唐中日誌

先輩から後輩へ

 体育館から校舎に響くあの音は……

8月26日(金)の2校時に,ソーランの威勢のよい掛け声の後に続く自信のなさそうな掛け声につられて体育館に行ってみると,3年生が1年生に伝統のソーランを指導中でした。3年生の先輩は,「上,,ポンッ!」など後輩が分かりやすいような身振り手振りと言葉で,ソーランの踊り方を指導していました。
 現在生徒たちは,腕の組み方,音楽に合わせた掛け声などを練習中です。
 運動会まで2週間,全校70人で創り上げる唐中魂のこもった演舞に期待が膨らみます。
 


 
 

生活奉仕委員会が花壇整備をしています

 8月25日(木)の昼休みに生活奉仕委員会の生徒が職員室前の花壇の整備を行いました。

今回の花壇整備は,担当の職員が生活奉仕委員会の委員長を務める生徒に,花壇の雑草のことを相談したところ「今日の昼に皆で整備しましょう」と急遽決まった活動だそうです。

 即断実行できる行動力と,地道な作業に手を抜かず取り組む姿勢がすばらしいです。これから黄花コスモスが咲く時期になりますが,生活奉仕委員会の生徒のおかげで,今年もきれいな花を観賞できそうです。
 

夏休み後,2日が経過しました

 夏休みが終わり,提出課題のチェックをしています。自主学習ノートは,夏休み中に1番多い人で46ページをビッシリと書き込んでいました。他の生徒のノートも来週の1学期末テストに向けた,実技教科の学習,ワークブックの繰り返し学習などとても充実した自主学習ノートです。一部ではありますが紹介します。
  

 ニュースで皆さんご存じの通り,昨日から「全数把握」という言葉がでてきました。実は,中学校3年生の数学の第8章標本調査の単元で学ぶ言葉です。「全数把握」という意味を考えることは難しいことではありません。全数調査(全てを対象とする調査),標本調査(一部を無作為に抽出して全体の傾向をみる調査)これらについてのメリット・デメリットについてiPadを用いて少しだけ(2月に履修予定なので)時事問題に合わせて学習しました。

学校生活が再開しました

 8月24日(水)の夏休み明けから,1学期を再開しました。1校時の全校集会では,校長先生から「仲間のためにできることを実践しよう」という共通の目標を示していただきました。その後,各学級で夏休みの課題を回収し,夏休み中の生活の様子を交換しあいました。これからの学校生活に向けて,気持ちを新たにできたようです。
 
 

漢字検定を行いました

 夏休み最終日になりました。今日は漢字検定試験を実施しました。パソコン室を覗いてみると,漢字検定を受検する予定の生徒が集中して自分の席で学習に励んでいました。

一人一人が工夫を凝らした学習で,とても感心しました。
 


 34日間の夏休み最終日,各教室や廊下で,生徒が安全に生活できるように清掃活動,安全点検を行いました。

 掲示物を整え,校舎の手すり等の安全点検を行いました。明日から夏休み明けの1学期後半がスタートです。生徒を迎える準備万端です。元気に登校してくる生徒を心待ちにしております。
 
 

探究学習,順調です

 まるオフィスさんの御協力のもと,総合的な学習の時間の補充学習を夏休み中に3回行うことができました。今回は,その活動の様子を紹介します。

はじめに,フィールドワークで町内の笹浜に海洋ゴミ収集に行ったグループの活動の様子です。持参したゴミ袋の枚数より多くのゴミが海岸に打ち上げられていました。
  
 次に,町づくりを探究学習のテーマにしているに生徒の活動の様子です。100人を超えるアンケート結果を集計していました。

 最後に,船に関して探究しているグループでは,メンバーで協力しながら学習に励んでいました。

夏休み明けは,全てのグループがまとめの活動へ進んでいきます。更なる学習の発展が楽しみです。

中学生サミット開催

 8月18日(木)に市内の中学生がオンライン会議を行いました。本校からも3年生の生徒会役員が参加しました。
 会議では,各学校が独自に行っている生徒会活動や行事を紹介したり,質問し合ったりしました。会議に参加した3年生からは,「各学校の取組の工夫を知ることができたので,これからの行事等の企画・運営に生かしたい」や「見方が変わった」などの感想を聞くことができました。
 まだこれから運動会,文化祭などの大きな行事が控えているので,今日の学びをぜひ生かしてほしいと思います。
 

 

東北中学校相撲大会

 8月10日,11日の両日青森県弘前市武道館を会場に,東北中学校相撲大会に本校1年生の生徒が出場しました。

 1日目 予選リーグ3勝0敗(ベスト8進出)

 2日目 決勝トーナメント初戦 惜敗(1学年個人 第5位入賞)

 両日とも善戦しました。本人は「悔しい」の一言でしたが,次に繋がる大きな経験をし,堂々たる結果でした。今後の活躍も楽しみです。
  

また,8月4日から3日間,若鷲旗東北中学校野球大会の役員として参加した教員から「これぞ東北大会!」と感じたものがあったということで,この場を借りて紹介します。 

 ビシッとカバンとクーラーボックスを一列に綺麗に整頓されています。強いチームは細かい所でもまとまりがあります。ちなみに出場した全チームこのように綺麗に並んでいます。見ていると気持ちよくなりますね。

つくば市から帰りました

 8月10日に,茨城県つくば市で「最先端科学技術研修」に参加した生徒が研修を終えて帰ってきました。解散式では,気仙沼市教育委員会の学校教育課長より「研修は,見て,聞いて,感じてくるものです。しかしそれで終わってしまっては研修の深まりはありません。つくば市で学んだことを振り返り,周囲に発信することで,研修が深まります。」というお話をいただきました。この後は,研修報告をまとめ,報告会に参加することになります。しっかり振り返り,気仙沼市に還元できる報告を期待しています。

 ちなみに,3日間とも35℃を超える真夏日だったようです。バスから降りた生徒たちは「気仙沼は寒い」と話していました。気仙沼市民には,本当に暑い日だったのですが……。
  

真夏の部活動

 気温30℃・・・。新型コロナウィルス感染症対策に加えて熱中症対策をしながらの部活動を実施しています。3年生が引退し,各部活動,新部長を中心に日々練習に励んでいます。明日から中学校は閉庁となります。規則正しい生活を心掛け,残り2週間を充実した夏休みとしてください。

 
 音楽室では,クラス合唱の伴奏生徒が練習していました。熱い中完璧な演奏目指して努力する姿に感動です。

 ちらは女子の部活動の様子です。各部,必死に部活動に励んでいます。
 
 

最先端科学技術研修に出発

 本日早朝に,気仙沼市内の各中学校から代表として選ばれた生徒たちが,茨城県つくば市での研修に向けて出発しました。本校からも2名の生徒が,元気に気仙沼を出発しました。

 茨城県つくば市は,東京都内に集中した国の試験研究機関等を計画的に移転することで,東京の過密緩和を図り,高水準の研究と教育を行うための拠点を形成するという国家プロジェクトにより建設された研究学園都市です。

現在のつくば市は,2万人を超える研究者を有する日本最大のサイエンスシティとなっており,ノーベル賞受賞者が生まれるなど,世界的な科学技術拠点都市としての実績を積み重ねています。

