九条小トピックス

■メカジキ漁を学ぶ&修学旅行団結式

◆今日の3・4時間目,5年生は体育館でメカジキと突きん棒漁などについて学びました。体育館で?と思った方もいるかとは思いますが,鹿折小をメイン会場として,階上小,気仙沼小,新城小,唐桑小,中井小,そして九条小の7カ所を,オンライン会議アプリでつなぎ,説明を受けた後,各校とも質問をするなどしてお互いに学びを深めました。また,メカジキのツノの実物に各校で触ることもできました。
  
◆オンラインで学んだ後は,一人一台タブレットを使って,「気仙沼の魚を学校給食に普及させる会」のホームページを閲覧しながら,知識を確かなものにしていたようです。
  
◆5時間目の6年生は,いよいよ明日の出発となった修学旅行の結団式を行いました。6年生の児童と引率の先生方との最終確認,そして一人ずつ班員とめあての紹介など,そして何よりも「明日からの修学旅行をみんなで協力して頑張ろう!」という気持ちを全員で共有しました。
 
◆明日から1泊2日で,福島県の会津若松市に行ってきます。訪問地の豊かな自然を感じながら,鶴ヶ城,会津藩校日新館,野口英世記念館,飯盛山などを訪れ,歴史や人々の生活を学んできます。引率者の一人である私の目標は,①安心・安全な修学旅行を第1優先とする,②九条小学校6年生のよいところをいっぱいいっぱい見つける2日間とする,です。しっかりしおりに記入しました。
0

■事前準備

◆6年生は,23日(木)~24日(金)の1泊2日で,いよいよ会津若松市へ修学旅行へ行ってきます。今日6年生は「修学旅行のしおりの読み合わせ」をして,日程や持ち物などの最終確認をしました。ほとんどの児童が,この土日で準備完了とのこと,みんな表情もニコニコでした。
◆子供たちと同様に,引率の先生方も,放課後に最終打合せを行いました。安心・安全な修学旅行とするために,1時間半近く,日程や感染症対策等を確認しました。
 
◆事前準備をもう1つ。今週の金曜日,25日には2年生の町探検があります。4つの探検コース・8班に分かれて,九条学区の施設等を訪問する生活科の学習です。2年生では,訪問先でのインタビューの内容を考えていました。当日の探検,いっぱい質問してきて下さい!
 
◆最後は,保健室前の掲示物「身長の木」です。養護教諭の斉藤先生は,子供たちが,健康や自分の成長に感心をもって生活できるよう,工夫した掲示物を作ってくれます。この身長の木によると,ドラえもんの身長は129㎝だそうです!
0

■縦割り長縄跳び&心電図検診

◆今日は業間の時間に,たてわり班による長縄跳びがありました。1つの班に1年生から6年生が所属し,12班それぞれが6年生のリーダーシップのもと練習をしました。
◆3分間で班員が一人ずつ跳んでいき,何人跳べたかを競うもので,トライアルで見事第1位となったのは,22回を跳んだ5班のチームでした。これからも楽しみな活動です。
◆この活動のために,準備と今日の司会をしてくれた運動委員会の皆さんにも感謝です!
 
◆午後は,1年生にとって初めての心電図検診がありました。どんな検診なんだろうと検診車に入る前は「ドキドキですよ~」との声あり。
◆検査器具を上半身に付けられたので,終わって出てきた感想を聞くと「冷たかったです~」だそうです。
 
◆最後は,色とりどりの水筒の写真です。これからの暑い季節,忘れずにもってきましょう!
0

■中学生の活躍&2年生跳び箱

◆今日は中学生の話題から。6月2日は市内体育祭でしたが,本日は中学生の地区中総体陸上大会が,一関市運動公園陸上競技場を会場に開催されました。気仙沼市と南三陸町の各中学校の代表選手が一堂に会して,県大会出場を目指して競い合いました。
◆今年度はコロナ対策もあり,市内体育祭の時には中学校の先生方の協力をいただいており,今回は逆に小学校の先生方が競技役員として協力しました。九条小からは白鳥先生を派遣,役目を終えて学校に戻ってきた時には,顔は真っ赤に日焼けしていました。午前・午後の丸1日,本当にお疲れ様でした。
 
◆小学校の先生方が協力していることもあり,私もちょっとだけ用具準備等のお手伝いをさせていただきながら陸上競技大会を見学し,お客様が来るので途中で帰校したところ,体育館から歓声が聞こえ,ちょうど2年生の跳び箱の授業に遭遇しました。
◆いつかは跳べることを目標に,何度も何度も果敢に挑戦している姿に感動してしまいました。最後の写真は,「両足踏み切り」ができるようになった男子児童の演技を,みんなで見て学んでいる様子です。模範演技の形,かっこいいですよね!
  
0