階上中学校 日記

今日の出来事

気仙沼本吉地区中学校総合体育大会 駅伝競走

 津谷地区の表山田振興会館周辺コースを会場に,気仙沼本吉地区駅伝競走が行われ,本校生徒19名が参加しました。夏休みから練習が始まり,一ヶ月弱という短い期間でしたが,暑さに負けず一人一人が自己ベスト更新を目指して日々頑張ってきました。当日は,力強い走りを見せてくれた選手だけでなく,仲間に大きな声援を送る姿も多く見られ,チーム一丸となり戦うことができました。男子5区では区間3位を受賞しました。

大運動会

 青天の下,盛会のうちに大運動会を開催することができました。運動会テーマを「蒼穹 ~青天に輝かせろ 階上魂~」と掲げ,運動会実行委員が中心となり準備を進めてきました。練習期間は短いものでしたが,全校生徒が一丸となり真剣に臨み,そして,地域や保護者の皆さまからたくさんのご協力をいただき楽しく競技し,笑顔あふれる運動会になりました。
 紅白対抗の応援合戦,全校生徒によるエールも見事でした。今年は赤組が勝利しました。

第2学期始業式

 第2学期始業式を行いました。式辞では,東北中総体,県大会などの活躍,部活動や体力づくり,駅伝練習への取組,最先端科学体験研修をはじめとする様々な研修,イベントへの参加など,多くの場で階中生パワーを見せてくれ,大変嬉しかったと校長先生から話されました。そして,2学期も,様々なことに思い切り取り組んでほしいとお話をいただきました。その後,各学年代表生徒が,「運動会や文化祭などの学校行事を充実した活動にするためにも自ら考え積極的に行動していきたい」,「受験生として,学習の質と量の向上を図るとともに,時間を有効に使って学習に励みたい」等,それぞれの抱負を述べました。始業式の後には,夏休みに活躍した生徒の賞状伝達と新しく来られたALTの披露式を行いました。

第50回中学生代表者会議

 気仙沼中央公民館で行われた中学生代表者会議に,本校生徒会3名が参加してきました。当日は,市内や東京日野市の代表者が集まり,生徒会活動の活性化を図るため,各校の生徒会活動の取組を発表しました。その後は,10グループに分かれて,いじめ防止や携帯電話の使い方,環境のために中学生ができることなど,テーマに沿って話合い,その内容を模造紙にまとめて発表しました。一日を通して,生徒会活動を活性化させるヒントを得たとともに,他校の生徒との交流を深めることができました。

東京2020モニュメント制作

 宮城県気仙沼向洋高等学校で行われた東京2020モニュメント制作に,本校2年生23名が参加しました。これは東京2020組織委員会が企画したもので,震災時にたくさんの支援をいただいた世界の方々に御礼と,元気を発信するためのものです。当日は,東京藝術大学の学生が考えたオリンピックのモニュメントのデザインを選考しました。その後は7つのグループに分かれて,モニュメントに添える応援メッセージづくりをしました。このモニュメントは,東京2020の会場に展示され,その後,宮城県内で展示されることとなっています。

伝承館での発表

 本校生徒4名が,宮城教育大学主催の「被災地研修」で来市した関東地方の小・中・高の先生方を前に,東日本大震災遺構・伝承館で本校の防災学習について発表しました。また,発表後に多くの質問が出されましたが,一つ一つに丁寧に答え,学習の内容と堂々とした発表の姿に,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

石川県立内灘高校との交流会

 石川県立内灘高等学校の生徒会2名と先生方が来校し,防災学習についての交流会を行いました。本校の3年生3名が防災について昨年度の取組を発表した後,意見交流を行いました。高校生と意見交流することで,新たな気づきがあったようです。

県中総体・吹奏楽コンクール壮行式

 県中総体・吹奏楽コンクール壮行式を行いました。吹奏楽部による演奏披露や,県大会に出場する部活動が抱負を発表しました。式の最後には,選手が活躍することを期待して,在校生から選手に向けてエールを送りました。
 吹奏楽部は地区吹奏楽コンクールで金賞に輝き,8月2日(金)に行われる県吹奏楽コンクール出場が決まりました。また,特設柔道部の男子個人で県中総体3位となり,8月11日(日)に行われる東北大会出場が決まりました。

第1学期終業式

 第1学期終業式を行いました。式辞では,校長先生が人生の勝利のための7箇条を紹介しました。また,各学年から代表生徒3名が,1学期の振り返りと2学期の抱負を発表しました。終業式後には,ALTの先生の離任式を行いました。離任式では,生徒が感謝の言葉を英語で話しました。

防災学習(聞き取り調査)

