日誌

学校のできごと

運動会練習始まりました

 29日(土)開催予定の運動会に向けて,練習が始まりました。
 コロナ感染症対策の中ではありますが,できることをしっかりと頑張っていきましょうと,運動会実行委員長から呼び掛けがありました。
 

PTA奉仕作業を行いました

 本日,朝6:00からPTA奉仕作業で校庭の草刈りや側溝の泥上げを行いました。
 校庭・校地がすっかりときれいになりました。
 生徒の皆さん,保護者の皆様,朝早くからありがとうございました。
 


第2学期始業式を行いました

 本日,第2学期の始業式を行いました。
 学年代表が,2学期の抱負を発表しました。
 2学期は,運動会,文化祭,4月に行えなかった3年生の修学旅行などの行事があります。
 「躍進」をテーマに進めていきたいと思います。

松岩中学校区民生委員・児童委員との懇談会を行いました

 本日,13:30から,松岩中学校区の民生委員・児童委員の皆様にご来校いただき,懇談会を行いました。
 地区内の状況,危険箇所,生活のようす,生徒の活動等について情報交換をしました。
 子どもたちの健やかな成長のための示唆に富んだご意見をいただきました。
 

運動会 演技図説明会を行いました

 運動会実行委員を中心に,29日(土)に予定されている運動会の演技図説明会を行いました。
 実行委員が担当する競技の説明を行い,その後,他の実行委員や先生方からの質問や意見を受けました。それらのアドバイスを受けて,修正し,来週からの運動会練習に備えます。
 

第1学期終業式を行いました

 本日,第1学期の終業式を行いました。
 学年代表が,大変立派に,1学期の反省や2学期の抱負を発表しました。
 新型コロナウィルス感染防止のため,様々な制約がある1学期でしたが,1・2年生57日間,3年生58日間の終業を迎えることができました。
 明日から12日間の夏休みに入ります。
 交通安全,水の事故等に気を付け,有意義な夏休みにしてほしいと願っております。



 

3年 総合的な学習の時間 探究的な学習の「問い」をつくる

 5,6時間目の3年生の総合的な学習の時間に,探究学習コーディネーターの成宮崇史さん(NPO法人底上げ),加藤拓馬さん(一般社団法人まるオフィス),そして,宮本夏希さん(一般社団法人まるオフィス インターン:大学生)に来校いただき,探究的な学習の「問い」について,アドバイスをいただきました。


 成宮崇史さん(NPO法人底上げ)に指導を受けています。


  加藤拓馬さん(一般社団法人まるオフィス)
  宮本夏希さん(一般社団法人まるオフィス インターン:大学生)に
  アドバイスしていただいてます。

あと3日となりました

 1学期も残すところ3日になりました。
 給食もあと3日です。
 今週に入り,夏の日差しと気温が戻り,暑いですが,給食をしっかり食べて,午後の授業に臨みます。
 

2年1組の給食風景です。

1年生 福祉体験学習を行いました

 5,6校時の総合的な学習の時間に,社会福祉法人 気仙沼市社会福祉協議会の藤村由喜様,菅原若菜様と宮城県立気仙沼支援学校の初貝貴之先生を講師に,福祉体験学習を行いました。

 
弱視体験をしています。


自助皿を用いて,スプーンで食べ物をすくう体験をしています。


車椅子体験をしています。


呼び掛けボランティアで校庭の草取りをしました

 今日,昼休みに,学級委員会の発案による第1回呼び掛けボランティアが行われ,校庭の草取りをしました。呼び掛けに応じた多くの生徒が参加しました。





※呼び掛けボランティアとは…
 緑光会執行部や専門委員会,生徒の発案によって行う,自主参加型ボランティアです。  
 昨年度は,花の道の植栽,公民館まつり・児童館まつり・地区民運動会の協力,台風19号被害支援募金などを行いました。

緑光会(りょっこうかい)総会が開催されました

 2か月遅れで,緑光会総会(生徒総会)が行われました。
 昨年度の活動や決算の報告の後,今年度の活動計画や予算案について協議しました。
 投票の結果(投票の仕方は,写真の4枚目です。自分の意思を色で示します。), 
 年間テーマは,「青春(あおはる)~今しかできないことをやりつくせ~」に,
   テーマ曲は「ただ君に晴れ(song by ヨルシカ)」に決まりました。
 自主的・自治的な活動に向けて,励んでほしいと思います。








(資料)緑光会の歴史
    昭和22年 松岩村立松岩中学校創立
          しばらくの間「校友会」という名称で生徒会活動が行われる。
    昭和25年 「緑光会」という名称で活動が始まる。
    昭和28年 緑光会の歌(生徒会歌)を歌い始める。(校歌制定の10年前)
          作詞 小黒沢櫻子  作曲 横山 宏
    昭和38年 校歌制定
    平成 2年 頭髪の自由化が行われる。
    平成15年 おそらく,この年に初めて,年間テーマ「無数の夢と感動」が決められた。

    ※生徒会の資料による 

1年生 福祉講話を行いました

 5,6校時の総合的な学習の時間に,宮城県立気仙沼支援学校の初貝貴之先生を講師に,福祉講話を行いました。
 「社会的障壁とは」「障害をもつと障害があるの違い」や気仙沼支援学校についてお話しいただきました。
 探究的な学習のために,今回の講話や30日に行われる体験をもとに,学びを進めていく予定です。



探究学習講話を行いました

 3年生は5時間目,1年生は6時間目に,探究学習コーディネーターによる講話を行いました。
 「わくわくする学び」についてお話しいただきました。

 3枚目の写真は 左から
 探究学習コーディネーター 成宮崇史さん(NPO法人底上げ)
 探究学習コーディネーター 加藤拓馬さん(一般社団法人まるオフィス)
              宮本夏希さん(一般社団法人まるオフィス インターン:大学生)   
              (紹介のため,マスクを外してもらいました。)



前期生徒会任命式を行いました

 前期生徒会任命式を行いました。
 校長先生から任命状をいただき,委員として任命されました。
 校長先生からは,「リーダーとボスの違い」についてお話しをいただきました。

学校花壇の整備をしました

 6月18日(木)整備委員会の活動で,学校花壇の植栽をしました。
 サルビア,マリーゴールドやグリーンカーテンのためのアサガオを植えました。
 男子が身体測定だったため,今回は女子だけで行いました。