水梨っ子ひろば

水梨っ子ひろば

音楽朝会 

 音楽朝会では学年ごとの発表を行っています。

 今回は、2・3年生の番でした。
 3年生は、リコーダーを使って「パフ」を演奏しました。

 2年生は、鉄琴で「きらきら星」を演奏しました。

 演奏後の感想は、2・3年生の自信につながりました。
0

5・6年生 調理実習

 家庭科の時間に、調理の計画を立ててきた、ごはんと味噌汁を作りました。
  
 伝統的な日本食であるごはんと味噌汁ですが、味噌汁のだしについては、各班で話し合って決めました。
給食と一緒にいただきました。
0

5時間目 神楽学習

今日は、講師の先生をお呼びしての神楽練習をしました。
昼休みの自主練習の成果をみてもらいます。

今月から練習を始めた2・3年生は時折先輩たちの姿をみながら踊っていましたが、動きも大きくりりしい顔つきで自信がついてきているように感じられます。
講師の先生からも、うまくなったとお褒めいただきました。

今日は扇子の持ち方や使い方に種類があり、使い分けることを教わりました。
講師の先生のお話を聞いて、上級生が下級生に手本を見せながら、手取り足取り教えます。
「いいね!」「上手だよ!」
褒めて励ましながら、優しくていねいに教える姿がとても印象的でした。

神楽の鳥舞は伝統を引き継ぎながらも、踊る人たちによって少しずつ工夫がされています。
どうすればよいかみんなで考え工夫した鳥舞が、また次の人たちへと伝えられていきます。


0

朝 業前活動 授業  

 午前7時、自家用車の外気温計は−5℃でした。
 昨日より冷え込みが和らいだとは言え、風が強く体感気温は昨日よりもかなり低く感じます。

 こうした中、登校した児童は、雪合戦に興じています。

 業前活動では、算数スキルタイムを行いました。

 算数が終了した学年は、卒業式の歌の練習をしています。

 5年生の1時間目は、国語です。「伝えよう 委員会活動」の学習では、分かりやすいリーフレットの構成を考えて作成しています。
0

業前運動

 運動・保健委員会の企画で「タグっぽとり」を行いました。

 高学年が、体育で行っているフラッグフットボールで使う旗を腰に巻いて、取り合いました。
 
 前後、斜め、どこから旗を取りにやってくるか分からず、短時間にもかかわらず運動量は相当なものでした。
0

雪遊び 2

   
 今日も雪が舞っています。午前10時を過ぎても外の気温は約-3℃です。
 
 業間では、昨日作った雪だるまに乗って遊んだり、かまくらを作ったりして楽しみました。
0

6年生 松岩中学校体験

 松岩小学校児童と一緒に松岩中学校において授業を体験しました。

 理科の授業は、理科室で「月の満ち欠け」について学びました。
 時間、方角や太陽の位置によって月の見え方が異なることをグループで話し合いながら理解を深めました。
 
 国語では、谷川俊太郎の詩「春に」の登場人物「ぼく」の気持ちを考えました。



 最後に、松岩中学校の先輩がクイズ形式で松岩中学校について説明をしてくれました。
 4月からの生活に希望が広がりました。
0

みんなで雪かき

 誰からともなく、雪かきが始まりました。

 校舎北側で日陰になる場所に、給食車が入るスペースがあります。
 児童と教職員は、今日の給食の確保のために一生懸命雪かきをしました。
 

 短時間で、きれいになりました。

 

 最後には、疲れて雪の上に転がり込みました。みんなの力を合わせて行った雪かき、達成感を感じる楽しいひと時でした。
0

代表委員会

 各学年、委員会の代表が集まって、「6年生を送る会」について話し合いました。

 初めに全員でピアノの伴奏に合わせて「青葉児童会の歌」を歌いました。
 
 
 話し合いは、計画委員会が作成した原案について、学級の意見を出しながら進めました。
 
 もっと楽しめる会にするための案が出ましたが、話し合いの結果、時間の関係から原案のとおり実施することが決まりました。
 
 プレゼントや学年の出し物など様々な準備を進めて当日を迎えることになりまし
た。
 
 書記が決まったことを確認して終了しました。
0

児童朝会

 図書・環境委員会が担当しました。
 図書館や本に関するクイズを出しながら、図書館や読書への関心を高めようとしました。
 

 ①9月から12月までに図書・環境委員会が行った読み聞かせは何回でしょうか。
   A:6回  B:7回  C:8回
 
 ②図書館に「怪談レストラン」の本は何さつあるでしょうか。
   A:41冊  B:50冊  C:56冊
 クイズの答え ①:B、 ②:C  です。
0

神楽学習 地域の文化・伝統を大切に

 これまで、総合的な学習の時間で取り組んできた神楽学習。
 羽田神社のお山がけでも地域の皆様に披露した神楽ですが、いよいよ高学年から中学年に引き継ぐ時期となりました。
 
