スケッチ九条小2024

できごと2024

3年【ブラッシング指導】:6年【PTA親子行事】

 本日、市健康増進課衛生士の加藤様を講師としてお迎えし、3年生を対象に「ブラッシング指導」を行いました。むし歯の原因4つの輪〈歯の質・糖分・時間・菌〉について学び、その後にジュースに含まれる砂糖の量を教えていただきました。子供たちに普段のジュースの摂取量を聞くと個人差はありましたが、水やお茶代わりにジュースを飲んでいるお子さんもおりました。おやつの取り方等についても学んだ後、正しい歯磨きの仕方を学びました。実際に自分の歯を染め出し液で染めると、かなりの色が付着しました。新しい歯垢は赤く染まり、古い歯垢が紫色に染まるのだそうです。自分の歯の汚れを見ながら、本日学習した正しいブラッシングの仕方で歯垢を落としました。衛生士の加藤さんは「小学生のうちはおうちの人の仕上げ磨きが必要です!」と話しておりました。お子様に本日の様子を聞きながら、これを機会に、仕上げ磨きを是非、行っていただきたいと思います。お忙しいときには、子供の歯磨きの丁寧さを褒めていただくなど、歯磨きの大切さを実感させていただきたいと思います。

 

 5・6校時目に体育館では、6年生がPTA親子行事として、アクアラボ気仙沼の菅原理香様を講師にお迎えし、キャンドル作りを行いました。学年委員さんには、体育館に早めに来て会場準備をしていただきありがとうございました。(お手伝いをしていただいたおうちの方もおりました。)初めての活動でしたが、作り方を子供たちが聞いて、それをおうちの方に伝えながら、楽しい雰囲気の中、キャンドルを作ることができました。各テーブルから笑い声や弾んだ会話が聞かれ、ほっこりした時間が流れていました。同じ材料を使っても、一人一人の個性あふれる、世界に一つしかない素敵なキャンドルが完成しました。

気仙沼市教育研究員実践授業の様子

 本日、2校時目に5年1組の外国語の実践授業がありました。気仙沼市教育研究員として外国語科について2年間の研修を受けている、昆野教諭の実践授業を他の学校の研究員の先生方、市教委の先生方、そして幸せなことに事務所の先生方にも参観していただき、御指導・御助言をいただきました。本時のめあては「九条Cafeでお客さんをおもてなししよう。」でした。子供たちが店員とお客に別れ、楽しそうに英語で活動する姿を見て、これまでの積み重ねを褒めていただきました。また、「もっとこうすれば力が付く!」と御指導・御助言いただいたことは、学校全体でも共有し、授業づくりに生かしていきたいと思いました。

 

 

グリーンタイム

 業前に、今年度最後のグリーンタイムを実施しました。今回は、春花壇用のビオラの苗を約450本植えました。児童と職員に加え、4名の民生児童委員さんに御協力いただき、なかよし花壇に植えました。植えることが大変な上段を上学年が担当するなど、協力してスムーズに植栽活動を行うことができました。根付くまでの水かけを子供たちが主体的に行ってくれることを期待し、見守りたいと思っています。春に色とりどりのビオラが咲き誇った花壇を見られることを楽しみにしています。

 

表彰・生徒指導朝会・業間休み

・本日は、業前と業間の様子をお伝えします。業前には、消防絵画コンクールで入賞した3名の児童の表彰を行いました。最優秀賞に輝いた4年生の前田莉結さんの絵はポスターとなり、市内の各施設に貼られています。本校では、職員玄関に掲示し、来校者に見ていただいております。

 

・生徒指導朝会では、11月の生活目標について生徒指導部の先生方がお話ししました。11月の生活目標は「外で元気に運動しよう」です。運動するとよいことがたくさんあります。なぜ運動するとよいかを大きく3つに整理して子供たちに話しました。「①元気な体になる ②『心』の健康につながる ③頭がよくなる」という3つです。さらに、詳しくそれぞれの効果について話しましたので子供たちに聞いてみてください。

 

 

・業間に校庭に出てみると、今月のめあてを意識してか、いつも以上に外遊びをする子供たちの姿がありました。今日から始まった、鉄棒検定を受ける人、サッカーやドッジボールをする人などみんな使用するときのルールを守って楽しく遊んでいました。

 

2年生:生活科【サツマイモの収穫】

 6月6日(木)に50本のサツマイモの苗を植え、それから5か月後の本日、収穫を行いました。今回は、芋掘りの講師として小山新光さん、菅原正則さん、熊谷雅晴さんにおいでいただき、子供たちが掘りやすいように段取りをしていただきました。サツマイモを掘り起こす子供たちからの「こんなに大きくなっている!」や「たくさん掘れたよ!」など大喜びする声が校庭に響き渡りました。本日掘ったサツマイモは御家庭に持ち帰りました。掘ってから2週間後くらいから甘みが増すそうです。各家庭で子供と一緒に調理し、おいしく召し上がってください。