日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

修学旅行1日目(午後)

【修学旅行1日目(午後)】 *次回の更新は、明日、9:00頃の予定です。

・自主研修が始まりました。ここからは、グループごとの活動です。どのグループも体験活動を行います。定番の赤べこの絵付けの他に、手作りTシャツ、土鈴の絵付け、焼き物などなど、修学旅行の思い出になるものを作りました。「ホテルに着いたら見てください!」と上手にできたことを喜んでいた子もいました。

・見学場所を移動するたびに、各担任の先生へ電話で連絡を入れました。どのグループの班長さんも、忘れずに行いました。見学先の代金も、一人一人支払いました。自分たちで地図を見て歩くので、道に迷ったグループもありましたが、ゴールの鶴ヶ城には、全グループ遅れることなく到着しました。

・鶴ヶ城もグループごとに見学しました。天守閣からの眺めのすばらしさに感動していた子もいました。その後、記念撮影を行い、ホテルへ向かいました。

・ホテルに到着しました。部屋で一休みした後、夕食です。品数の多さに、子供たちはとても驚いていました。自分が食べられる分をしっかりと食べました。

・夕食後は、班長会議を行い、よかったこと、もう少し頑張りたいことを話し合いました。「班長としてこうできればよかった。」という自分自身を振り返る発言もあり、感心しました。廊下で、各班ごとに連絡事項を伝えました。

・夕焼けがきれいでした。明日は、好天となることでしょう。

修学旅行1日目(午前)

【修学旅行1日目(午前)】

・6年生が修学旅行に出発しました。子供たちが待ちに待った日です。曇り空ですが、少々蒸し暑く感じる日です。欠席者なく、全員で行えることが何よりもうれしいです。
・たくさんの保護者の皆様に見送られ、出発しました。4時間ほどバスに揺られて、一路、会津へ。最高の思い出となるよう、子供たちをサポートします。

・三滝堂でトイレ休憩。

・菅生SAでトイレ休憩後、待ちに待ったおやつタイム。買ってきたおやつを、みんなおいしそうに食べていました。

・高速道路から見た磐梯山は、雲がかかっていました。明日は、すてきな姿を見せてくれればと思っています。

・飯盛山に到着しました。途中、小雨模様でしたが、到着した時には止んでいました。
・白虎隊のお墓の前で、白虎隊の歴史について教えていただきました。最後は、みんなで手を合わせました。
・上りと下りで決して出会わない「さざえ堂」を見学した後、自刃の地から、鶴ヶ城を眺めました。ちょっと分かりづらいので、見付けた時には、「あったー。」と大声で喜んでいた子もいました。


・白虎隊の踊りを見せていただいた後、昼食です。会津名物、ソースカツ丼です。みんな「おいしい~。」と言いながら食べていました。


・食事の後は、これも子供たちが楽しみにしていたお買い物です。思い思いにお土産を選んでいました。金額を計算しながら計画的に買い物をしている子もいました。

初めてのプール

・1年生が、初めてプールに入りました。大きなプールでの活動に、子供たちはわくわくしていたようでした。

・今日は、初めてということもあり、シャワーの浴び方、入水前の準備、入水の仕方等、担任が丁寧に指導しました。

・いよいよ入水です。ちょっとおっかなびっくりの子もいましたが、みんな入水できました。プールの中を歩いたり、顔を水につけたりする練習もしましたが、すぐに潜ったりしている子もいました。

・「担任の先生が、プールの中でじゃんけんしてもいいんだよ。」と話した時に、その場でじゃんけんを始めた子もおり、微笑ましかったです。

森と海のつながり

・5年生が総合的な学習の時間の一環で、唐桑町のかき養殖の方から森と海のつながりについて教えていただきました。

・始めに、養殖場の近くの海に住んでいる生き物(ウニ、なまこ、クリガニ、ヒトデなど)を触らせていただきました。おっかなびっくりの子もいましたが、多くの子が初めて触れる生き物に興味津々でした。

・次は、船に乗り、養殖かき筏まで行き、成長の様子を見せていただきました。かき1個で、毎日200Lの水を吸ったり吐いたりしているということを聞き、子供たちは驚いていました。

・その後、見学時間帯が干潮だったため、干潟で生き物探しをしました。いろいろな種類のかにを見付け、子供たちは大喜びでした。  

・海で採取したプランクトンの映像を見ながら、海の生態系や森と海のつながりについて教えていただきました。子供たちにとって、よい学びの時間となりました。

 

プール開き

・業前時間にプール開きを行いました。校長先生からは、「目標を決めて水泳学習に取り組むこと」「約束を守って安全に活動すること」の二つのお話がありました。その後、1・3・5年生の代表児童が、水泳学習の目標、頑張りたいことを発表しました。

・最後に、担当の先生から、水泳学習で気を付けてほしいことのお話がありました。合い言葉は、「お・か・し・ふ・や・せ」です。子供たちが安全に、楽しく活動し、泳力の向上につながるよう指導に当たります。