鹿中 学校生活

2020年3月の記事一覧

3年生を送る会 1・2年生が3年生に感謝

  
 何かの準備が行われているようだとお伝えしていましたが,その答えは「3年生を送る会」でした。2月25日(火),1・2年生は午前中で期末テストを終え,6校時に「送る会」を実施しました。準備期間は1か月以上。実は,生徒会総務の生徒は,期末テストの期間でしたが,前週のテスト1日目の放課後にリハーサルをしっかりやっていたのでした。当日,会場の体育館に向かって歩いて行くと,中庭にいつものアイドルがやってきていました。サザンカの左脇にカモシカがいてこちらを見ています。恐らく自分も「送る会」に参加しようと思ってやってきたのでしょうね。
  
 少し寒い会場ではありましたが,大事な会でしたので生徒たちの緊張感や特別感が伝わってきます。開会宣言,生徒会長の開会のあいさつ,校長先生のお話があり,恒例の部活動ごとの先輩へのVTRメッセージが届けられました。また,以前にお世話になった先生方からのビデオレターもあり,とても懐かしい気持ちになりました。女子卓球部は「エクスカリバー授与式」を行って先輩たちに紹介していました。(「エクスカリバー」って何?)どうやらこれは恒例のものらしいのです。
  
 そして,記念品の贈呈。部活動ごとに先輩一人一人に手作りカレンダーをつくって差し上げました。そして1・2年がZARDの「負けないで」を使った替え歌を歌って先輩たちを心から応援しました。先日の放課後の練習会はこの曲を上手に歌うための練習会だったようですね。
  
 3年生からも感謝の言葉が述べられました。そして,部活動ごとのメッセージを記したポスターが後輩に送られ,合唱曲を披露していただきました。後輩たちのことを応援する気持ちで真剣に歌ってくれた合唱曲はレミオロメンの「3月9日」でした。会を終えて,3年生が会場を去った後には1・2年生だけが残りました。やり切ったという満足感があったようです。先輩からのメッセージポスターを見て感動している生徒もいました。
 生徒が主人公となって学校を盛り上げている鹿折中学校らしい「3年生を送る会」となりました。みんな頑張りました。とてもよい会になりましたね。
  

最後の日⑤ 下校の様子 3年生が

 
 左上の写真は生徒昇降口の下駄箱の写真です。登校してくると生徒は上履きに履き換え,下足はこのように下駄箱に収まるのです。昇降口の下駄箱がカラフルな色で一杯になると,とても嬉しく,気持ちのよい一日のスタートになります。なぜなら,それは欠席者がいないということなのですから。先生たちは毎日この下駄場を見ているのです。
 さて,2月28日(金)は6校時目に全校集会をして,1・2年生は学級で担任の先生からお話を受けて,清掃し,帰りの会をして下校となりました。部活動はありません。暫く学校に来ないので,今日の荷物は多くなっています。しかし,様子をみると,生徒たちは明るく元気に下校して行ったようです。「さようなら!」と元気よく挨拶をして昇降口から飛び出していきました。この様子をみて,少し安心しました。今回の突然の臨時休業を生徒たちは冷静に受け止めてくれたなと感じたからです。
 
 しかし,変なこともありました。昇降口を出た3年生10名ぐらいが一列に並び始めたのです。なぜ,ここで彼らは整列をするのだろうと暫く様子を見ていました。ニコニコしていました。彼らは少しずつ前に出て,向こうのほうをみて笑っているのです。分かりました。これは「だるまさんが転んだ」です。それにしても,なぜこのタイミング?と思ったのですが,担任の先生に聞くと昨日もやっていたとのこと。卒業を前にしたときのあの気持ちなのだなと思うのでした。素早く下校しないのはどうかとも思うのですが,卒業を前にして友達とまたこんなふうに遊んでみたいと思う気持ちも分からないわけでもありません。まあ,いいことにしましょう。遊んだ後に,丸くなって楽しそうに話している様子も中学校生活ですね。最後の日のめんこい出来事でした。
 

最後の日④ 入試事前指導 3年生

 
 6時間目の全校集会で,今回の臨時休業のことについて校長先生や戸羽先生,及川先生からお話をいただいた後,3年生は教室に戻って宮城公立高校入学試験のための事前指導がありました。当日の注意事項などを聞き,受験票を配布してもらい,引率の先生と当日の打合せをしていました。
 3年生はいつも堅実な学習ぶりした。1年間をとおして,その姿は変わりませんでした。そのとき,そのときにやるべきことをしっかりとやってきた3年生です。その努力は生徒たちを裏切らないはずです。当日は落ち着いて過ごし,その実力をしっかりと出し切ってほしいと思いました。昨日が試験日でしたが,きっとやり切って帰宅したのではないでしょうか。よい知らせを待ちましょう。
 

卒業式・同窓会入会式 ご来賓等へのご連絡

 新型コロナウイルス感染症に配慮した結果,卒業式の規模縮小,同窓会入会式の中止について,下記のようにお電話や郵送でご連絡をいたしましたのでご確認願います。
 3月2日付け文書
 卒業式の規模縮小及び同窓会入会式の中止について(お知らせ)

 早春の候,皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて,かねてよりご案内しておりました「令和元年度 第73回 鹿折中学校卒業式」(3月7日開催予定)につきましては,気仙沼市教育委員会より,新型コロナウイルス感染症による健康被害を考慮して,規模を大幅に縮小し,卒業生および卒業生の保護者と教職員のみの出席にて行うよう指示がありました。
 つきましては,ご来賓の皆様におかれましては,大変申し訳ございませんが,この度の事情をご賢察のうえご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお,同窓会入会式(3月6日開催予定)につきましても,中止と致しますので,併せてご連絡申し上げます。

最後の日③ 5時間目の授業2

 
 教室にいなかった1年1組は音楽室にいました。合唱の勉強をしていたようです。しかも,卒業式で歌う「旅立ちの日に」の学習です。男声パートと女声パートに別れて練習をしている場面でした。先生の周りに集まっているのは女子生徒。先生の細やかな指導でどんどん良くなっています。向こうのほうでは男子生徒が丸くなって,生徒だけでの練習です。下の写真のように,自分たちだけで練習をができるのは素晴らしいですね。集まって歌う姿も美しいのです。
 
 授業の最後には男子と女子で合わせて歌っています。「白い光の中に山並みはもえて 遙かな空の果てまでも君は旅立つ……」という歌詞。これは名曲ですね。ある中学校の校長先生がつくった曲なのだそうです。今や全国の卒業式で歌われています。生徒たちが一生懸命にこの曲を歌っている姿を見て,この歌詞とメロディーを聴くと,胸にぐっとくるものがあります。「一生懸命」ということは素晴らしいことなのだと,改めて思わされるのです。鹿折中の生徒のこの一生懸命さを誇りたくなるのです。伴奏をしながら,曲を聴いている佐藤先生の目が笑っています。生徒たちの成長を嬉しく感じながらピアノを弾いているのでしょう。1年の最後の授業参観が,この音楽の授業風景で良かったと思いました。希望の感じられる授業でした。来年度の成長も期待します。