 各中学校の代表生徒は,研究学園都市であるつくば市で,本日から3日間の研修を行います。1日目は,物質・材料研究機構(NIMS)で,物質・材料科学について実験を行う予定です。また,2日目と3日目は,地質標本館,国土地理院,高エネルギー加速器研究機構,筑波宇宙センター(JAXA)に行き,体験,実習等を通して,最先端の科学技術を学んできます。

  

腕をついて待ったなし・・・

 相撲の立合いは,行司からの「腕をついて待ったなし,はっきよい,のこった」という掛け声で始まります。

 

 8月10日(水)から,青森県弘前市武道館で開催される東北中学校相撲大会1学年の部に本校生徒が出場します。

 

 明日は青森に向けて出発するため,午前中の稽古を終え,学校に挨拶に来てくれました。

 

 「東北大会で自分のベストを尽くしてきます。」力強い言葉でした。宮城の代表,気仙沼の代表として頑張ってきてください。腕をついて待ったなし,勝負の始まりです。

 

HAPPY WEDDING

 先日の全校集会で,養護教諭の佐々木先生が結婚することが発表されました。

 3年生から心温まる手作りメッセージカードを頂き,記念撮影をしました。日出先生,幸せなご家庭を築いてくださいね。

暑い,熱い夏に

 8月に入りました。

今秋に開催予定の地区新人大会に,本校の野球部が気仙沼中・唐桑中・面瀬中による3校の合同チームで挑むことになりました。地区新人大会の前哨戦とも言える全軟地区新人大会が8月6日(土)から実施されるため,夏休み中ではありますが,7月31日(日)に面瀬中学校で行った練習に参加しました。

気温30℃を超える,真夏日。キャッチボールやバッティング練習,ノックを行いました。熱中症対策として,早めに解散しました。

夏休みも残り22日となりました・・・。

 3年生のプロジェクト探究部も順調に探究学習が進んでいます。

 「海とともに生きる」気仙沼・唐桑のその魅力についてどのように学びを深めるか今後の学習に注目です。

今年の夏は,気温が30℃を超えることが多いため,こまめな水分補給を行い,熱中症対策をしっかりと行っています。残り22日の暑い夏が,唐中生にとっては一人一人が目標をもって挑戦する熱い夏になることを願っております。

幼稚園交流~続編~

 7月1日(金)に3学年で幼稚園交流を行いました。その後,幼稚園に帰った年長さんのお友達(未来の唐中生)は,3年生が製作したおもちゃを真似て自分たちでおもちゃの製作を行ったそうです。

 中学3年生から10年後の中学3年生に海の魅力を伝えられたと思います。今回の幼稚園交流は大成功でした。

 

 ※この画像は,松圃幼稚園から掲載の許可をいただきました。ありがとうございました。

  

県中総体に参加しました

 7月22日(金)から7月25日(月)までの期間で,7名の生徒が県中総体に出場しました。参加した競技種目は,陸上,相撲,水泳,卓球です。どの選手も,ベストを尽くして競技に参加しました。また,常に礼節を保ち,見ている側に清々しい気持ちを与えてくれたことに感謝しています。
 
 
 

7月の活動から② 「2学年 職場体験活動」

 6月30日(木)に,2学年の生徒が職場体験活動を行いました。翌日の7月1日(金)には,タブレット端末を活用して各グループが報告会を行いました。これまでは模造紙などにまとめていたため活動報告に時間が掛かりましたが,タブレット端末を活用することで体験を通して得た学びについて記憶や思いが鮮明なうちに学級全体で共有することができました。また,職場体験活動に参加した生徒の一人から,「自分や誰かの幸せのために仕事をするということを学んだので,全ての職業は福祉につながっていると思いました。」という感想がありました。これまで2学年の生徒は「福祉のまち 唐桑」をテーマに学習してきましたが,この職場体験活動を通して,ふるさと唐桑への思いを新たにすることができたようです。
 
 
 

7月の活動から①「3年総合・幼稚園との交流」

7月は様々な行事や活動がありましたので,振り返りながらタイムラインで紹介してまいります。

第1弾は,7月1日(金)に行った3年生の総合的な学習「松圃幼稚園・唐桑幼稚園・沖縄県立八重山特別支援学校との交流学習」です。3年生の生徒たちは,幼稚園児との交流に備えて海に関連するおもちゃを作成し,交流会に備えていました。当日は,夢中になっておもちゃで遊ぶ園児の姿に,安堵の思いと同時に充実感も得ることができたようです。

 引率した幼稚園の先生からは,「生徒さん一人一人が本当に温かく,子どもたちに心を寄せて,優しく丁寧に接してくれていた姿に感激しました。」というメールをいただきました。
 
 

1年生宿泊学習(2日目)の様子

 宿泊学習の2日目は,カッター漕艇訓練を行った後に,楽しみにしていたバナナボートに乗船しました。カッター漕艇では,皆で息を合わせてかいを漕ぐところで苦戦しました。それでも徐々に成長し,訓練が終わる頃にはカッターもスムーズに前に進むようになりました。また,バナナボートに乗った感想を生徒に聞くと「ジェットコースターみたいで楽しかったです。」と答えてくれました。
 午後からは東日本大震災遺構伝承館で語り部の方のお話を伺いました。2日間を通して天候にも恵まれ,充実した活動が出来ました。
 
 
 
 

1年生宿泊学習(1日目)の様子

6月30日(木)と7月1日(金)の2日間で,1年生が志津川自然の家に宿泊学習に行ってきました。

 1日目は,志津川自然の家に入所してベットメイキング等をしてからオリエンテーリングに出発しました。他の班よりも多くのポストを見つけるために仲間と協力し合いました。
 また,夕食後は体育館でソフトバレーボールとドッヂボールを行って大いに盛り上がりました。
 
 
 
 

救急救命講習を行いました

 6月22日(水)に2年生と3年生が,気仙沼消防署唐桑出張所の6名の講師の方々から,救急救命講習を受けました。もしもの場合に備えて,実践的な研修ができました。講習を受けた生徒たちからは,「胸骨圧迫は,長い時間続けることがとても大変なことだと分かりました。」や「家族やその他の人たちのために,いざとなったときに役立てたいです。」等の感想がありました。後日,消防署から研修を受けたことを証するカードが頂けるそうです。楽しみですね。
 
 
 

3年総合的な学習の時間

6月15日(水)の5・6校時に,臼福本店の臼井社長と新富寿司の鈴木大将をゲストティーチャーにお迎えして,気仙沼の食についてのお話を伺いました。マグロ漁や資源管理のお話,SDGsに関連した様々な問題,ネット上で展開される経済活動や仮想空間の話など,これまでに聴いたことがないようなお話をたくさん聴くことができました。今,生徒たちは様々なゲストティーチャーとの出会いからたくさんの情報をインプットし,「10年後の唐桑のまちづくり」という形でアウトプットするために試行錯誤中です。今後の展開がますます楽しみです。

なお,今回の授業の様子はミヤギテレビ「OH!バンデス」の取材が入っています。放送予定については未定です。
 
 

集団読書を行いました

 6月13日(月)から4日間で,朝の読書の時間を活用して集団読書(本年度2回目)を行いました。今回の集団読書のテーマは「鹿折金山」です。3年生の生徒にインタビューしたところ「鹿折に金山があったことは知りませんでしたが,モンスターゴールドの記事を見て,大変興味がわきました。」と答えてくれました。
 
