唐中日誌

卒業式の様子を紹介いたします。

 突然の臨時休業から一週間。みんな、にこにこ笑顔で再開しました。みんなで卒業式ができて良かったですね。でも大変なときです、くれぐれも自身の健康管理をしっかりと!  卒業生・保護者・教職員のみ参加の卒業式でしたので、多めの写真で報告します。
    
    
    
     
     
     
     
 明日は、卒業式後の学活の様子について写真で紹介いたします。
  
 

卒業式です。

 本日、唐桑中学校第73回卒業式がありました。新型コロナウィルス感染防止のための規模(内容)縮小ということで、卒業生・保護者・職員のみ参加の卒業式となりました。しかし、学年生徒みんなが揃って卒業式ができる喜びを感じながら、無事に式を終えることができました。今後の活躍を期待します。
   
    
 卒業式の様子は、明日から紹介いたします。

卒業式の準備が整いました。

 いよいよ、あさって卒業式となります。今週から生徒は臨時休校となっていますので、職員で式場作成をしました。卒業生を迎える準備万端です。まだ数日しかたっていないのですが、しばらく会っていないような気になっています。あさっては、3年生全員、元気に登校して欲しいですね。(1・2年生が参加できないのは残念ですが・・)
   
   

本日、宮城公立高校入学試験日。

 本日、宮城県公立高校入学試験です。全員元気に試験場に入ったとの連絡がありました。自分の目標に向かって、しっかりと頑張るものと思います。
 先日は、3年生の保護者の方から、きれいな『手作りのコースター』をいただきました。今年は、卒業生だけでなく在校生にもいただきました。1・2年生のものには『ありがとう』のメッセージがありました。とても心温まる贈り物でした。ありがとうございました。地域の方々みんなから応援していただいている唐中生は幸せで者です。

明日の宮城公立高校入試、頑張れ!

 いよいよ、明日3月4日は、宮城公立高校入学試験です。昨日から新型コロナウィルスのために、臨時休業となり、生徒のみなさんに直接、声援が送れないのが残念です。でも、みんな、いつものように精一杯頑張るものと期待しています。 学校から熱いエールを送っています。 「頑張れ! 唐中生!」 

卒業式について(お知らせ)

 新型コロナウィルス感染症に係る対応のため、本年度卒業式につきましては,規模を縮小(参列者数減、時間短縮)し,次のとおり実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

1.開催日時:令和2年3月7日(土)10時開式。
    卒業生は9時10分登校,保護者の方は9時40分までに体育館にお入りください。
2.参加者:卒業生とその保護者。(1,2年生の参加はありません)
     ご来賓のご出席は,本校PTA会長様のみとさせて頂きます。
3.式次第については,当初予定した内容を割愛し,時間短縮に努めさせて頂きます。  
4.前日までの予行演習等は行いません。当日式前に確認します。
5.スクールバスは運行しません。保護者の送迎をお願いします。
6.マスク着用にて参加願います。なお,体調不良・発熱のある場合は参加をご遠慮願います。

※感染リスクに備えるための措置でありますことをご理解くださいますようお願いいたします。なお、1・2年生は登校しないようお願いします。

  

黒板アートです。

 先日の『3年生を送る会』の時の、1・2年生から3年生に送るメッセージです。何日間か練習し、当日、3年生が不在の時間を見計らって、短時間で書き上げました。心のこもった、素晴らしい作品です。 

 

3月2日からの臨時休業について

 昨日の安倍首相の『全小中高の臨時休校要請』に伴い、新型コロナウィルス感染症に係る措置として、気仙沼市立小・中学校すべてが、3月2日(月)から3月24日(火・春休み前日)まで、臨時休業となります。新型コロナウィルスの感染拡大を防止するためのものです。ご理解とご協力をお願いいたします。また、卒業式・修了式等についての学校からの情報提供は学校メール(マチコミメール)とこのホームページを使わせていただきます。よろしくお願いします。なお、現在、マチコミメールが混雑し、つながりづらい状況になっています。その場合は、このホームページをご覧下さい。
 文書はこちらです → → 市教委・学校発文書.PDF   