 今年度は、中学年に加え、低学年にも引き継ぐことにしました。つまり、全校で水梨地区に伝わっている「鳥舞い」を踊りました。

  

 練習後には、グループで改善点を話し合いました。


 最後に6年生から話がありました。



 週に1回程度練習を積み重ね、2月下旬には、練習の成果を発表します。
0

CRT-Ⅱ

 本校では日頃より、少人数の良さを生かし、より個に応じた指導を実践しています。
 
 一人一人の児童の学力の確実な定着を確認し、さらにきめ細かな指導を充実させるために「CRT-Ⅱ(目標規準準拠検査)」を実施しました。

 普段あまり行わない、聞き取り問題には、メモを取りながら真剣に取り組んでいました。
   
 今後、結果を踏まえて、来年度の学習にスムーズに移行できるよう補充学習を進めます。
0

学級活動 かぜ予防

 今月の保健目標は「かぜやインフルエンザを予防しよう。」です。
 市内でも、インフルエンザによる学級(学年)閉鎖を行っている学校もあり、本校でも油断できません。

 昨日、2・3年生の学級活動では、養護教諭も参加して「かぜの予防大作戦」の学習を行いました。


 
 特殊な液を手に付け刷り込んだ後、「手洗い上手」に手を差し込むと、特殊なライトで洗い残し(汚れが残っているところ)が白く光りました。

 

 再度、白く光ったところを意識しながら手洗いをして「手洗い上手」で確認しても、爪の部分はなかなか汚れはとれませんでした。

 子どもたちからこれから気をつけたいこととして、
 「つめが伸びていたのでつめを切る。」
 「石けんをつけて手を洗う。」
 「ていねいに手を洗う。」などが出されました。

 手洗いの大切さが分かりました。
0

委員会活動

 図書・環境委員会では、来週の朝会の準備を行いました。本の紹介や内容についてのクイズを考えたり、リハーサルを行ったりしました。


 運動・保健委員会では、業前活動の内容を検討しました。


 計画委員会では、話し合いの前に、古切手の収集状況と1円玉募金の金額を確認しました。
 1円玉の個数を数えるのに、はかりを使いました。



 その後、2・3月の朝会の内容を検討しました。
0

体育の授業から

 5・6年生は、ボール運動を学習しています。
 今日は、フラッグフットボールに取り組みました。

 素早い動きとボールのコントロールという技能面の向上に加え、チームの特徴に応じた作戦を考え、みんなと共有してゲームを楽しみました。

相手のスキを突くように、作戦を考えています。


4回まで攻撃ができます。
ボールを運ぶだけでなく、腰の旗も取られないようにしなればなりません。攻守ともに真剣です。
0

業前活動

 毎週木曜日は、読書タイムです。
 先週は「防災タイム」、その前は「読み聞かせ」などを実施したため、久しぶりの読書の時間です。

 著名人の語録や図鑑なども含めて、思い思いの本を読んでいます。
(写真1枚目:高学年   2枚目:4年生   3枚目:2・3年生   の様子です。)
0

冬休み(ALT イーガン・ローラ)

Hello! My name is Laura Egan, and I’m theALT at Mizunashi Elementary School. I went home to America for this wintervacation, from 12/22 – 1/6.

こんにちは!水梨小学校のALTのローラです。この冬休みにアメリカに帰りました!旅行は1222日から16日まででした。

 

First I visited my dad’s side of the familyin Wisconsin. It’s been four years since the last time I saw them!

まず、ウィスコンシン州に行って、いとこ達とクリスマスを過ごしました。4年ぶりに会いました!

 

After that I went back to my hometown inPennsylvania, and spent time with my family and friends. Unlike in Japan, inAmerica, most people spend Christmas with their families, and New Years withtheir friends. During winter vacation, I went to several parties, went skiing,and decorated a gingerbread house! I had a lot of fun.

その後、ペンシルベニア州の実家に帰って、家族と友達と冬休みを過ごしました。日本の習慣と反対で、アメリカではクリスマスは家族と過ごす時間で、お正月は友達と過ごす時間です。冬休みの間に、たくさんのパーティーに行ったり、スキーに行ったり、ジンジャーブレッドハウスを飾ったりしました。とても楽しい冬休みでした。

0

ワールドタイム

 ALTが来校し高学年で外国語活動、中・低学年では創意の時間を利用して英語に触れました。

 高学年は、「Can you ~?」を使った活動、4年はクッキングを通した活動、2・3年は歌や運動を交えた活動を行いました。

 中・低学年は、年間10回の英語の活動を行っています。今年度は残すところ2回となりました。
(写真1枚目:2・3年  2枚目:4年  3・4枚目:高学年   の様子です。)
0