鹿中 学校生活

今日の鹿折中

指導主事学校訪問

 今日は,宮城県気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会から指導主事の先生方が来校し,授業を参観しました。授業後は,指導主事の先生方と授業改善について話し合いを持ちました。今学校現場では,「教え」から「学び」への転換がすすめられています。先生も研修に励んでいます。
 

東北大大学院生

 来週,地域住民の方を学校にお招きし,東日本大震災時の避難行動について生徒がインタビューします。今日の総合的な学習の時間は,インタビューのより良い方法を確認しました。昨年度と同様に東北大学の大学院生新家さんに来校していただき,適切なアドバイスをいただきました。
 

生徒会役員任命式

 今朝の生徒集会では,後期の生徒会総務を代表して生徒会長,各委員会の委員長に任命状が手渡されました。3年生からバトンを引き継いだ2年生の代表生徒です。みんな,凜とした態度で任命状を受け取っていました。その後,前生徒会長から現生徒会長へ校名旗が引き継がれ,現生徒会長が抱負を述べました。伝統を引継ぎ,新たな伝統を作ってくれるものと思います。
 

授業風景

 2年生の教室では,宮城県教育委員会の事業である「英検IBA」が行われていました。今の自分の実力が英検だと何級に相当するかをはかるものです。みんな一生懸命に取り組んでいました。1年生の美術では「絵文字のデザイン」が行われていました。一目で漢字の意味が分かるように,工夫しながら制作していました。完成が楽しみです。
 

本吉地方中学校弁論大会

 明日14日(木),条南中学校を会場に,本吉地方中学校弁論大会が行われます。本校を代表して出場する生徒が,校内で弁論を堂々と発表しました。多くの生徒の前で発表するのは初めてで緊張した様子でしたが,しっかりと自分の考えを述べていました。明日も頑張ってくれるものと思います。
 

ものづくり

 1年生の技術の授業では,本棚づくりを行っています。電動糸のこも上手に使いこなしていました。ものづくりの楽しさを味わってもらいたいと思います。完成が楽しみです。
 

運動会終了

 実施判断の5:40は小雨が降っていましたが,その後天気はよくなるとの予報を信じ,運動会を実施しました。7:00頃には雨も上がり,水はけのよい校庭に感謝しながら,絶好のコンディションで運動会を実施することができました。笑顔あふれる運動会になりました。朝早くから参観,そして片付けまでお手伝いいただいた保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
 

 

運動会は実施します

 本日予定の運動会は,実施します。気温が低いので,防寒着やタオル等を持参してください。

明日は運動会

 いよいよあす9日(土)は運動会です。今日は,各競技や係などの最終チェックを行いました。明日は,運動会実行委員など指示があった生徒以外は,通常の登校時間となります。てるてる坊主の力を借りながら,明日最高の運動会になればと思っています。
 

令和4年度入学生からの制服と運動着について

 令和4年4月の大島中学校との統合に向けて,円滑な統合を進めるために統合準備会が設置され,話し合いがなされています。以前三陸新報でも紹介されたように,令和4年入学生から新しい制服・運動着となります。統合準備会での話し合いの経過,新しい制服・運動着制定の経過や写真が届きました。こちらからご覧いただけます。
20211007鹿折中学校制服・運動着の決定について(お知らせ).pdf