小泉小日記

小泉小日記

さて,どうする?

4年生が福祉体験を行いました。
社会福祉協議会の方においでいただき,白杖体験です。


「相手に触れない」「声を出さない」「見ない」でじゃんけんをするにはどうしますか?
さて,どうしましょう。 よい子たちは一生懸命考えました。


体験してみないと,想像もつかないことがあります。

imagine

4,5,6年生を対象に,東京海洋大学 准教授 勝川俊雄様の特別授業が行われました。
テーマは「地球温暖化」。

はじめに,オンラインによる講義で地球温暖化の現状について学んだ後,


グループに分かれて,「自分ができること」を考えました。


温暖化が進むと,どこで,だれが,どうなるか。
自分の取組で,何が起きるか。
想像する力が大切なのかもしれません。

修学旅行っぽい

4年生が,登米市にある「みやぎの明治村」へ社会科見学に行ってきました。
「教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)」「登米懐古館」「水沢県庁記念館」「警察資料館」などを見学し,武士の時代から明治時代,そしてちょっと昔までの歴史的建造物や資料に触れることができました。

武家屋敷の街並みを,ぶらぁ~り


こっ…これはカッコいい


昔の教室はこんな感じ


登米市の小学校では,修学旅行の前にこのあたりで自主研修の練習をすることもあるみたいですよ。

くらしを守る

3年生の社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習で,ゲストティーチャーとして実際に警察の方をお招きしました。
今日は,気仙沼警察署本吉駐在所からお二人のおまわりさんにおいでいただき,特別授業です。



私たちの「生命」「身体」「財産」を守るため,「法」に基づいて取り締まり,及び犯罪抑止の活動をしてくださっています。