春間近。梅の花がきれいに咲いてきました。

 いよいよ、来週は3月。春はすぐそこまで来ています。梅の花がきれいに咲いていますので紹介いたします。写真は昨日撮影のものです。今日は少し枝に雪がついていました。
   
       
 昨夜の安倍首相の『全小中高の臨時休校要請』に伴う本校の対応については、本日夕方までに決定し、HP等でお知らせいたします。  

昨日、『放課後学習教室』最終日

 11月7日から、希望者参加で行われてきた「放課後学習会」が、昨日(2/20)で終了となりました。合計17回の実施となりました。お世話いただいた、小野寺てつ美先生、まるオフィスの角亮典さん、ありがとうございました。夕食前の時間に学習時間を確保できたことは大きいと思います。やり遂げたことに自信を持ってほしいです。確実に力はついています。 宮城公立高校の入学試験は3月4日。昨日の夕方には各高校の志願状況の発表もありました。頑張れ 唐中生!
   
   

おいしそうな唐桑産りんごがいっぱい。

 1階多目的ホールに、赤くおいしそうな唐桑産りんごがたくさん並んでいます。思わず手に取ってみようとすると「手を触れずに鑑賞してください」の張り紙が添えられていました。よく見ると、生徒が美術の時間に制作した作品でした。力作揃いです。ぜひ、「唐桑中産りんご」をご覧ください。
  
   

本日、宮城水産の日です。

 本日は、第曜日・宮城の日です。本校の給食のメニューは、すき昆布の煮物、椿油けんちん汁、牛乳、そして昨年度好評だった『先輩が、みやぎ丸で捕ってきたマグロ』の料理(マグロのごまがらめ)でした。気仙沼向洋高校に進学した先輩が、荒波の中で操業し捕獲したマグロ・・・とてもおいしくいただきました。今年度は、唐桑中だけでなく、市内の多くの学校の給食で、この『先輩が、みやぎ丸で捕ってきたマグロ』が出されるようです。さすが、海のまち・気仙沼、いいですね。なお、3年1組が仙台放送テレビの取材を受けました。本日16時45分から仙台放送ニュースで紹介される予定です。
   
   
   

昨日、各種委員会一斉活動の日

 昨日は、生徒会各種委員会活動の日、3年生も入って全学年で活動する最終の日でした。本校生徒会組織の中には、執行部・評議員の他に、生活・放送・保健・給食・図書・ボランティアの6つの委員会があります。各委員会とも自主的に活動し、生徒みんなが充実した学校生活をおくられるようにと頑張っています。このような地道な活動が、唐桑中の良き伝統をつないでいる・・・とも感じています。
 写真は、ボランティア委員会の活動の様子です。
  
   

昨日『唐桑まちづくり発表会』がありました。

 昨日(2/16)、燦さん館で『唐桑まちづくり発表会』がありました。本校3年生(太田くん・畠山くん・和泉さん・山崎さん)も、総合的な学習の時間(まちづくり学習会)で学んだことを発表しました。小学生も、高校生も、大人も・・・。ふるさと唐桑のことをみんなで考え、発表し合えるって素晴らしいことです。本校ALT(外国語指導助手)のベッキー先生も、そして本校の鈴木浩弥先生も、そして3年小松くんも素晴らしかったです。
   
   

昨日発行の保健だよりです。

  昨日発行された『保健だより(N19)』です。今回は、昨日(2/14)の保健講話の内容が掲載されています。また、保健委員会が提案している『ノーメディアチャレンジカード』についても記載されています。どうぞ、ご覧ください。こちらをクリックすると拡大して見られます→ 保健だよりR2.2.14 

本日、保健講話。

  本日朝、保健委員会による保健講話がありました。今回のテーマは、スマホやゲーム機などの『メディアとのつきあい方について』でした。メディアによる生活への影響やゲーム依存、メディアを上手に活用するための方法等を紹介してくれました。また、『ノーメディアチャレンジカード』についても提案してくれました。とても良い取り組みです。みんなで取り組む価値のあるすばらしい提案です。ありがとうございました。詳しくは、後日紹介します。
   
