日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

全国学力学習状況調査

・6年生の子供たちが、毎年、この時期に行われる学力学習状況調査にチャレンジしました。

・今年度は理科の調査のある年なので、国語、算数と合わせて3教科行いました。

・どちらのクラスの子供たちも集中して取り組んでいました。途中休憩を挟みながらでしたが、2時間目から4時間目までテストを受けたので、子供たちは疲れた表情を見せていました。

・調査結果から子供たちのよいところと課題を見付け、その後の指導に生かしていきます。

 

あたたかくなると

・4年生の子供たちが、理科の学習で校庭にある春の植物の観察を行いました。

・それぞれタブレットで写真を撮りながら記録しました。たくさんの春を見付けた子供たちでした。

朝会

・今年度1回目の朝会がありました。校長先生の講話です。今年度も、朝会は、校内放送を基本に実施していきます。

・校長先生からは、「全力で取り組んだ失敗、挑戦した失敗は、みんなの心と頭と体を磨く『いい失敗』」であること、また、「友達が間違えたらドンマイと励まし、間違えても大丈夫な授業・クラスをみんなで作り上げてほしい」というお話がありました。

・どのクラスの子供たちも、真剣に話を聞いていました。

一斉下校訓練

・今日は一斉下校訓練です。天候は、あいにくの雨。集合整列は、校庭で行う予定でしたが、体育館に変更しました。

・雨の中での集団下校となるので、ねらいの一つである危険箇所や避難場所等の確認は難しいので、今日は、雨の中を集団で安全に下校することに重点を置いて行いました。子供たちは、傘をかぶりながらも歩道を一列になってきちんと歩いていました。

・今年度中にあと2回行う予定なので、危険箇所や避難場所の確認は、次回以降の一斉下校訓練で行います。

一斉下校訓練事前指導

・来週の月曜日に、一斉下校訓練を行います。地区ごとの集団で下校となるため、今日は、地区ごとに集合整列、人員確認等の事前指導を行いました。

・地区によって子供の数が大きく異なるので、子供の数が多い地区には、複数の職員を配置しています。

・各地区のリーダー、副リーダーが下の学年のお世話をしっかりと行っていました。