ごはん,牛乳の計707kcalでした。

◆次は,2年2組の外国語活動の授業です。いわゆるアルファベットのかるたです。チームに分かれて代表者が前に出て,ALTのレム先生の発音したアルファベットをどちらが早く取るかという活動です。
◆全体で活動したあとは,ペアやグループに分かれて一斉にアルファベットかるたを楽しんでいました。それにしても今の児童は英語に慣(な)れているので,レム先生がわざと小声(こごえ)で発音(はつおん)しても,しっかり聞き取っていました。
 
0

■5年道徳&1年親子行事

◆今日は5年2組の道徳の授業におじゃましました。あれっ?2組の担任は小松先生なのに,1組担任の大堀先生が授業をしています。
◆実は学校の先生は,自分のクラスの授業を担当するのが基本ですが,時々,研修のために他の子供たちに対して授業を行ったりするのです。
◆授業の主題は「生きているからこそ」,物語を読んで生命の尊(とうと)さについて,一人一人じっくりと考えました。
   
今日の給食のメニューは,とり肉のてりやき,茎(くき)わかめの和風かみかみサラダ(かみかみメニュー),じゃがいものみそ汁,ごはん,牛乳の計608kcalでした。

◆5時間目,体育館にて1年生の学年PTA行事を行いました。内容は,2学年の学年PTA行事に引き続き,親子リズム体操,講師の先生は本校の卒業生でもある袖野洸良様です。
◆1年生用の内容で,音楽とリズムに合わせて体を動かしながら親子ともにトレーニングをしました。親子一緒にすがすがしい汗をかきましたね!
  
    

◆新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まりません。この土日も,不要不急の外出をひかえ,定期的な検温,基本的な感染症対策をよろしくお願いいたします。
0

■国語・算数・理科の授業

◆HPに取り上げる児童の様子は,どちらかというと活動中心になってしまいますが,今日は,あえて,国語,算数,理科の授業の様子をお伝えします。解説が必要なので長文になります。ごめんなさい。
◆3年1組,国語の授業からの問題です「本を読むって,とっても楽しいよ。『エルマーのぼうけん』をよんでるときなんて,エルマーといっしょに,りゅうのせなかに乗って空をとんでるのを想ぞうして,すっごくどきどきしたんだ。」と友だちに説明する言い方を,校長先生に伝える時に,どのように直したらよいでしょうか?
◆一人一人考え,できあがった文を私に気持ちをこめて読んでくれました。しっかり伝わってきました!
「言葉でつたえ合う」という題材(だいざい)で,相手に伝えるためにはどのように表現したらよいかを学習しています。
 
◆続いて3年2組の算数です。題材は「2けたの計算を考えよう」です。今まで学んだことを思い出しながら,「12×23」を計算します。タブレットを使って,友だちとあれこれ相談して,答えを求めていきます。
◆「12×23」=「12×20」と「12×3」に分けて計算してその答えをたすといいのでは?,などのいい話し合いが各グループで行われていました。暗算でできる人もいるかと思いますが,答えにたどりつくために,今まで学んだことや,ちょっと見方を変えてみることを大切にしたいですし,それが算数が得意になる方法の一つですね。
 
◆最後は6年2組の理科の授業です。課題は「塩酸(えんさん)にとけた金属(きんぞく)はどうなっただろうか?取り出すことはできるか?」です。低学年・中学年の人は,何のことだろう?????だと思います。だいじょうぶです,学年が進んでいくとだんだん分かりますからね。
◆理科の実験では,①課題→②予想を立てる→③実験して結果を出してみる→④まとめ,やはりこの道のりが大切ですね。そして,理科室前の水槽(すいそう)では,サケがどんどん大きくなって,動きもどんどん早くなっています!
 
今日の給食のメニューは,オムレツ,パックケチャップ,三色ソテー,白花豆のミルクスープ,コッペパン,牛乳の計640kcalでした。
0

■校内席書大会

◆今日は,午後の時間を利用して「校内席書大会」を行いました。これまで,授業や放課後練習などで一生懸命練習した成果を出せるよう,心を落ち着かせて,集中して取り組んでいました。
◆毛筆に取り組む児童,硬筆に取り組む児童,いずれにせよ,各教室には児童の真剣(しんけん)な表情があり,一人一人思いを込めて,よい作品に仕上げていました。
    
◆先日の1年2組に続いて,今日は1年1組の雪遊びの様子をお伝えします。「冷たい!」と言いながらも,雪を集めてミニチュアの雪だるまや動物をつくったりしていました。
◆そして,お決まりの「担任の先生への雪あて」が始まりました。松本先生は,逃げる,逃げる!1番エネルギーを使っていたのは松本先生かも 笑
    
今日の給食のメニューは,セルフ豚丼(ぶたどん)の具(ぐ),ふか団子(だんご)のみそスープ,みかん,ごはん,牛乳の計652kcalでした。
0

■授業の様子から

◆5年1組の図工の時間におじゃましました。今年度は,担任の大堀先生が出張で研修(けんしゅう)を受けることが多く,その時は,菊田和枝先生に代わりに授業をしていただいています。
◆今日の図工は「進めローラー大ぼうけん」,ローラーに絵の具を付けて,時にはローラーにひもを巻いて,色の重なりを表現します。水はちょっぴりしか使わないのがコツだそうです。
  
◆続いて3年1組の音楽の授業,「祭りばやしに親しみましょう」です。CDで祭りばやしを聞いて,自分が気付いたことなどをタブレットに書き込みます。
◆写真は,自分の考えを友だちに紹介して,お互いに意見交換しているところです。
   
今日の給食のメニューは,肉だんご(2個),ほうれんそうのナムル,中華(ちゅうか)コーンスープ,牛乳,ごはんの計626kcalでした。
◆そう言えば,以前勤めた学校で,牛乳パックのたたみ方が得意な児童がいて,教えてもらったことを急に思い出しました。こんな感じでしたが,ちょっと自信がありません。
 

0

■3学期2週目

◆3学期が始まって2週目に入りました。19日(水)曜日には校内席書大会がありますが,今日は6年2組の習字の授業におじゃましました。6年生のお題は「春風」,みんな心を落ち着けて集中して取り組んでいました。
◆1月11日に取り上げた6年生の「卒業までのカウントダウンスタート」について,写真が1番分かりやすいのでご覧ください。日めくりカレンダーのようなもので,卒業までの日数を分担して作ったものです。6年生,あと登校日は42日なんですね。
   
今日の給食のメニューは,さばの塩焼き,だいこんのそぼろ煮,小松菜(こまつな)のみそ汁,牛乳,ごはんの計605kcalでした。
◆続いて6年1組の英語の授業です。今日の目標は「中学校の1番の思い出」。修学旅行や野外活動など,4つの英文で思い出を表現します。こちらも小学校の振り返りとまとめの内容です。1日1日を大切に過ごしましょう。
   
0