令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
11月4日(月)、大島で気仙沼つばきマラソンが開催されました。
当日はさわやかな秋晴れで、絶好のマラソン日和でした。
つばきマラソンには鹿中から選手やボランティアとして、参加しました。
マラソンのレースには鹿中生2名、職員2名が出場しました。
全員が元気にゴールすることができました。
ボランティアには前日準備に3名、当日のお手伝いに8名参加しました。
看板を設置したり、受付の手伝いをしたりと大活躍でした。
中学生の力で大会を大いに盛り上げることができました!
10月29日(火)からやましち建設さんのご協力により、
登校坂のイルミネーションが始まりました。
日が短くなり、生徒たちが帰る頃には外は暗くなっています。
そんな帰り道をイルミネーションの明かりが優しく照らしています。
これからの季節、帰るときには登校坂のイルミネーションを
楽しんでいただければと思います。
10月26日(土)、爽やかな秋空の下、令和6年度鹿折中学校大運動会が行われました。
今年度のテーマは「輝笑転結(きしょうてんけつ)」。
このテーマのとおり、輝く笑顔がいっぱいの運動会になりました。
学年の枠を越えて、声の続く限り応援する姿、勝っても負けてもお互いを讃える姿、
全力で走る姿、係の仕事をがんばる姿、力強く踊る姿、どれをとっても鹿中生の底力を感じることができました。
帰るときの生徒たちの表情は、やり切った後の清々しい表情をしていました。
また、来週から新たな一歩を踏み出すことができると期待しています。
生徒も先生方も、そして保護者の皆様も、思いっきり楽しむことのできた、最高の運動会でした。
保護者の皆様には、最後まで温かいご声援をいただいたり、後片付けのご協力をいただいたりと
本当にありがとうございました。
10月21日(月)、鹿峰会任命式が行われました。
この任命式から、式の進行等は新しい総務のみなさんになります。
任命書の授与は、総務、学級委員、広報委員、保健委員、図書委員、放送委員、
ボランティア委員、防災委員の順番で行われました。
任命書を受け取る時の表情がキリッと引き締まっていて、やる気と期待を感じることができました。
これまでの委員会活動のいいところを引き継ぎつつ、
新しいメンバーで新しい風を吹き込んでほしいと思います。
令和6年度の運動会が10月26日(土)に実施されます。
その運動会に向けて、昨日から全校生徒で「島中ソーラン」の練習が始まりました。
運動会実行委員のみなさんが、先頭になり、号令や準備運動、隊形移動の練習をしました。
元気な掛け声が校庭中に響き、ワクワクした気持ちになります。
運動会まで、あと少し。
鹿中生の「絆」と「底力」を届けられるように、力を合わせていきます。
*5月2日(金) 放課後学習会
*5月4日(日) 気仙沼・本吉地方中学校庭球大会
*5月7日(水) 救急救命講習(2年)
*5月8日(木) 生徒総会
*5月13日(火)~16日(金) 修学旅行(3年)
*5月16日(金)MAP活動(1年)
*5月22日(木)地区中総体壮行会
*5月24日(土),25日(日)地区中総体
*5月26日(月),27日(火)振替休業日
*5月30日(金)英語検定
〒988-0812
宮城県気仙沼市大峠山1番地263
TEL 0226-22-6764 FAX 0226-23-3160
校 長 三浦 利恵
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |