ブログ

今日のできごと

授業参観(教育委員会)

 本年度5回目(最終)となる教育委員会の先生方による授業参観を行いました。4年生はワカメの刈り取りが延期となり、今日になったことから、他の5つの学年の授業を見ていただきました。1年生は「どちらがおおい」、文章題の解き方をホワイトボードで説明していました。2年生は国語「わたしのすきなばしょ」、自分の好きな場所を理由を付けて発表していました。3年生は外国語活動、ALTの先生が英語で言った色を教室の中から探して指を指すゲームに挑戦していました。5年生は算数「円周の求め方」、適用問題に一生懸命取り組んでいました。6年生は算数「和算」、鶴亀算と油分けに挑戦していました。














今日の給食

 今日の給食は、鶏肉のカレーパン粉焼き、三色ソテー、豆乳汁です。今日は2年生の教室。三色(コーン・枝豆・ウィンナー)ソテーなのに、ウィンナーが入っておらず、二色ソテーに。ウィンナーを入れてもらって、無事に三色ソテーになりました。良かったね!







 

クラブ活動(最終)

 1年間仲間と楽しく活動してきたクラブ活動も、今日が最終日となりました。6年生との最後のクラブ活動です。スポーツクラブは、キックベースボール。サッカーをやっている子はボールの飛びが違います。何でもチャレンジクラブは、タブレット使ったイントロクイズ。ボーカロイドの曲やCMの曲等を選び出題していました。かなり難しかったです。家庭科クラブは、ティッシュケース作り。5年生が4年生の作品作りを手伝っていました。最後に今年1年間の活動を振り返り、感想や6年生への感謝の言葉を発表していました。











今日の給食

 今日の給食は、カツオのごまがらめ、芋煮汁、ヨーグルトです。今日は1年生の教室。もうすぐ2年生になるからか、だいぶしっかり食べるようになりました。この調子で、お兄さん、お姉さんになって、新1年生を迎えましょう!








名城大学の皆さんが来校

 昨年8月にご来校いただき、プールの草取りをしていただいた名城大学の皆さんに再び来ていただき、ちょうど1ヶ月後に卒業式を控えた体育館の掃除をしていただきました。普段、なかなか手が回らないギャラリーや広いフロアをきれいにしていただき、最後にワック掛けまでしていただきました。おかげさまで、体育館がぴかぴかになりました。ありがとうございました。