〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
小泉小日記
小泉小日記
4年生 豆腐づくり
2月16日に総合的な学習の時間で,4年生が豆腐づくりを行いました。JA南三陸の方々の協力をいただき,立派な豆腐ができあがりました。身近な豆腐も,自分たちがつくったことで,たくさんのことを学んだはずです。
小泉幼稚園児の学校給食体験
10日(水)に,この春新入学予定の小泉幼稚園ひまわり組園児9名が,1年生と一緒に学校給食体験を行いました。今日の献立は春巻き,麻婆豆腐,お米のムース,ご飯と牛乳です。1年生7名が園児一人一人に配膳し,「いただきます」のあいさつで食べ始めました。ちょっと緊張気味の園児たちも,一緒に食べ始めると笑顔で「おいしい」といって満足していました。4月からは,給食をもりもり食べて,丈夫な体をつくってほしいと思います。
EM発酵液づくり
10日(水)に5年の総合で,米のとぎ汁を使用したEM発酵液づくりが行われました。とぎ汁は,全校児童のご家庭から協力をいただき集めたものです。学習では,4つのグループに分かれ,とぎ汁400mlにEM菌40mlと糖蜜mlと食塩を少々入れた発酵液をつくりました。この液は3月にプールに入れますが,液の力でプールの汚れを分解することによって,川や海の環境を守ることになります。また,プールの掃除もしやすくなります。
できあがった液をペットボトルに分け,来月プールに投入します。
米のとぎ汁(左)とできあがったEM発酵液
できあがった液をペットボトルに分け,来月プールに投入します。
米のとぎ汁(左)とできあがったEM発酵液
「明日へジャンプ」(2年生活科)
2月8日(月)に2年生の生活科「明日へジャンプ」の学習が行われました。この学習は自分の誕生や小さい頃の様子を調べたり,自分に対する家族の思いなどに気付いたりしながら,命の大切さを学びます。児童たちは,養護教諭の「おへそのはなし」の中で,命のはじまりや母親のお腹の中での様子などを聞いたり,新生児と同じくらいの重さの人形を抱いてその重さを感じたりしました。また,首が据わっていない様子にもおどろいていました。
児童集会:緑化委員会
緑化委員会担当の集会がありました。縦割り班ごとに,緑化委員が出したクイズに挑戦しました。「観察池に咲くピンク色や白色の花の名前は?」「赤色や黄色,白色など,幼稚園の花壇に咲く花は?」などの問題が出されました。
日誌
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
リンク/ライブカメラ/QRコード
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242