小泉小日記

小泉小日記

嬉野市訪問団結団式


 嬉野市訪問団の結団式を,行いました。来賓として,気仙沼市教育委員会教育長から励ましのお言葉を気仙沼市学校教育課長が代読して下さいました。また,気仙沼市学校教育課長からも,激励の言葉をいただきました。訪問団からは,児童生徒を代表して小泉中学校生徒会長が気仙沼市学校教育課長に訪問団としての決意を発表しました。

探鳥会がありました。


 今日の2・3校時に探鳥会がありました。たくさんの鳥の声は聞こえるのですが,残念ながら鳥の姿を見つけることはできませんでした。ただ,雀や、カラス,アオサギは見つけることができたので,子供たちはうれしそうでした。

ゲーム集会


 今日は,運営委員によるゲーム集会がありました。指定された内容でグループを作るゲームでした。血液型や誕生日,名字など,種類毎に集まりました。小泉小学校児童は,及川姓が多いことが分かりました。

5年生:キャップハンディ体験


 5年生の総合的な学習で,キャップハンディ体験をしました。体中におもりを付けたり,眼鏡を付けて高齢者の体験をしたりして,高齢者の気持ちについて考えることができました。

音読集会


 今日は,音読集会がありました。1年生の発表は,大きな声ではきはきと読んでいて,校長先生から◎をいただきました。

授業参観


 授業参観がありました。保護者のみなさんの前で,子どもたちも良いところをみせようと一生懸命に取り組んでいました。

児童集会


 児童集会がありました。委員会が中心となり,○×クイズを出すなど熱心に活動していました。

修学旅行


 6年生の修学旅行がありました。鶴ヶ城からは,会津若松の町が一望でき大変感激していました。また,また,飯盛山からも鶴ヶ城が見えることにもビックリしていました。戊辰戦争で戦った白虎隊士も,自分たちと同じ場所から鶴ヶ城を見ていたことを知り,いにしえの物語に思いをはせていたのかな?

4年社会科見学(クリーンセンター)


4年生の社会科見学がありました。行き先は,気仙沼のクリーンセンターです。大量のゴミが処理されることに大変驚いていました。また,処理する際の熱を利用した温水プールがあることにもびっくりしていました

小中PTAバレーボール大会



  小学校と中学校のPTAが一緒になって行う,小中合同PTAバレーボール大会がありました。親睦を兼ねた大会でしたが,白熱した戦いが繰り広げられました。優勝したのは,小泉小学校低学年でした。

2年生町探検

町探検

 2年生の生活科の学習で,町探検をしました。八幡神社を見学に行き,宮司の山内先生から神社の由来や参拝の仕方,金のつきかたなどを分かりやすくご説明頂きました。

幼小中公合同避難訓練

合同避難訓練
 幼小中公合同の避難訓練がありました。一度中学校に集合し,地区ごとに集まって3次避難を行う予定でした。あいにく雷が鳴ってきたので,安全のため3次避難訓練を中止し,体育館にて引き渡し訓練を行いました。中学生がリーダーとなり,きびきびと動く様子はさすが小泉っ子と感心しました。

3年生,祖父母交流会

祖父母交流会
 3年生の総合的な学習で,祖父母交流会を行いました。家とは違った3年生の一面を,おじいさんおばあさんは見たり感じたりすることができたと思います。

市内体育祭

市内体育祭
 晴天のもと,平成26年度のしない体育祭が気仙沼小学校を会場に開かれました。小泉小学校の子供たちも,練習の成果を発揮し大変活躍しました。

市内体育祭壮行会

体育祭壮行式
 

 平成26年度,市内小学校体育祭に出場する選手への壮行会がありました。5年生の代表の子がはなむけの言葉をおくりました。選手からも代表で,大会に向けた決意を発表しました。

春の緑化活動

春の緑化活動
 6月2日に,春の緑化活動がありました。子供たちは,6年生がリーダーとなり,下学年のお世話をしたりと活躍しました。