鹿中 学校生活

今日の鹿折中

終業式

 今日の終業式は,感染症予防のためZOOMを使って行いました。校長式辞のあとは,各学年代表生徒が,校長室の校長席から2学期を振り返った作文を朗読しました。例年は,代表生徒は体育館のステージで発表しますが,今回はいつもより緊張していたようです。3学期の始業式もZOOMで行う予定です。
 

 

避難所マニュアル完成

 11月に行った避難所初期設営をもとに,生徒会防災委員会を中心に,生徒の手で作成した「新型コロナウイルス対応 避難所初期設営マニュアル 令和2年度版」が完成し,本日印刷業者さんから届きました。生徒の皆さんには明日配布します。ご家庭でもご覧ください。
 

鹿中きれいの日「大掃除」

 今日の放課後は,生徒会が企画して行う鹿中きれいの日です。今回は,全校生徒で大掃除を行いました。体育館や理科室,階段などをきれいに水拭きした後,ワックスを塗りました。生徒の皆さん,お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。
 

防災学習の様子がNHKで放送されます

 今年度,本校で取り組んで来た探究的な防災学習について,震災の教訓を伝える中学生の取組として,NHKのニュースで放送されます。明日,23日(水)の18:10からの「てれまさむね」(宮城県内)と28日(月)7:45からのおはようみやぎ(東北6県)です。どうぞご覧ください。

放送による生徒集会

 今朝の生徒集会は,厳しい寒さが続くことや感染症予防の観点から,放送を使って行いました。読書感想画コンクールとアンサンブルコンテストの賞状伝達の後,生徒会の各委員長から全校生徒への呼びかけがありました。今週末の終業式も,感染症予防のためZOOMを使って行うこととしています。
 

 

寒さに負けず

 今週は,12月としては非常に厳しい寒さの毎日でした。放課後の体育館では,寒さに負けず,卓球部とバスケットボール部が練習に励んでしました。夕暮れも早いことから,活動時間はほんのわずかですが,今の練習が春には大きく花を咲かせるはずです。頑張ってください。
 

タブレット端末(Ipad)の導入について

 市教育委員会より,1月から生徒1人1台タブレット端末(Ipad)を運用する通知がありました。本日,お子さんに「市教委から保護者宛のお知らせ文書」「GIGAスクール構想」「新時代の学びに向けた1人1台タブレット端末貸与について」「気仙沼市学習用Ipad利用についての同意書」の4点を配布しました。ご確認ください。なお,同意書は今月24日(木)までの提出となっています。よろしくお願いいたします。
本日配布した文書はこちらからも確認できます。
01 児童生徒1人1台タブレット端末の導入について.pdf
02 GIGAスクール構想.pdf
03 タブレット端末貸与について.pdf
04 iPad利用についての同意書.pdf

やっぱり今日も雪合戦

 今日の昼休みも,校庭では雪合戦が行われていました。昨日より多くの生徒が校庭に出てきているようです。昨日の雪より湿っているせいか,雪玉を作りやすいという声が聞こえてきました。いっぱい楽しんでもらいたいと思っています。
 

昼休みは雪合戦

 昼休みに校庭では雪合戦が行われていました。久々に積もった雪に,生徒は大喜びです。あちらこちらから歓声が上がっていました。
 

迎えは鹿折公民館でお願いします

 マチコミでもお知らせしましたが,午前中路面凍結により,登校坂でトラック等3台がからむ事故があり,通行できない状況になりました。本校職員も動員して融雪剤を散布し,約2時間後に通行できるようになりましたが,現在は路面が濡れた状況です。気温が大変低いことから,夕方から再度路面凍結の恐れがあると判断し,本日の迎えは,学校ではなく鹿折公民館でお願いいたします。鹿折公民館からは了解を頂いております。よろしくお願いいたします。

書きぞめ練習

 国語の時間に書きぞめの練習が行われています。今日の3年生の国語は,空き教室の学習室を2部屋使って,書きぞめ練習に取り組んでいました。窓の外は雪景色。師走を感じる風景です。
 

復興支援「図書寄贈」

 本校では,一昨年度から復興支援として創価学会様から図書が寄贈されています。今年度も,東北事務総局から吉峰様,中川様のお二人がお出でになり,新刊図書20冊を寄贈していただきました。大切に活用させていただき,より一層活字に親しんで,心を耕していきたいと思います。
 

アウトリーチコンサート

 今日の5校時に本校体育館で,仙台木管五重奏団によるアウトリーチコンサートが行われました。なかなか聞くことができない生の演奏に,生徒も熱心に聞いていました。有名な曲から,クリスマスソングまで,たくさんの演奏をしていただきました。最後に生徒を代表して,吹奏楽部の3年生が御礼のことばを述べ,花束を贈呈しました。
 

 

防災学習発表会

 今日の午後,参観日の授業として,防災学習発表会を行いました。今年度は新たに探究的な防災学習として行いました。「鹿折地区震災伝承 聞く・学ぶ・共有する」をテーマとして11グループが工夫を凝らして発表しました。発表の内容だけでなく,多くの生徒が原稿を見ずに自分の言葉で発表する姿に,東北大学の佐藤翔輔准教授も驚かれていました。震災当日の話をしていただいた地域の方にも出席いただき,本当にありがとうございました。
 

 

美術作品

 廊下には,生徒が作成した美術作品が掲示されています。どれも力作揃いです。授業参観にお出での際,ぜひご覧ください。
 

 

明日の授業参観に向けて

 明日の授業参観では,総合的な学習の時間で行ってきた防災学習について発表します。昨年度までとは全く異なる形式で行います。今年は,地域の方11名から東日本大震災当日どのように避難したのかを時系列で学びました。その時何を見て,何を考えたのかの話から,教訓や次代へ伝えるべきことを考えました。その成果を発表することとしています。テレビや新聞社などマスコミの方々も参観する予定です。明日は,午後1時30分から行います。今日は,その最終リハーサルを行いました。
 

校舎内の風景

 職員玄関には,バルーンアートでクリスマスバージョンの人形が登場しました。用務員さんの作品です。また,3年生の教室前には,おくのほそ道旅マップが掲示してあります。ご来校の際,ぜひご覧ください。
 

防護服を市に寄贈しました

 これまで,生徒会では授業や委員会活動等の時間を使って,簡易防護服を作成してきました。これまで防護服支援プロジェクトを通じて東京の病院へお送りし,今回は,気仙沼市危機管理課に150着を贈呈することとなり,本日,気仙沼市役所を訪問し,菅原茂市長に生徒代表がお届けしてきました。菅原市長から,御礼とたくさんのお励ましの言葉を頂きました。今後も,防護服作りを継続していき,社会に少しでも貢献していきたいと思います。