唐中日誌

文化の秋 唐桑小・中井小 学芸会

 昨日、唐桑小と中井小で学芸会が開催されました。台風19号の影響で、両校とも午後の開催となりましたが、子供たちは、大勢のお客さんの前で一所懸命に演技をしていました。お客さんは、みんな笑顔であり、とても気持ちの良い一日となりました。 今月末は唐桑中の文化祭もあります。地域の方々に喜んでもらえるように,唐中生も頑張ります。下写真は唐桑小学芸会のものです。とても上手でした。
    

合唱コンクールの練習です。各学級で・・

 写真は、ある日の1年生の合唱練習風景です。今、学校内では、あちらこちらから各学級の合唱曲の歌声が聞こえてきています。とても心地よい気持ちで一日が過ごせる唐桑中です。1年生も一生懸命に練習しています。月末の文化祭、どうぞご期待ください。
   
   
   

かみかみメニューコンテストについて

 昨日の『保健講話』の中で、令和元年度『かみかみメニューコンテスト』の審査結果が発表され、5名の生徒に賞状が手渡されました。
  ☆グランプリ  3年2組 熊谷さん 『かみかみおにぎり』
  〇準グランプリ 3年1組 川村くん 『超簡単ごぼうサラダ』
  〇準グランプリ 2年1組 千葉さん 『かみかみハンバーグ』
  ◇校 長 賞  1年1組 小野寺さん『きゅうりのピリ辛和え』
  ◇歯科校医賞  3年2組 佐藤さん 『おかひじきと切り干し大根の中華サラダ』
 
   
 上写真は、左から『かみかみおにぎり』『超簡単ごぼうサラダ』『かみかみハンバーグ』です。文化祭でレシピを公開いたします。おたのしみに。
 

後期生徒会役員・委員会委員の任命式

 本日の朝会で、生徒会役員と後期各種委員会委員の任命式がありました。生徒会役員は小川新会長はじめ7名の生徒に。そして、7つの委員会の委員代表に任命書が渡されました。今回の委員会の代表者は全員2年生です。いよいよ3年生から2年生へのバトンタッチの時期です。さらに新しい工夫のもと、生徒会活動が活発化することを期待しています。
   
  
   

エアコン工事が終了しました。

 昨日、新しく設置したエアコンの引き渡しが行われました。季節は秋、そして冬に向かいます。エアコンは、暖房としての使用がスタートとなります。
 今回は、4つの普通教室(2階・3階の各2教室)の設置となりました。先の先ではありますが、来年の夏が楽しみにもなってきました。でも、先生方が職員室に戻ってこなくなるのでは・・・。
   

全校合唱の練習です。

 文化祭でご披露する全校合唱の練習風景です。きれいな歌声でした。あと2週間でどこまで完成度を上げていくのか・・・楽しみです。毎年、3年生が「前年の全校合唱を超えたい」と、強い気持ちをもって練習をリードしてくれていることが、よい結果・伝統になっているようです。・・・もちろん、今年の全校合唱も、昨年度を超える合唱になるはずです。お楽しみに。
      
   
   

 

文化の秋 『本吉地方中学校弁論大会』です

 本日、気仙沼中学校を会場に『本吉地方中学校弁論大会』が開催されました。本校からは、3年生の小松さんが参加しました。演題は『一歩ふみ出す勇気を』です。多くの聴衆の前で堂々と発表しました。文化祭でご披露いたします。お楽しみに。
     

本日、生徒会役員(会長・副会長)選挙の日

 気づいてみれば、早いもので今年度も前期が終了し、後期に突入しています。生徒たちの頑張りで、今年も活発な生徒活動が展開されています。これは生徒会長をはじめとする生徒会総務のみなさんの力強いリーダーシップのおかげでもあると感じています。感謝しています。
 そして、今日は、新しい生徒会のリーダーを決める選挙日です。立候補者の生徒は、立ち会い演説会で、目標とする唐中生徒会の姿とそれに向けての行動目標をしっかりと発表していました。立候補者の誰が会長・副会長になっても大丈夫・・・と感じました。これからの唐中生徒会も大いに期待できます。お楽しみに!
    
         

2年生、「人権学習」です。

 本日6校時、2年生対象の「人権学習」がありました。講師に気仙沼人権擁護委員協議会の佐藤よし子様と畠山あつ子様をお迎えし、貴重なお話を伺いました。そして、班ごとに「いじめのストッパー」について考え、発表し合いました。とても貴重な時間となりました。・・・・・いじめなし。中学校生活をみんなで楽しく。みんなと一緒だからこそ、楽しさも大きいはず・・・・・です。
 
  
   
    
  
  

本日、『いのちの参観日』

 本日、全校生徒一斉の道徳授業ということで、シンガーソングライターの玉城ちはるさんによる講演授業『いのちの参観日』がありました。素敵な歌を挟みながら、自らの経験をもとに素敵なお話をしてくださいました。 ・・・人は本来優しいもの。互いに話をしていくことで、お互いを知り、優しさの輪が広がる。その輪がもっともっと広がれば、みんなが求める『皆に優しい平和な社会』になる・・・    温かい雰囲気の中で、心地よい時間を過ごすことができました。そして、これから力強く生きるための勉強もすることができました。ありがとうございました。