小泉小日記

小泉小日記

リコーダーデュエットコンサート


東京リコーダー協会講師の笠松さん佐藤さんがミニ演奏会を開いてくださいました。
大小さまざまなリコーダーを使って,たくさんの曲を演奏しました。
もうすぐ鼓笛隊の引継式です。
子供たちの演奏のとてもよいお手本となりました。

ALTの先生との学習


今日は,ALTの先生との授業がありました。
2年生では,色や形の言い方を勉強しました。
積極的に手をあげて発表していました。

ワクワク学習タイム


今日は,放課後に算数の勉強をする「ワクワク学習タイム」です。
自分で学習するプリントを選んで取り組みます。
苦手な内容に取り組むみなさんはすばらしいです。

移動図書館


今日は,本吉図書館の移動図書館車が訪問する日です。
たくさんの子供たちが本を借りました。
読書の秋を満喫していますね。

小泉っ子ふれあいフェスタ

 
いよいよ小泉っ子ふれあいフェスタが始まりました。
運営委員会の進行で開会式を行いました。
もう衣装をまとっている人もいます。


1年生は,迷路と輪投げです。
大きな迷路を上手に作りました。
おじいさん,おばあさんがくぐるのはたいへんそうです。


2年生ではつりゲームが人気でした。
磁石でつるのは難しそうです。


3年生ではイントロクイズが人気でした。
段ボールで音がもれないように工夫しています。


4年生は,まと入れゲームやサッカーゲームが人気でした。
ロッカーを上手に使っています。


5年生はいろいろなコーナーがあります。
自然のものを使った工作コーナーもありました。


6年生はお化け屋敷です。
とても人気で長い行列ができていました。


6年生のお化け役の人もお客さんとして回っています。