水梨っ子ひろば

水梨っ子ひろば

高学年道徳教育研修会 ~p4c~

 小学校では、4月から新たに「特別の教科 道徳」が始まります。

 現在、年間指導計画を作成中ですが、全職員で、道徳の授業の理念や具体的な授業の進め方について研修しました。
 p4cの手法を取り入れた示範授業と研修会の講師は、宮城教育大学の2名の先生にお引き受けいただきました。
 
 示範授業では、まず初めに、自己紹介しながら、話合いで使用する「コミュニティーボール」つくりをしました。

 児童が「問い」を作り、その問いについての考えを交流させました。
 ボールを受け取った児童のみが発言できます。他の児童は、しっかり聞いています。
 何を話しても否定されない。馬鹿にされない安心感のある学級の雰囲気がこの学習を支えています。
  
 
 最後に、授業の一番大切な振り返りを行いました。
   
 
 示範授業後の研修では、短時間ではありましたが貴重なお話をお伺いすることができました。
 今日の探究的な研修で得たことを今後の授業で実践していきたいと思います。

 ある児童は、自主学習の一部として、道徳の学習について振り返りました。

0

生活朝会

 
 今朝の業前は生活朝会を行いました。

 始めにショートスピーチで3年児童が算数の勉強を頑張り、分かるようになってきたことについて話をしました。
 

 次に先月の生活目標「みんなとなかよくしよう」の反省を4年・5年児童が話しました。委員会活動で協力したことや、休み時間に下学年と外遊びをしたことについて話していました。
 

 3月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。
 担当の先生からは、いつもやっていることですが、年度末であることや卒業間近であることから、感謝の気持ちで掃除をしたり、来年度を気持ちよくスタートできるよう意識したりしてほしいという話がありました。
 
 明日から全校で卒業式に向けた歌の練習も始まります。今月も行事が盛りだくさんです。
0

業前活動 算数スキルタイム







今朝は風が強く、校庭は吹雪のようでしたが、子どもたちはその中を駆け回って、真っ赤な顔をして暑がっていました。

今日の業前活動は、算数スキルタイムです。
さっきまで賑やかに走り回っていたとは思えないほど、黙々と集中して各自の課題に取り組んでいました。
0

委員会活動

 今年度最終の委員会活動を行いました。

 計画委員会は、1円募金と古切手のとりまとめと、6年生を送る会のリハーサルを行いました。
 1円募金は576円、古切手は68枚集まりました。



 運動・保健委員会は今年度の反省を話し合い、

 図書・環境委員会は話合い終了後、6年生から5年生への委員会引き継ぎ式のリハーサルをしました。
0

児童による読み聞かせ

 図書・環境委員会による、今学期最後の読み聞かせを行いました。

 体調不良で休んでいる児童がおり、聞き手はいつもより少ない中での読み聞かせでしたが、声色を変えたり、間をとったりと工夫して伝えました。
 紙芝居の題は、高学年「白旗を掲げて」、

 
 