   

3年生学年末試験(2日目)です。

 昨日・今日と、3年生学年末試験です。ついに、中学校最後の定期試験となりました。何度も悩まされた試験だと思いますが、最後となると・・・。もちろん、これまで同様に全力で試験勉強をして臨んだと思います。明日からまた、公立高校の入試に向けて、そして卒業に向けて、仲間との充実した日々を送りたいですね。
   
   
 

2/16 第4回『唐桑まちづくり発表会』です。

  2月16日(日)の午後、燦さん館で『唐桑まちづくり発表会』が開催されます。本校3年生(代表)も、総合的な学習の時間「まちづくり学習」で学んだことを発表します。「海のまち・唐桑」をいくつかの視点から考え、さらに良いまちをつくるための提案をさせていただく予定です。 唐桑小・中井小の児童による発表もあります。一生懸命に働く唐桑の大人たちの姿を見て、唐桑の子供たちもしっかりと頑張っています。 ぜひ、足をお運びください。パンフ詳細はこちら → パンフ

賞状伝達式がありました

 本日朝会で『市内小中学校書きぞめ展』『県小中学校書き初め展』『海の子作文コンクール』等の賞状伝達式がありました。みんな、よく頑張っています。 厳寒の朝となりましたので、本日の朝会は暖房をつけて2階視聴覚室で行いました。 現在は生徒数が107名であり、視聴覚室での全校集会が可能になっています。以前は、学年集会しかできなかったのですが・・・。便利にはなりましたが、ちょっと寂しさも感じてしまいます。
 唐中生、インフルエンザ罹患もなく、全員元気です。なんとか乗り切りたいものです。 とにかく『手洗い』を!
    
      
  

入学説明会を開催しました。

 本日、来年度新入生(唐桑小6年生・中井小6年生)と、その保護者の皆さんをお迎えし、入学説明会を行いました。2ヶ月後の『4月8日』が入学式となります。残りの小学校生活を楽しみ、良い思い出をたくさん作ってください。ご入学をお待ちしています。
   
 画像が粗くなっております。申し訳ありません。

南三陸卓球リーグ報告②

 先日(2/2)の南三陸卓球リーグに出場した女子卓球部の写真が届きましたので報告(紹介)いたします。女子も部員数が少ない状況ですが、よく頑張っていますいつもご指導いただいている小畑光則コーチにも感謝申し上げます。
      
       

ようこそ先輩(職業講話)

 昨日(2/3)、『ようこそ先輩(職業講話)』ということで、唐桑在住の翻訳家・熊谷千寿さんをお迎えし、お話を伺いました。『翻訳について』『(仕事・人との)出会いについて』『現在の仕事について』そして『後輩へのアドバイス』も話していただきました。我々職員にとっても、生徒にとって、とても貴重な時間になりました。ありがとうございました。
   
   
 

(昨日の)南三陸卓球リーグの報告です。

 昨日(2/2)、気仙沼向洋高校を会場に『南三陸卓球リーグ』が開催されました。男・女卓球部が参加しました。男子13・女子9のブロックに分かれ、試合を行ってきました。参加者が多く、高校生も含め多くの方々と試合ができたりし、充実した一日になったようです。下は男子の写真ですが、良い表情です。 頑張ってます。 
    
    

おいしい給食に感謝

  全国学校給食週間が明けた1月31日、いつも給食を作っていただいている調理員の方々に、各学年で感謝の気持ちを伝えました。「いつも、おいしい給食を、ありがとうございます。」
 

もう、修学旅行?