 

3年総合的な学習の時間

 6月13日(月)の5校時に3年生の総合的な学習の時間で,気仙沼地域戦略 渡邊幸市様をゲストティーチャーとしてお呼びして,まちづくりをテーマにお話しを伺いました。震災後に気仙沼が復興へ向けてどのような取組をしてきたか,そしてこれから何が大切になってくるかについて,映像資料を基に,分かりやすく教えていただきました。10年先の未来を見つめて「唐桑のまちづくり」を考えることの大切さを学ぶことができました。
 
    

いってらっしゃい運動実施中

 6月9日(木)と10日(金)の2日間で,唐桑中学校恒例の朝の行ってらっしゃい運動を行いました。しばらく雨の日が続いた影響で中止を余儀なくされていましたが,今回はなんとか2日間実施することができました。写真は,10日(金)のバドミントン部の生徒の活動の様子です。次回は7月に実施予定です。7月は天候に恵まれることを期待しています。
  
  

唐桑地区幼・小・中学校合同の引渡訓練を行いました

 6月8日(水)に,唐桑地区幼・小・中合同で,地震・津波を想定した引き渡し訓練を行いました。午後3時30分に引き渡しを開始し,45分間ほどで引き渡しを完了することができました。今回の訓練を通して得られた課題等を検討し,より安全・安心な学校づくりに生かしてまいります。お忙しい中,ご協力していただいた保護者・関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
 
 

幼児向けのおもちゃづくりに取り組んでいます

 7月1日(金)に予定している唐桑幼稚園と松圃幼稚園の園児との交流学習へ向けて,3年生の生徒が海をテーマとしたおもちゃづくりに取り組んでいます。中学校の家庭科では「幼児の生活と家族」という学習単元があり,その中で幼児にとっての遊びの意義や幼児との関わり方について理解する学習があります。机上の学びだけでなく,実際に体験する貴重な機会となります。魚釣りや福笑いなど,それぞれのグループで工夫を凝らしたおもちゃづくりが進んでいるようです。当日の幼児の反応が楽しみですね。
 
 

朝会で地区中総体の報告会と賞状伝達を行いました

6月2日(木)の朝会で,地区中総体に参加した各部活動の部長さんから,全校生徒に向けて試合の様子や結果,後輩に期待することなどの報告がありました。結果は様々ありましたが,どの部長さんからも,これまで支えてくれた全ての方々への感謝の言葉があり,とても温かい気持ちになりました。

その後は,地区中総体で3位以内に入賞したチームと個人に賞状を授与しました。このあとも,県大会に参加する生徒や,陸上競技等これから行われる競技に参加する生徒が控えていますので,引き続き唐中生の活躍を皆様に報告できそうです。
 
 

地区中総体の壮行会を行いました

 5月26日(木)の放課後に,地区中総体へ向けた壮行会を行いました。ユニフォームを着て,壇上に立つ生徒たちの姿が頼もしく見えました。壮行会では,応援団がステージ上に立って各部にエールを送るなど,できることも増えてきました。今後も,新型コロナウイルス感染症への予防対策をしっかり行いながら,工夫してできることを増やしていければと考えております。
 
 
  
  
 

放課後に委員会活動を行いました

 5月20日(金)の放課後に,各種委員会活動が行われました。
はじめに5月の活動の反省を出し合い,続いて6月の目標と活動内容を話し合いました。
委員会によっては,その後に新しい掲示物を貼ったり,花壇の雑草を抜いたりしていました。
これから6月に向けて,朝・昼・放課後の活動がさらに活性化していくことを期待しています。
 
 

朝のあいさつ運動

 本年度も評議委員会が中心となって,朝のあいさつ運動を昇降口前の廊下で行っています。笑顔であいさつを交わし合う姿に,朝から元気をもらうことができます。
 担当する評議委員会の皆さん,1年間よろしくお願いします。

プール清掃を行いました

 5月16日(月)~17日(火)の2日間で,体育の授業の時間を利用してプール清掃を行いました。23日(月)からプールに注水を開始し,27日(金)までに満水にする予定です。さらに7月中のプール水質検査を経て,合格確認後に水泳の授業を開始する予定です。この2年間は,コロナ禍により十分にプールの授業ができない状況が続いていましたが,本年度は楽しく充実したプールの授業ができることを期待しています。
 
 

2年総合「キャップハンディ体験」を行いました

 5月12日(木)の午後に,唐桑地区社会福祉協議会の皆様の協力を得て,第2学年の生徒が「キャップハンディ体験」を行いました。前回の「福祉講話」に引き続き,「福祉のまち 唐桑」をテーマとした探究的な学習の個人課題を決定するための体験的な活動となります。2学年の生徒が,それぞれどのような個人課題を設定し,その解決へ向けて活動していくのか,大変楽しみです。
  
 

3年総合「気仙沼湾周遊」を行いました。

5月12日(木)の午前に,第3学年の生徒が大島汽船の遊覧船を利用して「気仙沼湾周遊」を行いました。また,その後にはマグロ船の乗船見学も行いました。今後は「海のまち 唐桑」をテーマとした探究的な学習の個人課題を決定し,それぞれが課題解決を目指して学習を進めていきます。

 なお,マグロ船の乗船見学については,仙台放送や三陸新報等のマスメディアの取材が入っています。本日夕方5~6時台の仙台放送「ニュースイット」で放映される予定です。
 
  

総合的な学習の時間で,体験的な学習活動を行いました。

 5月6日(金)3・4校時の総合的な学習の時間で,3年生が「中ノ浜海岸での探究活動」,2年生が「外部講師の方をお招きしての福祉講話」を行いました。どちらも本年度取り組む探究学習のテーマ設定のための活動で,体験を通して感じたことや疑問に思ったこと等を今後の学習で広げ,深めていきます。今回の体験的な学習に協力していただいた探究学習コーディネータの皆様,唐桑地区社会福祉協議会をはじめとする講師の皆様,お忙しい中でのご協力に感謝申し上げます。
  
 

避難訓練を行いました

 4月25日(月)の4校時に,地震・津波を想定した避難訓練を行いました。校庭に避難した後に,各学年を代表して3名の生徒が感想を発表しました。東日本大震災から11年が経過しましたが,今もなお頻繁に地震が起きている状況があります。地震・津波に対して正しく恐れを抱き,命を第一に考えた行動が取れる生徒の育成に努めてまいります。
   

4月15日(金)前期専門委員任命式を行いました

校長先生から,各種専門委員の代表生徒に前期専門委員の任命書を渡しました。生徒数の減少により,生徒全員がいずれかの委員会に所属して活動しています。これまでの唐桑中学校の伝統を引き継ぐとともに,新たな取組等も企画し,充実した委員会活動にしてほしいと思います。






  





4月8日(金)披露式,第1学期始業式,入学式を行いました

 爽やかに晴れ渡り,朝の日差しが心地よく差し込む体育館で,令和4年度 転入職員披露式と第1学期の始業式を行いました。

 始業式では,新年度の学級担任等の発表が行われ,生徒たちは,自分の学年の先生や部活動担当の先生が発表されるたびに歓声や拍手を送っていました。

 また,午後には入学式が行われ,21名の新入生を迎えました。

 どの学年の生徒も,期待と希望にあふれています。

前校長 吉田純一様から大漁旗を寄贈していただきました

 大漁旗は,元々漁船が帰港の際,大漁を知らせるために掲げた旗ですが,現在では,出産・退職・結婚など人生の節目に,お祝いやお礼の意味を込めて贈られることも多くなったそうです。

