日誌

いとひばだより

6/26 5年生・海探講話

 本日2時間目に、国立極地研究所の特任研究員 丹羽淑博先生にお出でいただき、5年生の海と生きる探究活動の時間の授業を行いました。

 今回は、日本の周りを流れる海流と気仙沼に水揚げされる魚の種類や量との関係を考える授業でした。丹羽先生が用意した海流の図や日本の周りの海水温のグラフ、魚のイラストなどを基に、海流や水温の変化と魚の関係について楽しみながら考えていました。

0