 いよいよ、2月です。2年生は、来年度の修学旅行『東京都内自主研修』に]向けての下調べ(計画づくり)に入りました。2年生は学年1学級ですので、早い段階から少しずつ進められるというメリットがあります。今は、インターネットも使っての情報収集です。いつもに増して真剣に取り組んでいます。東京に詳しい『まるオフィス』の加藤さんと角さんにもアドバイスいただきました。(写真は1月30日の活動の様子です)
   
   

 なお、明日2月2日(日)、南三陸卓球リーグが気仙沼向洋高校で開催されます。男女卓球部が参加します。

(昨日の)1年1組『道徳』研究授業です。

 昨日4校時、伊藤麻里絵教諭による1年1組での道徳の授業研究会がありました。教員ひとりひとりの授業力向上のために、年に何回か行われているものです。 授業では、生徒たちがしっかりと考え、ペア(グループ)で意見交換をしながら、自分の考えを深めていました。授業のまとめでは『マイナスをプラスに変える』『ネガティブな考え方を、ポジティブな考え方に変える』という意見も出されました。個人としてはもちろんのこと、学級全体としても前向きな雰囲気になる授業でした。1年生・・立派です。
   
   
   
   

市内小・中学校書きぞめ展の出品作品を掲示しました。

 先日まで、リアスアーク美術館に展示されていた出品作品が戻ってきました。生徒玄関の掲示板に掲示してあります。お近くのお越しの際は、どうぞご覧ください。どれもすばらしい作品です。なお、市書きぞめ展の審査を経て県展に出品された『2年鈴木さんの毛筆作品』と『3年千葉さんの硬筆作品』は県展金賞をいただいております。
  

  

本日、保健講話

 本日朝、保健講話がありました。今回のテーマは「学校給食」です。献立の立て方や調理場での作業の様子を映像で見ました。そして、栄養満点で、安全でおいしい給食を提供するために、栄養バランスを考えたり、食材を1つ1つ丁寧に洗ったり、温度を管理したりされていること等を学びました。
    
      
      
 

バドミントン部・卓球部、ともに頑張りました。

 一昨日(1/25)昨日(1/26),実施された2つの大会に女子バドミントン部と男・女卓球部が参加しました。入賞はなりませんでしたが、緊張感の中でそれぞれの試合を楽しんできたようです。来年度の地区中総体に向けて、今が頑張りどきです。 写真は市民卓球大会の様子です。
      
    


昨日の給食(インドネシア料理)の様子です。

 昨日の3年2組の給食の風景です。菅原茂市長さん、インドネシア料理店『 Warung Mahal ~ワルーンマハール』の小出店長さん、そして技能実習生としてインドネシアから気仙沼に来ているプジャさん、メラさん、ノラさんと、5名のお客様を迎えての昼食(給食)でした。インドネシア料理のことはもちろんのこと、いろいろな話をしながら、楽しく食事ができました。なお、市長さんはインドネシアの民族衣装を着て参加してくれました。 テレマカシ(ありがとうございます)
    
    
      
    
 メニューは、ミーゴレン(やきそばに似た麺料理),サテー(鶏の串焼き),ガドガト(温野菜サラダ),ピサンゴレン(揚げバナナ)でした。   

今週末も、頑張ります。(バド部・卓球部)

 明日土曜日、千厩体育館で開催される大船渡沿線バドミントン大会に、本校バドミントン部が参加します。まだ日暮れが早く、活動時間が短い中ですが、よく頑張っています。卓球部も、日曜日にケーウェーブで行われる市民卓球大会に参加する予定です。健闘を祈っています。
   

本日から全国学校給食週間が始まりました。

 本日からの1週間、全国学校給食週間が始まりました。今日は、気仙沼市と関係の深いインドネシアの料理が給食として提供されました。菅原市長さんにおいでいただき、また市内で仕事をしている3人のインドネシアの方々に もおいでいただき、3年2組の生徒たちと一緒に給食をいただきました。インドネシアの民族衣装も紹介していただき、賑やかに楽し い給食の時間となりました。テレマカシ(ありがとうございます)。今日の様子は、明日写真で紹介いたします。
 なお、左の資料記載のように、気仙沼市は、震災の際に支援をいただいたことや産業でつながりが深いことから,インドネシアを東京2020オリンピック・パラリンピック『復興ありかどうホストタウン』の相手国として登録しています。 左資料の詳細はこちらです→ P1.JPG P2.JPG
 