生徒昇降口の正面に掲示しましたので,これから毎日,生徒たちの登校と下校の様子をこの大漁旗が見守ってくれると思います。保護者の皆様も,来校の際にどうぞご覧下さい。

令和4年度の教育活動がスタートしました。

 しばらく更新が滞っておりましたが,全学年から生徒氏名,生徒写真・映像の使用について承諾をいただきましたので,タイムラインに学校生活の出来事を掲載してまいります。保護者の皆様,地域の皆様,本年度も唐桑中学校の教育活動に対しましてご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

蛇口を取り替えていただきました

新型コロナウイルス感染症対策として,生徒が水道の蛇口に直接触れなくても使えるようにと,町内只越の吉田水道 様((有)ヨシダ 代表 吉田 茂 様)に,各階の手洗い場とトイレ,体育館トイレ,特別教室等の約40カ所をレバー式の蛇口に交換していただきました。
 新型コロナウイルス感染症対策には,手洗いも大切です。これで,生徒たちも安心して水道が使えるようになりました。ありがとうございました。
 
     

入学式を行いました。

 6月5日(金),約2ヶ月遅れで入学式を行うことができました。
 当日は,マスクの着用,3密を避けての椅子の配置(写真左),保護者の皆様の出席者数の制限,内容の省略など,新型コロナウイルス感染症対策を講じての式となりました。
 式は,緊張の入場から始まり,元気な呼名のあと校長式辞,生徒会長の小川愛結さんの歓迎の言葉(写真中央),入学生代表の三浦佳太くんの入学の言葉(写真右)と滞りなく進み,約40分ほどで終えることができました。
 入学生は,中学生としての自覚のもと,立派に参加することができました。さらなる成長と活躍が楽しみです。
 式後に,記念撮影も行われましたが,こちらは緊張もほぐれリラックスした雰囲気でした。
 学校としても,大切な式を無事終えることができ安心いたしました。ご家族の皆様を始め,多くの方々からのご理解とご協力に感謝申し上げます。
 
 今年度は,例年と同じようにできない行事が多いとは思いますが,それでも,生徒たちの笑顔や保護者の皆様,地域の皆様に支えられ,生徒たちと共に取り組んで参りますので,今まで通りのご理解とご協力をお願いいたします。


   

大漁旗をいただきました

 唐桑中の名物と言えば,運動会等での多くの大漁旗(富来旗)が勇壮になびく「唐中ソーラン」です。前校長の熊谷長悦先生から,唐中らしい退職記念として画像にある素晴らしい大漁旗をいただきました。
 長引く新型コロナウイルス感染症に負けないようにと願い,昇降口で毎日,朝は生徒たちを迎え,日中は優しく見守り,そして帰りは一日の労をねぎらい見送っています。
 心強い記念品です。ありがとうございました。

学校が再開しました

 約3週間の分散登校を経て,本日やっと学校を再開することができました。また,給食も再開したことで,平常の学校生活に近くなってきました。部活動は,来週からとなりますが,しばらく運動をしていない生徒も多いと思われることから,けが予防のため基本的な運動から始め,徐々に体を慣らします。下の授業は,左から1年生(視聴覚室での)英語,2年生(柔剣道場での)理科,3年生(図書室での)社会です。新型コロナウイルス感染症対応で広い部屋が普段の教室となります。
   

臨時休業中の登校日の設定について(お知らせ)

臨時休業期間中に,学年別に登校日を設定します。コロナウィルス感染拡大防止措置を徹底し,学校再開に向け段階的に取り組んでいきます。来週の登校日についてお知らせします。

1 実施日 (密集とならないように分散登校をします。)
  1年生:5月13日(水),2年生:5月14日(木),3年生:5月15日(金) 
2.時 間 
  8時15分~11時55分 (全学年とも,3校時の授業を実施)
     *スクールバスは、(往)大沢発7時40分 ,(復)学校発12時
3.会場   
     2階 視聴覚室  (密閉・密集・密接とならない広い教室で行います)
4.授業内容と授業の準備物 
  【1年生】
   1校時:学活,2校時:学活,
   3校時:社会(小学校6年生の社会の教科書,中学校1年地理・歴史の教科書,地図帳)
  【2年生】
   1校時:学活,2校時:英語(1年生の教科書,ノート)         
   3校時:国語(1年生の教科書,ノート,トロッコの課題プリント)
     【3年生】
      1校時:学活,2校時:英語(2年生の教科書,ノート)    
   3校時:社会(地理の教科書,地理・歴史のノート,地図帳)
5.服装・持ち物
  全学年共通:制服登校,通学用背負カバン,筆記用具,朝読書の時間に読む本
     ※水またはお茶を水筒にいれて持参してもかまいません。(ペットボトル不可)
6.提出物
  家庭環境調査票(A票),健康観察カード(4・5月分),引き渡しカード
  スポーツ振興センター委任状,同意(1年生のみ),成績連絡票(2・3年)
  結核問診票(2年),保健調査票(2年),課題(2・3年)
     ※上記のもので提出していないものがあればお願いします。
7.その他
 ・ご家庭での朝の検温,健康観察,マスクの着用をよろしくお願いします。
 ・当日朝検温し37.5℃以上ある場合や,せき症状や体調不良の場合は,登校させず,学校にご連絡下さい。
 ・ご家庭のご都合がある場合も学校にご連絡ください。
 ・学校においては,生徒が登校したら手指消毒を行う,授業中換気窓を開ける,授業ごとの換気をする等の対策を行います。
     
 ※5月18日からの週の登校日については,日数を増やして実施する予定です。決定次第ご連絡いたします。

臨時休業再延長と登校日の設定について(お知らせ)


 新型コロナウィルス感染症拡大防止対策へのご協力ありがとうございます。
 気仙沼市教育委員会より保護者の皆様へ,臨時休業再延長と登校日について,令和2年5月7日発で,次のようにお知らせがありました。
 唐桑中学校でも,これに沿って進めて参ります。

=====================================    

市立幼稚園保護者の皆様
市立小・中学校保護書の皆様


 「新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う市立小・中学校の臨時休業再延長と登校日の設定及び市立幼稚園の再開等について(お知らせ)」
 
 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく宮城県の緊急事態措置による臨時休業について,ご協力をいただき心から感謝申し上げます。
 国の緊急事態宣言の延長や県教育委員会からの臨時休業延長の依頼を踏まえ,市立小・中学校において臨時休業を再延長することといたしました。また,市立
幼稚園については利用自粛をお願いしながら再開することといたしました。
 なお,市立小・中学校については,臨時休業期間中に登校日を設定し,感染リスクの低い学校教育活動から段階的に取組を進め,学校再開に繋げて参ります。
 当面の対応については下記のとおりですので,本市の子供の健康を守りながら,学校再開に向け,さらなる御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
       
