日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

市立小学校体育祭壮行式

・明日、本番を迎える市立小学校体育祭の壮行式を行いました。式の進行は、計画委員会の子供たちが、応援は、選手以外の運動会の応援団の子供たちが中心となって行いました。

・選手代表の児童は「学校の代表として、これまでの練習の成果が発揮できるよう頑張ります」と力強く話しました。空模様が心配されますが、選手の皆さんには精一杯頑張ってきてほしいと思います。

少年消防クラブ入会式

・先日、3年生が、少年消防クラブの入会式を行いました。少年消防クラブは、火災予防に関する知識を養い、防火の意識を高め得ることを目的に行っている活動で、今年度で3年目となります。

・今日は、入会式の後、火災予防についての講話がありました。火災の恐ろしさや、普段の生活の中でどのような場所が火災の危険性があるのかなどについて、映像資料を基に分かりやすく教えていただきました。

プール清掃

・5・6年生が、プール清掃を行いました。限られた時間で行うので、大まかな汚れの掃除は数名の職員で事前に行い、仕上げを子供たちが行いました。

・水を落とすと遠目にはきれいに見えるプールですが、近くで見てみると、結構汚れが残っています。子供たちには、たわしとデッキブラシでプール側面と底面の汚れをきれいに落としてもらいました。

・ピカピカのプールになりました。子供たちもこれから始まる水泳学習を楽しみにしているようでした。

 

地球温暖化

・6年生が、公民館長を講師に地球温暖化の影響による海洋への影響について学びました。

・映像資料を基に海水温の変化や海水面の上昇等について分かりやすく教えていただきました。子供たちは、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

児童集会(運動委員会)

・今日の児童集会は、運動委員会の担当でした。運動委員会の活動の様子を校内放送で全校に紹介しました。

・今年度から「元気アップタイム」という全校マラソンを行います。毎月、第2・3火曜日の業間時間に、全校で外に出て5分間走を行います。このお世話も運動委員会の子供たちが行います。子供たちの体力向上の一助になればと思っています。