『リアスサミットin唐桑』が開催されました。

 本日、唐桑小学校で『リアスサミットin唐桑』が開催されました。唐桑小学校の『ふるさと学習会(主に海洋教育)』で学んだことの発表会です。よく調べ、立派にまとめている」と感心させられました。本校1年生も参加させていただき『まちづくり学習会(ふるさと学習会の発展)』で学んだことについて発表させていただきました。内容としては、主に津波避難のための海抜表示プロジェクト等です。当日は、多くの保護者・地域の皆様にお集まりいただきました。御礼申し上げます。唐桑の子どもたち・・・立派です。地域の方々のおかげです。
    
      
    

市防災フォーラムに参加しました。

 昨日、震災遺構・伝承館で開催された『気仙沼市防災フォーラム』に、本校生徒代表として小川生徒会長と伊藤副会長が参加しました。階上中生徒案内(語り部)での伝承館見学、階上中と気仙沼高の防災教育の実践発表・基調講演・ワークショップ・・と大変有意義な勉強をしてきたと報告がありました。今後の生徒会活動に生かしてくれるものと期待しています。
    
    
       

『じもと まるまるゼミ REPORTS』 に・・・

 先月『一般社団法人 まるオフィス』で発行した〈『じもと まるまるゼミREPORTS (2019夏・秋の活動レポートvol.10) 〉に、唐桑中学校の「まちづくり学習会」の様子が紹介されていました。『まるオフィス』の皆様には、いつもお世話になっています。唐桑地区内の小・中学校はもちろんのこと、地域全体を盛り上げるためにも、いろいろと仕事をしていただいております。子どもたちも、様々な体験活動などを通して、よい学びをさせていただいているようです。感謝申し上げます。  レポートの詳細はこちらです →  P1   P2   P3   P4 
  なお、今週木曜日1月23日午後に唐桑小学校で開催される『リアスサミットin唐桑』で、本校1年生がまちづくり学習で学んだことを発表することになっています。どうぞ、足をお運びください。

『給食だより』を紹介します。

 『給食だより』には、毎月の献立表とともに給食に関する話題が載っています。今月は『給食の起源』『全国学校給食週間』についての話題です。
 また、学校給食週間中(24日~30日)の本校給食テーマは「気仙沼とゆかりのある土地の食文化を知ろう」です。初日となる今週金曜24日はインドネシア料理です。メニューは、ミーゴレン(やきそばに似た麺料理),サテー(鶏の串焼き),ガドガト(温野菜サラダ),ピサンゴレン(揚げバナナ)です。菅原茂市長さんが来校し、生徒と一緒に給食をいただくことにもなっています。たのしみにしております。
『給食だより』の詳細はこちら→表(たより).JPG 裏(献立表).JPG
    
 上の写真は、先日の1年生給食(手巻き寿司)の様子です。

明日19日は、春季選抜バレーボール大会です。

 明日1月19日(日)、ケーウェーブを会場に、春季選抜バレーボール大会が開催されます。本校の女子バレーボール部も参加します。6人でいつも仲良く元気に活動しています。明日の活躍を期待しています。
  
  
 上の写真は、17日(金)の部活動の様子です。

集団読書3日目です。

 以前にも紹介しましたが、本校では毎月1回『連続3日間の集団読書の日』を設定しています。1日目は与えられた文章(資料)を読んで要約する。2日目は文章に対する自分の考え・意見をまとめる。そして3日目は小グループで意見交換しながら自分の考えを深めていく・・・という活動です。今日は、1月の集団読書3日目。写真は1年生の意見交換している様子です。今回の資料はこちら→Scan1.JPG
    
    
   