                              記

 1 市立小・中学校の臨時休業期間
  ・5月11日(月)から5月31日(日)
  ・今後の感染の状況等により,休業期間の終了を前倒しすることもあります。

 2 市立小・中学校の登校日について
  ・5月11日(月)から5月15日(金)の期間  週1回程度,午前か午後2~3時間の学年ごとの登校とします。
  ・5月18日(月)以降登校回数を増やす予定です。特に小学6年生,中学3年生は週3回程度とします。
  ・登校日において,感染リスクの低い通常の授業を実施するものとします。
  ・当初は,令和元年度分の補充授業を実施し,順次,新年度授業に移行します。
  ・臨時授業期間中の課題等による家庭学習は継続します。
  ・5月31日(日)までの臨時休業期間においては学校給食は行いませんので,協力をお願いします。
  ・部活動は,行わないこととします。
  ・登校日の詳細は,各学校から連絡します。

 3 市立小・中学校の登下校について
  ・スクールバスは,感染症対策を講じながら運行します。
  ・徒歩通学の際には,小学校1年生などの低学年は,保護者や地域の協力をお願いいたします。

 4 学校預かり,放課後児童クラブ(学童保育)について
  ・現行を継続します。

 5 市立幼稚園の再開について
  ・5月11日(月)から再開します。
  ・適切な感染予防対策を講じた上で再開しますが,家庭での保育が可能な保護者には,引き続き利用を控えていただくようお願いします。

 6 その他
  ・今後の感染状況等の変化に応じた対応については,随時お知らせします。

=====================================
 なお,5月11日(月)以降の登校日の日程等,詳しい内容については,決定次第お知らせします。

通常どおりがいい・・

 昨日から、部活動が始まりました。もちろん、健康観察、手洗い、消毒、そして活動中の換気等の対策を行いながらです。みんな、元気に楽しそうに活動していました。これが中学生の日常です。しかし、まだまだ新型コロナウィルスの感染拡大が心配される状況です。お互いに、十分に気をつけていきたいと思います。早くみんなが、平穏な日常を取り戻せるよう、自分たちができることを考えて行動していきたいものです。
   
   
   
   
 令和元年度も今日で終わりになります。来年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
 

離任式がありました。

 修了式(3/27)の後に離任式がありました。卒業した3年生も大勢来てくれました。生徒の温かさ・心遣いを感じる離任式・お見送りでした。
転任・退職するのは、次の職員です。
・熊谷長悦校長(退職),阿部利彦教諭(退職),櫻井健太教諭(塩竃市立第一中学校へ),麻喜美聖教諭(気仙沼支援学校へ),藤澤麻衣子栄養教諭(柴田町立船岡小学校へ),佐藤慶講師(津谷中学校へ)
・また、唐桑中学校調理場の閉鎖に伴い、佐藤健主任調理員は新月中学校用務員へ、菅原裕子主任調理員と吉川博子嘱託調理員は鹿折こども園への転出となります。
   
   
   
   
   
 来年度の唐桑中学校の給食は、小原木調理場からの配送となります。

修了式がありました。

 昨日(3/27)、修了式がありました。ほぼ1ヶ月ぶりに、生徒に会えて、とてもうれしく思いました。やはり生徒がいないと学校ではありません。修了式の式辞で校長先生から『唐桑中の良さ』についてたくさん話してもらいました。この良さを活かして、来年度もまた、頑張っていきましょう。
 新型コロナウィルス感染の心配があります。くれぐれも油断することなく健康管理をし、みんなで元気に新学期を迎えましょう。

   
   
   

部活動がはじまります。人事異動の公表は明日の朝刊です。

  本日、気仙沼市教育委員会から文書が届き、臨時休業期間が終わった春休み中は、部活動ができるようになりました。しかし、まだまだ新型コロナウィルス感染が終息したということではありません。体調を考えながら、集団活動のリストを考えながら、の活動となります。油断は禁物です。本校での部活動は、来週30日頃から開始する予定です。スクールバスの運行も含め、詳しい計画は、27日の登校日(修了式・離任式)の際にお示しいたします。 市教委発の文書はこちら → 【市教委】保護者の皆様へのお知らせ.pdf
 なお、今年度の教職員の人事異動については、明日の朝刊で公表される予定になっています。  

令和元年度修了式と離任式の実施について

今年度の修了式と離任式を、3月27日(金)に行います。
・1・2年生は、8:25教室登校。8:30~9:00(学活)、修了式(9:10~9:35)、 離任式(9:45~10:15)
 参加できない場合は、学校に連絡願います。
欠席にはなりません。また、上靴を忘れないようにして下さい。
・離任式に参加を希望する3年生は、9:40までに直接、体育館に来て下さい。(修了式が終わったら入室してください)
体調が悪い場合は、無理に参加しないようにお願いします。

 なお、小原木地区のスクールバスについても運行する予定です。1・2年生は、8:15学校着のバス。3年生は、9:30着のバスです。帰りも10:40学校発のバスを運行します。※マスクの着用をお願いします。

本日、公立高校入試・合格証の受け取り日

 宮城公立高校の合格発表があり、本日、学校で合格証の配布を行いました。今年度は合格者を一同に集めて配布する形はとれず、各自が時間をずらして受け取りに来る形になりました。登校した生徒みんな、希望に満ちた表情でした。志望校の入学が決まり、新たな目標をもって進む卒業生に、あらためてエールを送ります。 頑張れ 唐中生! 頑張れ 唐中同窓生!
 宮城県内での新たな新型コロナウィルス感染はないようですが、日本各地で、全世界で、猛威を振るっているようです。引き続き、ご注意ください。早く終息することを願っています。
 ※ 写真がありませんので、今回も唐桑のキャラクター『(折石の)オーレくん』の登場です。

唐桑中生徒の皆さんへ

  〈唐桑中学校・生徒のみなさんへ〉
 学校が新型コロナウィルス感染防止のための臨時休業日が、いよいよ10日目となりました。現在のところ、気仙沼地区に感染はありませんが、引き続き警戒が必要な時です。手洗い等の予防策をしっかりして、早くこの危機を乗り越えたいものですね。
 さて、生徒の皆さんは、家での生活時間がほとんどだと思います。急な休みとなり、しっかりした課題を出せずに休校になってしまいましたが、各教科のワークを使って『学年の学習のまとめ』をしっかりと進めて欲しいと思います。何か困ったことがありましたら、いつでも学校に連絡してください。職員全員、毎日学校で勤務しています。
 問題集を購入し学習を進めている人もいると思いますが、ネットで配信されている問題もあります。いろいろと活用してみてください。
(上のメニューバーに『みやぎ単元問題ライブラリー』をつけました。どうぞ活用を)
 
 卒業生の皆さんも、高校生活に向けての準備(学習も)をしっかりとしておきましょう。

 ※宮城県教育委員会・文科省・経産省からの『学習支援の情報』について紹介いたします。クリックしてみてください。

  宮 城 県 → (宮城県教育委員会)臨時休業期間中の家庭学習について 
  文部科学省 → (文科省) 子供の学び支援サイト 
  経済産業省 → (経産省) 学びを止めない未来の教室

校長先生・阿部先生の卒業式

  3月末に定年退職する熊谷校長阿部教諭のためにということで、卒業式後に生徒企画で『教員生活の卒業式』がありました。心やさしい生徒達です。
 

卒業式後の3年2組の学活の様子です。

 3年2組の学活の様子です。担任の生徒への思い、生徒の担任への思いが伝わる学活だったようです。良い思い出をもって次のステージへ。頑張ってください。
   
   
   
