今日の出来事
よろしくお願いします! & 世界の子供にワクチンを・・・
4月17日(水)
昨日に引き続き、今日からご勤務いただき音楽の授業を担当する新月中学校の菅原先生を紹介する全校集会を開きました。菅原先生はお若い先生ですが、3校兼務ができる力のある先生です。今後、素敵な授業が展開されると確信しています。1年間よろしくお願いいたします。
↓ 全校集会と1年生の授業の様子
階上中学校では、ペットボトルのキャップを集めて世界の子供にワクチンを送る活動を続けています。今日は明治安田生命気仙沼支所の担当者様が来校され、社会貢献活動の一環ということで、たくさんのキャップを届けてくださいました。ありがたいことです。本当にありがたことです。階上中としても全校に呼びかけを行っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
↓ 階上中卒業生の尾形様からお届けいただきました。
↓ 今日の給食
ごはん ソースメカ勝丼(気仙沼の魚でスタジアムグルメをつくろうグランプリ受賞)
キュウリのサラダ ほうれん草のみそ汁 牛乳 798㎉
よろしくお願いします!
4月16日(火)
今日は、全学年の家庭科を担当する非常勤講師の三浦先生が来校し、集会を開いて全校生徒に紹介しました。笑顔が素敵な明るい先生です。チーム階上で頑張ってもらいます。他の教職員同様、よろしくお願いします。勤務日は火曜日になります。
↓ 今日の給食
ココアパン 大豆もやしのナムル 焼きそば モーランドヨーグルト 牛乳 787㎉
少年消防クラブ総務大臣表彰 委員会始動!
4月15日(月)
今日は任命式の前に朝会を開き、令和5年度末に受賞した「階上中学校少年消防クラブ 総務大臣賞」の表彰を行いました。若潮会総務の4名が代表で受け取ってくれましたが、すばらしい立ち居振る舞いに感心させられました。今年度も防災学習を工夫して行っていきたいと考えています。地域の方や消防署の皆様、お力添えをよろしくお願いいたします。
↓表彰式の様子
↓任命式の様子
↓ 委員会活動の様子
階上中の学校生活が豊かで充実したものとなるよう、よろしくお願いします!
↓ 今日の給食
ごはん 鯖の味噌煮 肉じゃが にらたま味噌汁 牛乳 811㎉
ご来校 ありがとうございました
4月13日(土)
今日は土曜日ですが、授業日として「学習参観」「父母教師会総会」「階上地区青少年育成協議会総会」「学年懇談会」を行い、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ご多用な中、ありがとうございました。総会での校長あいさつでも話させていただきましたが、生徒の健全育成には学校と家庭の連携がとても大切です。「子供たちのために」を第一に考え、同一歩調で子供たちを育てていきたいと思います。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
↓ そろった靴箱(美しいです!)
↓ 総会の会場準備 早く登校した生徒が進んで手伝ってくれました。感謝です。
↓ 学習参観の授業風景
↓ 父母教師会総会
↓ 階上地区青少年育成協議会総会
1年生国語の授業「風の五線譜」
4月12日(金)
今日は1年生(国語)の学習の様子を参観しました。
「風の五線譜」という高階さんがお書きになった詩の学習でした。
個々に,そのあと全体で音読する場面がありましたが,姿勢を伸ばし,教科書をしっかり持って音読する姿はとても立派でした。最後の一文の「みんな きれいな曲を奏でている」という文に着目しながら,作者が何を感じこのような表現にしたのかをじっくり考えていました。「自分はこう考えた」という考えを自信を持って発表できるように育てていきたいと思います。
↓今日の給食
わかめごはん れんこんサラダ ちゃんこ鍋 ぶどうゼリー 牛乳 765㎉
パブリック
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)