校内席書大会です。

 本日放課後、校内席書大会が開催されました。各学年生徒(1年生2名、2年生2名、3年生3名)が参加して行われました。心を落ち着かせ、精神を集中させ、真剣に筆を動かしていました。その場に居るだけで、緊張感がじんじん伝わってきました。後日紹介いたしますが、良い作品ができあがりました。作品は、気仙沼市立小中学校書きぞめ審査会で審査され、その後で展示される予定です。
   
   
   

今日は、確認テスト

 今日は、全学年・確認テスト(実力テスト)です。3連休中は、落ち着いて休むことができなかった生徒も多かったのではないでしょうか。みんな真剣に試験に取り組んでいます。今夜はゆっくり休めそうですね。 でも・・・明日は東陵高校の推薦入試です。今年度入試の第1弾(スタート)です。頑張れ~。
   
   
   
   

国土交通省・東北地方整備局からのお知らせです。

  国道45号線のバス停(舘・小原木・堂角)において、バス停拡幅工事と区画線工事が、1月18日から3月31日まで(8:30~17:00)の日程で、道路を片側交互通行にして行われます。スクールバスの乗降場所も変わりますので、ご注意願います。なお、生徒には1月8日にお知らせの文書を配布しております。『お知らせ』(拡大版)はこちら → → バス停周辺工事のお知らせ(国土交通省 東北地方整備局).JPG 

1年生・木工の授業です。

 いよいよ、頑張って製作してきた『木工作品(本箱や調味料ラック等)』が完成間近となってきました。ニスを塗る段階まで進んでいる生徒もいました。それぞれの作品に、それぞれの味わいがあります。苦労の跡も『とても良い味』になっているように感じます。よい学習をしています。
   
   
   


 
 

学校に賑やかさが戻ってきました。3学期始業式です。

 本日より、3学期が始まりました。生徒たちが元気に登校し、学校にも活気が戻ってきました。始業式では、各学年代表が、それぞれに3学期の目標について堂々と発表してくれました。 3学期も、みんなで一生懸命に活動し、唐中生活を楽しみましょう。期待しています。
  
  
     
 

主役のいない教室・学校です。

 冬休みに入り3日目。今日は部活動も無く、学校は静まりかえっています。 『生徒の賑やかな声が聞こえない学校は、学校ではない』とも感じてしまいます。 生徒が居ない廊下を歩き、誰も居ない教室をのぞいてみると、2学期の生徒たちの頑張りや明るい笑顔がよみがえってきました。 心と体をリフレッシュして、また楽しい3学期にしたいものです。 学校は28日で『御用納め』となります。 平成31年そして令和元年と、大変お世話になりました。来年もまたよろしくお願いいたします。
  
 
 

12月30日 10:05~です。

   12月30日(月) 午前10時05分からのNHKテレビ番組『明日へ つなげよう』で、いつもお世話になっている『まるオフィス』の皆さんが紹介されます。 唐桑中の『まちづくり学習』(総合的な学習の時間)で一緒に活動している様子も紹介されるかもしれません。また、唐桑の魅力についてもたくさん語っていただいているようです。ぜひ、ご覧ください。
 詳しくは、NHKテレビ番組紹介HP → https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/  をクリックしてご覧ください。

2学期終業式です。

 今日は2学期終業式です。 気仙沼市立学校の管理に関する規則で『冬季休業日は12月24日から翌年1月7日まで』と決められており、生徒たちは明日から15日間の冬休みとなります。 終業式では、各学年の代表による作文発表がありました。 どの学年もみんな、充実した2学期になったようでした。もちろんそんな中でも、反省すべき点を明らかにして、3学期での改善・進化につなげようとする決意(発表)は、立派だと思いました。
   
   
   
 

2学期最後の賞状伝達

 文化面・運動面とも、よく頑張った2学期でした。終業式前に、最後の賞状伝達式がありました。今回は、市青少年健全育成文集『燈火』(入選2名)、県造形作品展(特選1名、入選2名)、人権作文コンテスト気仙沼地区大会(奨励賞1名)、気仙沼向洋杯交流卓球大会男子1年の部(団体第3位)、平和に関する作文コンクール(優秀賞1,佳作1)の賞状伝達でした。