   
 3年1組のものは、この前です。
 

卒業式後の3年1組の学活の様子です。

 卒業式後の3年1組の学活の様子です。生徒ひとりひとりが、それぞれの家族に感謝の気持ちを伝えていました。ほのぼのした良い雰囲気の学活でした。最後は、生徒みんなで学級の絆を確かめ合いました。いつまでも良い友達で・・。
   
   
   
   

卒業式の様子を紹介いたします。

 突然の臨時休業から一週間。みんな、にこにこ笑顔で再開しました。みんなで卒業式ができて良かったですね。でも大変なときです、くれぐれも自身の健康管理をしっかりと!  卒業生・保護者・教職員のみ参加の卒業式でしたので、多めの写真で報告します。
    
    
    
     
     
     
     
 明日は、卒業式後の学活の様子について写真で紹介いたします。
  
 

卒業式です。

 本日、唐桑中学校第73回卒業式がありました。新型コロナウィルス感染防止のための規模(内容)縮小ということで、卒業生・保護者・職員のみ参加の卒業式となりました。しかし、学年生徒みんなが揃って卒業式ができる喜びを感じながら、無事に式を終えることができました。今後の活躍を期待します。
   
    
 卒業式の様子は、明日から紹介いたします。

卒業式の準備が整いました。

 いよいよ、あさって卒業式となります。今週から生徒は臨時休校となっていますので、職員で式場作成をしました。卒業生を迎える準備万端です。まだ数日しかたっていないのですが、しばらく会っていないような気になっています。あさっては、3年生全員、元気に登校して欲しいですね。(1・2年生が参加できないのは残念ですが・・)
   
   

本日、宮城公立高校入学試験日。

 本日、宮城県公立高校入学試験です。全員元気に試験場に入ったとの連絡がありました。自分の目標に向かって、しっかりと頑張るものと思います。
 先日は、3年生の保護者の方から、きれいな『手作りのコースター』をいただきました。今年は、卒業生だけでなく在校生にもいただきました。1・2年生のものには『ありがとう』のメッセージがありました。とても心温まる贈り物でした。ありがとうございました。地域の方々みんなから応援していただいている唐中生は幸せで者です。

明日の宮城公立高校入試、頑張れ!

 いよいよ、明日3月4日は、宮城公立高校入学試験です。昨日から新型コロナウィルスのために、臨時休業となり、生徒のみなさんに直接、声援が送れないのが残念です。でも、みんな、いつものように精一杯頑張るものと期待しています。 学校から熱いエールを送っています。 「頑張れ! 唐中生!」 

卒業式について(お知らせ)

 新型コロナウィルス感染症に係る対応のため、本年度卒業式につきましては,規模を縮小(参列者数減、時間短縮)し,次のとおり実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

1.開催日時:令和2年3月7日(土)10時開式。
    卒業生は9時10分登校,保護者の方は9時40分までに体育館にお入りください。
2.参加者:卒業生とその保護者。(1,2年生の参加はありません)
     ご来賓のご出席は,本校PTA会長様のみとさせて頂きます。
3.式次第については,当初予定した内容を割愛し,時間短縮に努めさせて頂きます。  
4.前日までの予行演習等は行いません。当日式前に確認します。
5.スクールバスは運行しません。保護者の送迎をお願いします。
6.マスク着用にて参加願います。なお,体調不良・発熱のある場合は参加をご遠慮願います。

※感染リスクに備えるための措置でありますことをご理解くださいますようお願いいたします。なお、1・2年生は登校しないようお願いします。

  

黒板アートです。

 先日の『3年生を送る会』の時の、1・2年生から3年生に送るメッセージです。何日間か練習し、当日、3年生が不在の時間を見計らって、短時間で書き上げました。心のこもった、素晴らしい作品です。 

 

3月2日からの臨時休業について

 昨日の安倍首相の『全小中高の臨時休校要請』に伴い、新型コロナウィルス感染症に係る措置として、気仙沼市立小・中学校すべてが、3月2日(月)から3月24日(火・春休み前日)まで、臨時休業となります。新型コロナウィルスの感染拡大を防止するためのものです。ご理解とご協力をお願いいたします。また、卒業式・修了式等についての学校からの情報提供は学校メール(マチコミメール)とこのホームページを使わせていただきます。よろしくお願いします。なお、現在、マチコミメールが混雑し、つながりづらい状況になっています。その場合は、このホームページをご覧下さい。
 文書はこちらです → → 市教委・学校発文書.PDF   

春間近。梅の花がきれいに咲いてきました。

 いよいよ、来週は3月。春はすぐそこまで来ています。梅の花がきれいに咲いていますので紹介いたします。写真は昨日撮影のものです。今日は少し枝に雪がついていました。
   
       
 昨夜の安倍首相の『全小中高の臨時休校要請』に伴う本校の対応については、本日夕方までに決定し、HP等でお知らせいたします。  

昨日、『放課後学習教室』最終日

 11月7日から、希望者参加で行われてきた「放課後学習会」が、昨日(2/20)で終了となりました。合計17回の実施となりました。お世話いただいた、小野寺てつ美先生、まるオフィスの角亮典さん、ありがとうございました。夕食前の時間に学習時間を確保できたことは大きいと思います。やり遂げたことに自信を持ってほしいです。確実に力はついています。 宮城公立高校の入学試験は3月4日。昨日の夕方には各高校の志願状況の発表もありました。頑張れ 唐中生!
   
   

おいしそうな唐桑産りんごがいっぱい。

 1階多目的ホールに、赤くおいしそうな唐桑産りんごがたくさん並んでいます。思わず手に取ってみようとすると「手を触れずに鑑賞してください」の張り紙が添えられていました。よく見ると、生徒が美術の時間に制作した作品でした。力作揃いです。ぜひ、「唐桑中産りんご」をご覧ください。
  
   

本日、宮城水産の日です。

 本日は、第曜日・宮城の日です。本校の給食のメニューは、すき昆布の煮物、椿油けんちん汁、牛乳、そして昨年度好評だった『先輩が、みやぎ丸で捕ってきたマグロ』の料理(マグロのごまがらめ)でした。気仙沼向洋高校に進学した先輩が、荒波の中で操業し捕獲したマグロ・・・とてもおいしくいただきました。今年度は、唐桑中だけでなく、市内の多くの学校の給食で、この『先輩が、みやぎ丸で捕ってきたマグロ』が出されるようです。さすが、海のまち・気仙沼、いいですね。なお、3年1組が仙台放送テレビの取材を受けました。本日16時45分から仙台放送ニュースで紹介される予定です。
   
   
   

昨日、各種委員会一斉活動の日

 昨日は、生徒会各種委員会活動の日、3年生も入って全学年で活動する最終の日でした。本校生徒会組織の中には、執行部・評議員の他に、生活・放送・保健・給食・図書・ボランティアの6つの委員会があります。各委員会とも自主的に活動し、生徒みんなが充実した学校生活をおくられるようにと頑張っています。このような地道な活動が、唐桑中の良き伝統をつないでいる・・・とも感じています。
 写真は、ボランティア委員会の活動の様子です。
  