 今年度2回目となる,東日本大震災についての聞き取り調査を行いました。地域の方々10名から,震災当時の体験を聞き取りました。部活動ごとのグループに分かれて,震災当時の様子や,その後の避難生活について,それぞれの話を聞きました。聞き取った内容を基に,教訓や気付いたことを,劇や紙芝居,ポスターなどにまとめ,12月の防災学習発表会で発表することにしています。ご協力ありがとうございました。この様子は,Nスタみやぎや三陸新報でも紹介されました。

7月3日 授業参観

 今年度2回目となる授業参観を行いました。1年生は,気仙沼警察署の生活安全課から講師をお迎えし,最近増えているSNSでのトラブルの事例について,講話をいただきました。2年生は,教員が講師となって,ロープワークを行いました。実生活の中ですぐに使える結び方と,万が一の時に役立つ結び方について学びました。3年生は,給食試食会を行った後,本吉調理場の栄養士さんを講師にお迎えし,食事のバランスについて学習しました。たくさんの保護者の皆様にご出席いただき,ありがとうございました。

PTAバレーボール大会

 6月30日にPTAバレーボール大会が気仙沼市総合体育館で行われました。昨年度のリベンジを図るため,一年間練習を積み重ねてきました。当日は,好プレーが多く,声援にも熱が入り,会場も熱気に包まれました。小中学校ともに,予選は,1勝1敗で決勝トーナメント進出を果たしましたが,決勝トーナメント初戦で,惜敗となりました。大会を通して,保護者の方との親睦を深めることができた充実した1日となりました。

階上地区協働教育プラットフォーム事業(裁縫名人)

 6月28日の1年生の家庭科の授業に,地域ボランティアの方々が来校し,裁縫を教えていただきました。慣れない手縫いに戸惑う生徒に対して,優しく個別指導していただき,楽しく裁縫を学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。

防災学習(聞き取り調査)

 総合的な学習の時間の防災学習として,階上地区住民の方々に来校していただき,東日本大震災当時の様子についての聞き取り調査を行いました。生徒は真剣な眼差しで地区住民の方々の話を聞き,一生懸命にメモをとっていました。自然災害に対する日頃の備えの大切さを再確認したとともに,災害時はどのような行動をした方がよいのか学ぶことができました。ご協力ありがとうございました。

地区中総体水泳大会

 6月25日に本校を会場に地区中総体水泳大会が開かれ,本校の生徒7名が参加しました。開会式では,本校の水泳部主将が堂々と選手宣誓を行いました。短い練習期間でしたが,生徒一人一人が実力を発揮し,複数の種目で入賞することができました。

地区中総体陸上大会

 6月13日に地区中総体陸上大会が一関の陸上競技場で開かれました。各競技の練習期間は2週間と短いものでしたが,一人一人が自己ベストを目指して日々練習に励んできました。当日は,チーム階上として競技だけでなく,一生懸命に仲間を応援する姿が印象的でした。7月に行われる県大会に5名が出場することが決まりました。

避難訓練および少年消防クラブ入団式

 6月12日の6校時に避難訓練と少年消防クラブ入団式を行いました。当日は気仙沼消防署の方々に来ていただきました。
 避難訓練では,「おはしも」を心掛けて静かに素早く行動することができました。校庭に避難した後は,大津波警報を想定して,二次避難を行いました。
 少年消防クラブ入団式では,気仙沼消防署の方から,集団行動の意義や大切さについて学び,実際に規律訓練を行いました。そして,防災委員長が,「階上中学校の防災学習をさらに発展させていきます。」と誓いの言葉を力強く述べました。

地区中総体陸上競技壮行式

 放課後に地区中総体陸上競技の壮行式を行いました。部長の決意表明では,「地区中総体では県大会に出場できず,悔しい思いを経験しました。陸上では,県大会に行けるチャンスを掴むために,一丸となって練習に励んできました。陸上大会では,一人一人が自己ベストを更新できるように全力で頑張り,県大会への切符を勝ち取ってきます。」と力強く話しました。

スポーツ心のプロジェクト

 6月4日に「スポーツ笑顔の教室」が行われ,2年生が参加しました。トリノオリンピックにスキージャンプの選手として出場した,一戸 剛さんを夢先生としてお迎えしました。前半は夢先生と一緒に体を動かし,後半は夢先生から講話をいただきました。講話では,「諦めないこと」「一日一日を大切にすること」「人の話を聞くこと」の大切さを学ぶことができたようです。

地区中総体入賞者への賞状伝達

5月25日(土)26日(日)に気仙沼・本吉地区中総体が行われました。全ての部が最後まであきらめずに戦い抜きました。29日には入賞したチームに賞状伝達を行いました。
入賞結果は以下の通りです。
暑い中,保護者の皆様には熱い応援をいただきありがとうございました。

男子ソフトテニス部        男子卓球部
  個人 第2位  県大会出場    団体 準優勝   県大会出場 
                   個人 ベスト8位 県大会出場

女子卓球部            柔道部
  個人 第2位  県大会出場    個人       県大会出場

女子バレーボール部 第3位