ブログ

今日のできごと

授業の様子(3校時)

 20度を超えようかというぽかぽか陽気で、保健室前の花壇は花が咲き乱れています。3校時の様子をお伝えします。1・2年生は体育、小さいボールを使って対面リレーをしていました。授業の最後に2年生が換気していた窓やドアをしっかりと閉めていました。3年生は社会、地図記号カルタに挑戦します。しっかり覚えられたかな?4年生は算数、折れ線グラフの学習です。リオデジャネイロと神戸の気温の変化を同じ折れ線グラフに重ねて比較していました。5年生は算数、複合図形の体積の求め方を確認していました。6年生は理科、ものの燃え方の実験結果をノートにまとめていました。いよいよ明日からゴールデンウィークの始まります!






















今日の給食

 今日の給食は、ココアパン、スパゲティナポリタン、ゴボウサラダ、ヨーグルトです。今日は1・2年生の教室。学校探検でたくさん歩いて、お腹ペコペコだったようです。






学校探検

 生活科で学校探検を実施しました。1年生を2年生のお兄さん、お姉さんが案内しました。各教室ごとに「時計の数を数えましょう!」や「校長先生と名刺交換をしよう!」といったミッションがあり、子どもたちはミッションをクリアしながら探検していました。去年案内してもらっていた2年生が今年、立派に案内していました。





今日の給食

 今日の給食は、揚げ餃子、豚肉のプルコギ風炒め、茎わかめスープです。今日は6年生の教室。教室に行くと、石巻の火葬場のお弁当がおいしかった話で盛り上がっていました。しかも3歳の時の記憶だとか。よっぽどおいしかったんでしょうね。





授業の様子(3校時)

 久しぶりにまとまった雨が降りました。残念ながら今日は大好きな外遊びができません。3校時の授業の様子をお知らせします。1・2年生は図工、先週に引き続き粘土での学習です。3・4年生は体育、学年対抗で、新聞紙を使ってボールを運ぶリレーに挑戦していました。3年生が4年生に勝つ様子も見られました。5年生は社会科、「日本の国土」のテストに集中して取り組んでいました。6年生は社会科、国民主権についてグループで話し合いながら学習していました。