   

昨日『唐桑まちづくり発表会』がありました。

 昨日(2/16)、燦さん館で『唐桑まちづくり発表会』がありました。本校3年生(太田くん・畠山くん・和泉さん・山崎さん)も、総合的な学習の時間(まちづくり学習会)で学んだことを発表しました。小学生も、高校生も、大人も・・・。ふるさと唐桑のことをみんなで考え、発表し合えるって素晴らしいことです。本校ALT(外国語指導助手)のベッキー先生も、そして本校の鈴木浩弥先生も、そして3年小松くんも素晴らしかったです。
   
   

昨日発行の保健だよりです。

  昨日発行された『保健だより(N19)』です。今回は、昨日(2/14)の保健講話の内容が掲載されています。また、保健委員会が提案している『ノーメディアチャレンジカード』についても記載されています。どうぞ、ご覧ください。こちらをクリックすると拡大して見られます→ 保健だよりR2.2.14 

本日、保健講話。

  本日朝、保健委員会による保健講話がありました。今回のテーマは、スマホやゲーム機などの『メディアとのつきあい方について』でした。メディアによる生活への影響やゲーム依存、メディアを上手に活用するための方法等を紹介してくれました。また、『ノーメディアチャレンジカード』についても提案してくれました。とても良い取り組みです。みんなで取り組む価値のあるすばらしい提案です。ありがとうございました。詳しくは、後日紹介します。
   
   

3年生学年末試験(2日目)です。

 昨日・今日と、3年生学年末試験です。ついに、中学校最後の定期試験となりました。何度も悩まされた試験だと思いますが、最後となると・・・。もちろん、これまで同様に全力で試験勉強をして臨んだと思います。明日からまた、公立高校の入試に向けて、そして卒業に向けて、仲間との充実した日々を送りたいですね。
   
   
 

2/16 第4回『唐桑まちづくり発表会』です。

  2月16日(日)の午後、燦さん館で『唐桑まちづくり発表会』が開催されます。本校3年生(代表)も、総合的な学習の時間「まちづくり学習」で学んだことを発表します。「海のまち・唐桑」をいくつかの視点から考え、さらに良いまちをつくるための提案をさせていただく予定です。 唐桑小・中井小の児童による発表もあります。一生懸命に働く唐桑の大人たちの姿を見て、唐桑の子供たちもしっかりと頑張っています。 ぜひ、足をお運びください。パンフ詳細はこちら → パンフ

賞状伝達式がありました

 本日朝会で『市内小中学校書きぞめ展』『県小中学校書き初め展』『海の子作文コンクール』等の賞状伝達式がありました。みんな、よく頑張っています。 厳寒の朝となりましたので、本日の朝会は暖房をつけて2階視聴覚室で行いました。 現在は生徒数が107名であり、視聴覚室での全校集会が可能になっています。以前は、学年集会しかできなかったのですが・・・。便利にはなりましたが、ちょっと寂しさも感じてしまいます。
 唐中生、インフルエンザ罹患もなく、全員元気です。なんとか乗り切りたいものです。 とにかく『手洗い』を!
    
      
  

入学説明会を開催しました。

 本日、来年度新入生(唐桑小6年生・中井小6年生)と、その保護者の皆さんをお迎えし、入学説明会を行いました。2ヶ月後の『4月8日』が入学式となります。残りの小学校生活を楽しみ、良い思い出をたくさん作ってください。ご入学をお待ちしています。
   
 画像が粗くなっております。申し訳ありません。

南三陸卓球リーグ報告②

 先日(2/2)の南三陸卓球リーグに出場した女子卓球部の写真が届きましたので報告(紹介)いたします。女子も部員数が少ない状況ですが、よく頑張っていますいつもご指導いただいている小畑光則コーチにも感謝申し上げます。
      
       

ようこそ先輩(職業講話)

 昨日(2/3)、『ようこそ先輩(職業講話)』ということで、唐桑在住の翻訳家・熊谷千寿さんをお迎えし、お話を伺いました。『翻訳について』『(仕事・人との)出会いについて』『現在の仕事について』そして『後輩へのアドバイス』も話していただきました。我々職員にとっても、生徒にとって、とても貴重な時間になりました。ありがとうございました。
   
   
 

(昨日の)南三陸卓球リーグの報告です。

 昨日(2/2)、気仙沼向洋高校を会場に『南三陸卓球リーグ』が開催されました。男・女卓球部が参加しました。男子13・女子9のブロックに分かれ、試合を行ってきました。参加者が多く、高校生も含め多くの方々と試合ができたりし、充実した一日になったようです。下は男子の写真ですが、良い表情です。 頑張ってます。 
    
    

おいしい給食に感謝

  全国学校給食週間が明けた1月31日、いつも給食を作っていただいている調理員の方々に、各学年で感謝の気持ちを伝えました。「いつも、おいしい給食を、ありがとうございます。」
 

もう、修学旅行?

 いよいよ、2月です。2年生は、来年度の修学旅行『東京都内自主研修』に]向けての下調べ(計画づくり)に入りました。2年生は学年1学級ですので、早い段階から少しずつ進められるというメリットがあります。今は、インターネットも使っての情報収集です。いつもに増して真剣に取り組んでいます。東京に詳しい『まるオフィス』の加藤さんと角さんにもアドバイスいただきました。(写真は1月30日の活動の様子です)
   
   

 なお、明日2月2日(日)、南三陸卓球リーグが気仙沼向洋高校で開催されます。男女卓球部が参加します。

(昨日の)1年1組『道徳』研究授業です。

 昨日4校時、伊藤麻里絵教諭による1年1組での道徳の授業研究会がありました。教員ひとりひとりの授業力向上のために、年に何回か行われているものです。 授業では、生徒たちがしっかりと考え、ペア(グループ)で意見交換をしながら、自分の考えを深めていました。授業のまとめでは『マイナスをプラスに変える』『ネガティブな考え方を、ポジティブな考え方に変える』という意見も出されました。個人としてはもちろんのこと、学級全体としても前向きな雰囲気になる授業でした。1年生・・立派です。
   
   
   
   

市内小・中学校書きぞめ展の出品作品を掲示しました。

 先日まで、リアスアーク美術館に展示されていた出品作品が戻ってきました。生徒玄関の掲示板に掲示してあります。お近くのお越しの際は、どうぞご覧ください。どれもすばらしい作品です。なお、市書きぞめ展の審査を経て県展に出品された『2年鈴木さんの毛筆作品』と『3年千葉さんの硬筆作品』は県展金賞をいただいております。
  

  

本日、保健講話

 本日朝、保健講話がありました。今回のテーマは「学校給食」です。献立の立て方や調理場での作業の様子を映像で見ました。そして、栄養満点で、安全でおいしい給食を提供するために、栄養バランスを考えたり、食材を1つ1つ丁寧に洗ったり、温度を管理したりされていること等を学びました。
    
      
      
 

バドミントン部・卓球部、ともに頑張りました。

 一昨日(1/25)昨日(1/26),実施された2つの大会に女子バドミントン部と男・女卓球部が参加しました。入賞はなりませんでしたが、緊張感の中でそれぞれの試合を楽しんできたようです。来年度の地区中総体に向けて、今が頑張りどきです。 写真は市民卓球大会の様子です。
      
    


