唐中日誌

県新人ソフトテニス大会の結果です。

 11月9日(土)に、シェルコム仙台で行われた〈県新人ソフトテニス大会〉に男子ソフトテニス部・2パートが出場しました。結果は、『小山・軍司組』が1回戦で利府西中に惜敗、『吉田・伊藤組』が1回戦でウルスラ中に惜敗・・となりました。敗れはしたものの、次につながる学び(試合)ができたようです。さらに期待します。
       
    
 その翌日に行われた〈ウィナー杯にも3つのパートが参加しました。『小山・軍司組』は、1試合目・矢本一中に勝利、2試合目・青葉中に勝利、3試合目・河北中に惜敗しベスト16。『吉田・伊藤組』は、1試合目・松岩中に勝利、2試合目・金成中に勝利、3試合目で豊里中に惜敗し、こちらもベスト16。そして、『佐藤・川村組』は、1試合目・青葉中に勝利、2試合目・金成中に勝利、3試合目・南方中に敗北し、ベスト32・・・という結果になりました。よく頑張りました。

唐桑中が、県・特別賞をいただきました。

 11月9日(土)、宮城県歯科保健大会において、昨年度に続いて『健康な口腔と良い歯の学校』ということで『特別賞』をいただきました。生徒会の保健委員会・給食委員会等の活動も含め、これまでの『歯と口の健康づくり』の学校や地域の取り組みが認められたものだと思っています。 何より大事なものは健康です。この賞を励みに、さらに努力していきたいと思います。 また、唐桑小学校は小学校の部『最優秀賞』を受賞。歯と口の健康啓発ポスターコンクールでは中井小1年の小松さんが最優秀賞。同じく中井小5年の千葉さんが佳作。標語コンクールでは唐桑小6年の佐藤さんが佳作・・・と唐桑の子どもたちが大活躍でした。
 なお、今年度の
全日本学校歯科保健優良校表彰においても、本校は奨励賞、唐桑小が文部科学大臣賞(最高賞です)を受賞しています。
 
  

唐桑牡蠣まつりに、3年生が参加しました。

 昨日(11/10)、『リアス牡蠣まつり 唐桑 商工祭』がありました。さすが唐桑の『牡蠣まつり』、会場は大賑わいでした。『松圃虎舞保存会』の皆さまのご厚意で、『松圃虎舞』に3年生8名も参加させていただきました。ありがとうございました。また,以前から虎舞に参加していた1・2年生もご苦労様でした。秋は、食欲の秋、そして祭りの秋・・でもあります。
  

漢字検定が行われました。

 11月8日(金)の放課後、漢字検定がありました。自分で級を選んで受験しています。自分を高めようとする姿勢・難関にチャレンジする姿勢は、素晴らしいと思います。準2級にチャレンジしている生徒もおりました。ちなみに、準2級過去問・「四字熟語」の問題を見てみると、「 『吉▢渦福』『千▢万紅』『夏炉冬▢』の▢に入る漢字を書きなさい 。」・・・・・すごいのに挑戦していますね。
    
  上の問題の答は、順に、凶・紫・扇です。

明日は『牡蠣まつり』です。

 明日は、恒例の『リアス牡蠣まつり』です。今年は、3年・まちづくり学習会」でお世話になった『松圃虎舞保存会』の皆さまからお誘をいいただき、『松圃虎舞』に本校3年生も参加させていただく予定です。どうぞ足をお運びください。(『松圃虎舞』は11時からです)
 
 

テニス部が県大会に出発しました。

 
 明日(11/9)、県中体連新人ソフトテニス大会が、シェルコム仙台で開催されます。本校からは、地区新人大会・個人戦で優勝した『小山・軍司組』と、準優勝した
『吉田・伊藤組』が出場します。本日正午すぎ、元気に出発しました。なお、男子ソフトテニス部は、11月10日に行われるウィナー杯(東和総合運動公園にて)にも出場することになっています。健闘を祈っています。

今日から3日間、市小中図工美術展です。

 市内小中学校図工美術展が、本日11月8日(金)から10日(日)までの3日間、リアスアーク美術館で開催されています。本校からも作品8点が出品されました。どの作品も素晴らしいのですが、そのうち4点が優秀賞を受賞しました。今週末は、リアスアーク美術館で『文化の秋』を感じてきてはいかがでしょうか。
    
       

※今日の給食は、かみかみメニューコンテストで準グランプリの『かみかみハンバーグ』(2年千葉さん作)です。レシピを紹介いたします。→→→ かみかみハンバーグ.pdf

放課後学習教室が始まりました。

 今年度も今日から『放課後学習教室』がはじまりました。2月下旬まで、週2回のペースで、主に16時~17時の1時間、本校視聴覚室で開催されます。自分で学習課題を決めて、自主的に学ぶことが基本となっています。夕食前に勉強するのは、効率的な時間の活用です。お世話いただく、角亮典さん、小野寺てつ美先生、どうぞよろしくお願いします。
    

避難訓練です。

 本日、火災想定の避難訓練を行いました。みんな真剣に訓練に臨んでいました。 先日、沖縄の首里城が火災で焼失する悲しい出来事がありました。『火のないところに煙は立たぬ(※解説・後述 )』ということわざもあるのですが、現在は「炎が見えない所(電気系統等)からの火災」も多くおきています。寒くなり、暖房(電気こたつやヒーター等)を使う季節になりました。くれぐれも慎重に扱い、火災が起きないよう注意したいものです。気仙沼消防署唐桑出張所の方々のご協力で『煙道訓練』もさせていただきました。煙の中を逃げるのは大変。とにかく火事をおこさないことです。
   
   
   

(※解説:
まったく根拠がなければうわさは立たない。うわさが立つからには、何らかの根拠があるはずだ・・ということ )・・・火災とは関係ありません。