 4年生「リンカーン」、

 3年生「エジソン」でした。
0

2月・如月の名残雪

 夕べからしんしんと降り続いた雪。朝起きてみたら、なんと約10cmも積もっていました。

 1月下旬以来の大雪です。
 児童の力を借りて、校舎北側の日当たりのよくない場所の雪かきをしました。

 中学年は、体育の授業や業間に、担任と思い思いの遊びを楽しみました。
0

外国語活動

 ALTが来校して、低学年から高学年まで英語に慣れ親しんでいます。

 高学年は、外国語活動として、
 
 低・中学年は、創意の時間にALTと英語に親しんでいます。
 
 今日は、お友達が欠席のため、一緒に算数の授業を受けました。
0

学校関係者評価

 学校評議員、保護者代表で構成する「水梨学校づくり委員会」(学校関係者評価委員会)を開催しました。

 はじめに、授業を参観していただきました。

 その後、自己評価や保護者アンケート、学校運営について説明をし、様々なご意見をいただきました。

 評価結果は、市教育委員会に報告するとともに、来年度の学校経営に反映していきます。
0

授業参観

 今年度最後の授業参観が行われました。

 図工では、身近な材料を工夫して、動くおもちゃを作りました。

 国語では、身近な生活についてアンケートをとり、調べたことや考えたことを発表しました。後半は、高学年に向けての決意を表明しました。

 高学年の家庭科では、簡単な食べ物や飲み物を用意して、いろいろ話しながら、家族とのふれあいを深めました。

 国語では、「モチモチの木」の音読と「春に」の朗読発表をしました。
0

神楽発表会 鳥舞披露

 総合的な学習の時間に取り組んできた地域の伝統文化の学習「神楽学習」の発表会を行いました。

 保護者の皆様のご協力をいただき着替えも順調にできました。

 いよいよ舞の始まりです。

 



 大勢の保護者や地域の皆様にお出でいただきました。
 
 前校長先生にも駆けつけていただきました。


 全員で踊った後には、最後の舞を終えた6年生が感想を述べました。
0

神楽発表会 総練習

 
 いよいよ明日は、1年の学習の締めくくりの「神楽発表会」(授業参観)です。

 児童全員で、本番と同じ衣装で踊りを確認しました。

 踊る時間は、10分にも満たない短い間ですが、2年生から6年生までが心を込めて踊っています。
 
 明日の発表会には、多くの地域の皆様のお出でをお待ちしております。
0

業前活動 算数・認め合い

 毎週金曜日の業前活動は、算数スキルタイムです。

 低・中学年は、この時間を利用して、「校内書き初め展示会」の作品の鑑賞をしました。

 友達の作品の良さを付箋に記入して貼りました。学び合いを深めています。

 高学年は先週に続き、みやぎ単元問題ライブラリーの「ウィークポイント補充プリント」に取り組みました。自分でどのプリントに挑戦するかを決めて取り組みました。

 すらすら解ける問題もありますが考え込む問題も多いようです。
0

業間運動 縄跳び

 全校で、縄跳びをしました。

 今日は、先日の富士通の皆様に教えていただいた「美しさ」の中の「リズム感」と「バランス」を意識して取り組みました。
 リズム感は、1分間に前跳び120回、

 バランスは、左右の足を交互に前後させて跳びました。
 
 今後も、縄跳びを通して、体全体のバランスとリズム感を育てていきたいと想います。
0

業前運動 ドッヂビー

今日の業前運動はドッヂビーです。
低学年児童も積極的にディスクを受け取り、投げていました。
「いいね!」「ドンマイ!」等と声をかけ合いながら楽しみました。


跳んだり、床に伏せたりして、軽やかな動きで上手にディスクをかわすと、歓声が上がりました。

来週の業前運動は”水梨冬季オリンピック”です。
個人戦と縦割り班の団体戦を計画していますが、種目は当日までのお楽しみです。
0

みやぎ元気アップエクササイズ

 「元気アップエクササイズ」とは、県ホームページに次のように説明されています。
 「学校の体育的な活動の中で行うことで子どもたちに体を動かすきっかけをつくり,動きを体験させることにより,体の動きを高めていくことをねらいとしています。」(一部抜粋)

 
 本校では、朝、業間や昼間には、ほとんどの児童が外に出て遊ぶ様子が見られます。

 より運動に親しみ、バランスよく体を動かすことができるようにこの運動を取り入れています。
 体験後、よりよい動きになるように話し合っています。
0

業前 国語スキルタイム

 毎週火曜日は、国語の補充と発展に取り組んでいます。

 低・中学年は主に、国語ドリルを使っています。

 ドリルを終了した児童は、算数の確認や本読みを行っています。

  
 
 高学年は、日本漢字検定協会から送られてきた、過去問題に取り組み、自分の客観的な国語力を確認しています。
0

代表委員会

 クラスと委員会の代表者が集まり行いました。
 議題は「1年生を迎える会を成功させる」でした。
 
 内容について、隣同士で話し合いました。
 
 期日は、4月末で、少し気が早いようにも感じますが、見通しをもって進めます。
0