昨日の給食(インドネシア料理)の様子です。

 昨日の3年2組の給食の風景です。菅原茂市長さん、インドネシア料理店『 Warung Mahal ~ワルーンマハール』の小出店長さん、そして技能実習生としてインドネシアから気仙沼に来ているプジャさん、メラさん、ノラさんと、5名のお客様を迎えての昼食(給食)でした。インドネシア料理のことはもちろんのこと、いろいろな話をしながら、楽しく食事ができました。なお、市長さんはインドネシアの民族衣装を着て参加してくれました。 テレマカシ(ありがとうございます)
    
    
      
    
 メニューは、ミーゴレン(やきそばに似た麺料理),サテー(鶏の串焼き),ガドガト(温野菜サラダ),ピサンゴレン(揚げバナナ)でした。   

今週末も、頑張ります。(バド部・卓球部)

 明日土曜日、千厩体育館で開催される大船渡沿線バドミントン大会に、本校バドミントン部が参加します。まだ日暮れが早く、活動時間が短い中ですが、よく頑張っています。卓球部も、日曜日にケーウェーブで行われる市民卓球大会に参加する予定です。健闘を祈っています。
   

本日から全国学校給食週間が始まりました。

 本日からの1週間、全国学校給食週間が始まりました。今日は、気仙沼市と関係の深いインドネシアの料理が給食として提供されました。菅原市長さんにおいでいただき、また市内で仕事をしている3人のインドネシアの方々に もおいでいただき、3年2組の生徒たちと一緒に給食をいただきました。インドネシアの民族衣装も紹介していただき、賑やかに楽し い給食の時間となりました。テレマカシ(ありがとうございます)。今日の様子は、明日写真で紹介いたします。
 なお、左の資料記載のように、気仙沼市は、震災の際に支援をいただいたことや産業でつながりが深いことから,インドネシアを東京2020オリンピック・パラリンピック『復興ありかどうホストタウン』の相手国として登録しています。 左資料の詳細はこちらです→ P1.JPG P2.JPG
 

『リアスサミットin唐桑』が開催されました。

 本日、唐桑小学校で『リアスサミットin唐桑』が開催されました。唐桑小学校の『ふるさと学習会(主に海洋教育)』で学んだことの発表会です。よく調べ、立派にまとめている」と感心させられました。本校1年生も参加させていただき『まちづくり学習会(ふるさと学習会の発展)』で学んだことについて発表させていただきました。内容としては、主に津波避難のための海抜表示プロジェクト等です。当日は、多くの保護者・地域の皆様にお集まりいただきました。御礼申し上げます。唐桑の子どもたち・・・立派です。地域の方々のおかげです。
    
      
    

市防災フォーラムに参加しました。

 昨日、震災遺構・伝承館で開催された『気仙沼市防災フォーラム』に、本校生徒代表として小川生徒会長と伊藤副会長が参加しました。階上中生徒案内(語り部)での伝承館見学、階上中と気仙沼高の防災教育の実践発表・基調講演・ワークショップ・・と大変有意義な勉強をしてきたと報告がありました。今後の生徒会活動に生かしてくれるものと期待しています。
    
    
       

『じもと まるまるゼミ REPORTS』 に・・・

 先月『一般社団法人 まるオフィス』で発行した〈『じもと まるまるゼミREPORTS (2019夏・秋の活動レポートvol.10) 〉に、唐桑中学校の「まちづくり学習会」の様子が紹介されていました。『まるオフィス』の皆様には、いつもお世話になっています。唐桑地区内の小・中学校はもちろんのこと、地域全体を盛り上げるためにも、いろいろと仕事をしていただいております。子どもたちも、様々な体験活動などを通して、よい学びをさせていただいているようです。感謝申し上げます。  レポートの詳細はこちらです →  P1   P2   P3   P4 
  なお、今週木曜日1月23日午後に唐桑小学校で開催される『リアスサミットin唐桑』で、本校1年生がまちづくり学習で学んだことを発表することになっています。どうぞ、足をお運びください。

『給食だより』を紹介します。

 『給食だより』には、毎月の献立表とともに給食に関する話題が載っています。今月は『給食の起源』『全国学校給食週間』についての話題です。
 また、学校給食週間中(24日~30日)の本校給食テーマは「気仙沼とゆかりのある土地の食文化を知ろう」です。初日となる今週金曜24日はインドネシア料理です。メニューは、ミーゴレン(やきそばに似た麺料理),サテー(鶏の串焼き),ガドガト(温野菜サラダ),ピサンゴレン(揚げバナナ)です。菅原茂市長さんが来校し、生徒と一緒に給食をいただくことにもなっています。たのしみにしております。
『給食だより』の詳細はこちら→表(たより).JPG 裏(献立表).JPG
    
 上の写真は、先日の1年生給食(手巻き寿司)の様子です。

明日19日は、春季選抜バレーボール大会です。

 明日1月19日(日)、ケーウェーブを会場に、春季選抜バレーボール大会が開催されます。本校の女子バレーボール部も参加します。6人でいつも仲良く元気に活動しています。明日の活躍を期待しています。
  
  
 上の写真は、17日(金)の部活動の様子です。

集団読書3日目です。

 以前にも紹介しましたが、本校では毎月1回『連続3日間の集団読書の日』を設定しています。1日目は与えられた文章(資料)を読んで要約する。2日目は文章に対する自分の考え・意見をまとめる。そして3日目は小グループで意見交換しながら自分の考えを深めていく・・・という活動です。今日は、1月の集団読書3日目。写真は1年生の意見交換している様子です。今回の資料はこちら→Scan1.JPG
    
    
   

校内席書大会です。

 本日放課後、校内席書大会が開催されました。各学年生徒(1年生2名、2年生2名、3年生3名)が参加して行われました。心を落ち着かせ、精神を集中させ、真剣に筆を動かしていました。その場に居るだけで、緊張感がじんじん伝わってきました。後日紹介いたしますが、良い作品ができあがりました。作品は、気仙沼市立小中学校書きぞめ審査会で審査され、その後で展示される予定です。
   
   
   

今日は、確認テスト

 今日は、全学年・確認テスト(実力テスト)です。3連休中は、落ち着いて休むことができなかった生徒も多かったのではないでしょうか。みんな真剣に試験に取り組んでいます。今夜はゆっくり休めそうですね。 でも・・・明日は東陵高校の推薦入試です。今年度入試の第1弾(スタート)です。頑張れ~。
   
   
   
   

国土交通省・東北地方整備局からのお知らせです。

  国道45号線のバス停(舘・小原木・堂角)において、バス停拡幅工事と区画線工事が、1月18日から3月31日まで(8:30~17:00)の日程で、道路を片側交互通行にして行われます。スクールバスの乗降場所も変わりますので、ご注意願います。なお、生徒には1月8日にお知らせの文書を配布しております。『お知らせ』(拡大版)はこちら → → バス停周辺工事のお知らせ(国土交通省 東北地方整備局).JPG 

1年生・木工の授業です。

 いよいよ、頑張って製作してきた『木工作品(本箱や調味料ラック等)』が完成間近となってきました。ニスを塗る段階まで進んでいる生徒もいました。それぞれの作品に、それぞれの味わいがあります。苦労の跡も『とても良い味』になっているように感じます。よい学習をしています。