鹿中 学校生活

今日の鹿折中

熱中症対策

 天気予報では,今日も暑い日となりそうです。マスクを着用していると熱中症のリスクが高まるとも言われています。本校では熱中症対策として,登校坂を徒歩で通学する生徒は,マスクを外して登校することとしました。また,これまで特別教室で行っていた授業を,教室で行うこととし,換気をしながらエアコンを活用することとしました。熱中症対策には,距離を「とる」,マスクを「とる」,水分を「とる」の3つの「とる」が大切なのかもしれません。
 

7時間授業

 時計の針は,午後3時20分を指しています。本来であれば,6時間目が終了する頃です。1年生は数学,2年生は保健体育,3年生は国語の授業の真っ最中です。今日から,週2日の7時間授業が始まりました。7時間目でも,生徒は一生懸命に授業に取り組んでいます。この7時間授業は,暑さが本格化する前の7月第1週まで行う予定です。
 

俳句と詩

 教室前の掲示板に,生徒の作品が掲示されています。3年生は「俳句」,1年生は自作の「詩」です。先月,作品を作るために,生徒たちは校庭を散策していました。作品として完成しました。どれも力作揃いです。
 

生徒集会

 本日,生徒集会が行われました。生徒会の各委員会の委員長さんから,前期,どのような目標で,どのような活動を行っていくのかについて話がありました。活動する目的や活動が具体的であればあるほど,主体的な活動につながり,より良い生徒会活動となっていきます。生徒の活動に大いに期待しています。
 

入学式を行いました

 本日,午後2時から本校体育館にて,令和2年度入学式を行いました。新入生35名が,担任の呼名に立派に返事をしていました。新入生代表の誓いの言葉も大変立派で,力強いものでした。新入生の皆さん,入学おめでとうございます。
 

 

3年生からの温かいメッセージ

 今日のお昼の放送は3年生が担当でした。放送が始まると,すぐにこのようなメッセージが読み上げられました。「これからお昼の放送をはじめます。いつもの放送の前に少しだけ1年生さんにお話をしたいと思います。1年生さん,もうすぐ入学式ですね。2・3年生は残念ながら一緒に式に出ることはできません。ですが,入学式は小学校からの気持ちを新たにするとても大切な式なので,真剣に行いましょう。これからの学校行事を皆さんと一緒にできることを楽しみにしています。」
 この温かいメッセージは3年生が考えたということでした。1年生も,鹿中をこれまで以上に好きになったはずです。入学おめでとうございます。

花の苗をいただきました

 市民憲章推進協議会鹿折地区部会様から,マリーゴールドの苗120株とサルビアの苗150株をいただきました。本当にありがとうございました。早速,花壇に植えたいと思います。学校は地域に支えられています。何かの形で地域の皆様にお返しができたらと考えています。
 

入学式の式場完成

 本日行われる入学式の式場も完成しました。1年生にとっては,2ヶ月遅れの入学式となりますが,在校生,教職員一同,心を込めて1年生の入学を祝福したいと思っています。
 

 

マスクをいただきました

 昨日,オオサワヤ様から,生徒に使ってほしいとマスクを寄贈していただきました。「学校の新しい生活様式」でも,教室内ではマスクの着用が望ましいとされています。寄贈いただいたマスクは,教室に配置し,生徒に活用してもらうことにしました。本当にありがとうございました。

「お昼の放送」開始

 きょうの給食時間から,放送委員会による「お昼の放送」が開始しました。初日の担当は3年生。あいみょんさんの「マリーゴールド」できょうの放送がスタート。その後は,給食一口メモを紹介するなど,給食時間が楽しくなる放送でした。これからも,いろいろな楽しい放送を待っています。