2024年10月の記事一覧
開校記念の式&さつまいもの収穫
10月1日が月立小学校の開校記念日です。
その式を、今年は旧校舎前で行いました。
山々へこだまする歌声で校歌を斉唱して始まりました。
5年ごとに縁ある人を招いてお話を聞く会が今回で、今年は18年前、旧校舎から新校舎への引っ越しにも携わった先生のお話を聞きました。
君鼻山へ登ったこと、蚕の学習が始まったことなど、今日の月立小学校の学習につながる話を聞かせてもらいました。
本当に今も昔も、そのまたずっと前も、伝統と地域の皆さんに支えられてきた月立小学校であることを実感しました。
そして、旧校舎の中を見学し、ひと昔を感じる時間となりました。
最後は、みんなで記念撮影です。
これからも、旧校舎も、新校舎も、地域のみなさんも大事にする子供たちに育てて行ければと思います。
そして、こだま農園でのさつまいも掘りです。
今日も保護者のみなさんやこだま隊の方々の力を借りての収穫です。
去年も大きなさつまいもを見ましたが、今年も負けないくらい大きなさつまいもを収穫できました。
月立保育所のちびっ子芋掘り隊も参加して、楽しく作業しました。
最後は、みんなで記念撮影です。
数週間、醸成させて、焼きいもに変身します。とっても楽しみです。
いつもながら、子供たちを支えていただいている保護者のみなさん、こだま隊の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました✨
そばの刈り取り
新そばを迎える季節です。
今日は中学年のそばの刈り取りがありました。
おうちの方々、地域の方々、こだま隊の力を借りての収穫です。
子供たちの刈り取りは、「パチパチ」というハサミを使っての作業です。
その音の響きがなぜか気持ちよく、子供たちの気持を高めていました。
大人は鎌を使って、「ザックザック」と、これも手応え感を感じる音で、収穫の秋を感じます。そばの刈り取りは、音の収穫でもありました。
これからのそば打ちまでが楽しみです。
保護者の皆様、地域の皆様、こだま隊の皆様、ありがとうございました✨
避難訓練
今日は、火災に関する避難訓練を行いました。
秋の火災予防運動までは、まだ1か月ありますが、事前に火災予防、そして、いざ!に備えた訓練をしました。
理科室から出火を想定し、素早く、安全に避難することが目的です。子供たちは、お・は・し・も を守って、避難行動することができました。
今日は、消火器を使った訓練、そして、理科室に煙を充満させての訓練も行い、体験的に火災に遭ったときの訓練となりました。
火災は予防できるものですので、みんなで、まずは火災を起こさないことを確認できた訓練でした。
まだまだ、暖房器具を使うまでにはなりませんが、地域全体で予防に努めたいものですね。
新月地区市民運動会
今日は、新月地区市民運動会です。
少し天気が心配されましたが、何とか開催しました。
月立小学校区のみなさんも参加し、地区ごとのテントを設営し、いざ、体を動かす交流会が始まりました。
今年は、新月中学校の生徒のみなさんも参加する運動会となり、卒業した中1のみなさんも笑顔で地区の選手として頑張っていました。
6年生の時もそうでしたが、頼もしい中1の姿に嬉しさがこみ上げてきました。
我らの月立小学生も、地区の一員として競技に参加していました。
月立地区からは、少し距離があり、ちょっとそこまで…にはなりませんが交流の輪が広がった時間になりました。
みんなの笑顔が溢れた新月地区市民運動会でした✨
音楽の秋
音楽室から聞こえてくる「気球に乗ってどこまでも」の歌声に惹かれて、行ってみると、中・高学年の子供たちが気持ちよく歌っている姿がありました。
そして、次は合奏になり、自分のパートの練習をしていました。
合奏は、みんなの音が重なり合って、その音に心地よさを感じた時、みんなが幸せになります。
演奏している本人も、自分たちが作り出した奏でる音に心地よさを感じれば、これからの生活がより豊かになります。
今年は、子供たちの歌声も高い音が上に抜けていく声に変化しつつあり、音楽の時間の学習のたまものですね。少し芸術になりつつある子供たちにドキドキしています。
もちろん、こだまステージ発表会では、今よりもドキドキとジーンとする姿になってると思います。
楽しみです✨
日常は、子供らしくたわむれて、発見の声、驚きの声、発散の声を響かせて、楽しんでいます。
明日も元気に!
ふるさとに誇りをもち
夢と希望に満ちた
心豊かでたくましい 児童の育成
【き】 気持ちよくはたらく子
【だ】 だれにでもやさしい子
【て】 ていねいに学ぶ子
月立小学校 いじめ防止基本方針について掲載します。
気仙沼市 GIGAスクール構想.pdf
気仙沼市 タブレット端末貸与について.pdf