ブログ

今日のできごと

明日は卒業式

 明日の卒業式に向けて、会場や控え室、校舎内の飾り付けを終え、準備が整いました。6年生の皆さん、保護者の皆様、お待ちしています。






今日の給食

 今日の給食は、チョコレートパン、オムレツのデミグラスソースがけ、白花豆のミルクスープ、お祝いゼリーです。今日は1年生の教室。うっかりストローを配るのを忘れていたストロー係の子が、お詫びのしるし(?)にストローを2本ずつ配っていたので、「ストローは1本で十分だよ!」と教えてあげました。








登校風景

 6年生がランドセルを背負って登校する最終日です。明日はいよいよ卒業式です!












今日の給食

 今日の給食は,メカジキの照り焼き、すき昆布の炒め物、じゃがもち味噌汁です。今日は6年生の教室。もりもり食べる6年生の姿がもうすぐ見られなくなるのかと思うと寂しいですね。








全校児童の将来の夢

 校長室前に「志」と毛筆で書かれた文字の周りに卒業生した児童の将来の夢が書かれたホタテの貝殻を掲示していましたが、今回在校生の将来の夢に更新いたしました。ホタテの貝殻は海洋教育の講師の皆様からいただいたものです。「サッカー選手になりたい」「お医者さんになりたい」『消防士になりたい」等、いろいろな夢が書かれています。学校にお寄りの際は是非ご覧ください。更新した卒業生の夢は大切に保管してあります。






卒業奉仕作業

 卒業式を間近に迎えた6年生が奉仕作業で冷房や換気のために使っている扇風機の清掃作業をしてくれました。校舎中から集めた扇風機をきれいにしてくれました。ありがとうございました!



今日の給食

 今日の給食は、チリコンカーン、ベーコンとキノコのスープ、フルーツヨーグルトです。今日は5年生の教室。午前中家庭科で白玉を作った子供たち。私もごちそうになりましたが、とってもおいしかったです。「白玉でおなかいっぱいじゃない?」と尋ねると、「厳しいかも。」「大丈夫です!」人によって違うようです。頑張って完食しましょう!






授業の様子(3校時)

 昨日の雨と打って変わって、今日は朝からいいお天気です。3校時の様子をお伝えします。1年生は算数、学習のまとめの問題に取り組んでいました。「先生が4人もいる!」と喜んでいました。2年生も算数、学習のまとめのプリント学習。早く終わった児童は、タブレットドリルや読書をしていました。3年生は外国語活動「3ヒントクイズ」に取り組んでいました。「I see something ~」と子供たちも英語で出題していました。4年生は音楽、『ジッパ ディ ドゥダ』をリコーダーで練習していました。5年生は算数、表やグラフのデータから立式し、答えを出す問題に取り組んでいました。6年生は図工、自画像に取り組んでいました。昔は手鏡を見ながら描いたものですが、タブレットに写した自分の顔を見ながら描いていました。

















放送朝会(賞状伝達:多読賞)

 図書室の本をたくさん借りて読んだ「多読賞」の賞状を伝達しました。1位が41冊、2位は39冊、3位は35冊です。なんと全員2年生。本が大好きな学年です。来年は他の学年のお友達もたくさん借りて読めるような工夫をしていきたいと思います。



奉仕作業

 児童の会場清掃に引き続き、保護者の皆様に普段手の回らない教室やベランダの窓・網戸清掃をしていただきました。おかげさまで春の明るい日差しが差し込むピカピカの窓になりました。ありがとうございました。






卒業式の会場清掃

 いよいよ1週間後に迫った卒業式に向けて、1年生から5年生が会場を清掃してくれました。体育館通路は花粉で黄色く染まっていました。ステージやフロア、玄関、トイレとどの学年も心を込めて、一生懸命きれいにしてくれました。この後、保護者の皆様に奉仕作業で窓掃除をしていただきます。ありがとうございます。







今日の給食

 今日の給食は、シュウマイ、ツナのサラダ、春雨坦々スープです。今日は4年生の教室(通常バージョンに戻りました)シュウマイに醤油パックがついたのですが、「私、醤油きらい!」の声、「ええ、日本人としてつらいでしょ!」よく聞くと、シュウマイはポン酢で食べたいとのこと。安心しました。(ちなみに私もシュウマイはポン酢派です)





授業の様子(3校時)

 今日も朝から暖かく、過ごしやすいですね。(花粉だけが難点です。)3校時の様子をお伝えします。1・2年生は合同体育「サッカーあそび」です。「体制を整えるから1回出して!」(1年生女子)という素晴らしい指示が出ていました。3年生は音楽ですが、その前に、今日3年生の算数の授業を見学に来た2年生からの手紙を見ていました。「静かに勉強していてかんげきしました。」や「計算がすごいできていて、かっこいいと思いました。」など、2年生にとって良い刺激となったようです。4年生は国語「文集作り」、4年生で頑張ったことを清書していました。図書室での勉強に、いつもと違った雰囲気で取り組んでいました。5年生は理科「アルコールランプの使い方」マッチの擦り方やアルコールランプの安全な使い方について学習していました。マッチを擦る機会はなかなか無いので、貴重な学習です。6年生は学級活動、校長室前に貼ってある自分の夢を更新するため、ホタテ貝に自分の夢を書いていました。6年生は1週間後に卒業式です。




















今日の給食(6年生との卒業会食4)

 今日の給食は、豆乳食パン、レーズンクリーム、エビグラタン、アスパラガスのソテー、ミネストローネスープです。6年生との卒業会食会も今日が最終日です。今日も入りたい部活や、卒業式の服装について話してくれました。袴で参加する児童が多いことが分かりました。校長室で一緒に給食を食べながら、楽しく会話でき、素敵なひとときを過ごすことができました。6年生の皆さん、ありがとうございました。



朝会(防災講話)

 3月11日に12回目の「みやぎ鎮魂の日」を迎えます。校長先生からの防災講話では、東日本大震災の規模や津波について、また、気仙沼市の被害状況についてお話がありました。昨年5月に宮城県が発表した津波浸水想定図と防災マップを使って、大島には最大13mの津波が押し寄せ、島が3つに分断されてしまうことを説明していただきました。東日本代大震災時に津波がどの方角から来たのかや、登下校時や休みの日に、地震や津波があったら、どこに避難すればよいか家族で話し合うようにという宿題も出されました。来年度から小学校のすべての児童が震災後に生まれた児童になります。震災の記憶を風化させないように取り組んでいきます。



昼休み

 気温は17度、5月下旬の暖かさです。今日も大島小学校の子供たちは、学年・男女を問わず、なかよく外遊びです。この陽気で花粉もたくさん飛んでいるようですが、負けずに元気に遊んでいます。





今日の給食(6年生との卒業会食3)

 今日の給食は、ソースかつ、小松菜のツナマヨ和え、わかめと玉ねぎの味噌汁です。6年生との会食会も今日で3日目。中学校で入りたい部活動は3人ともサッカー部です。「校長先生は小学校の時どんなことにはまっていましたか?」「野球とクワガタ採りに夢中だったよ!」いろいろな話に花が咲きました。「また、来たいです!」うれしいことを言ってくれる6年生です。



交流学習(駒場小学校:5年生)

 1年間、交流学習を続けてきた駒場小学校との最後の交流会です。今日は海洋教育で取り組んできた牡蠣の学習について発表しました。オンラインでの発表でしたが、牡蠣の養殖の仕方や生産地による牡蠣の違いなどについてよく分かったと、感想をいただきました。会って交流できなかったのは残念ですが、お互いの学校のことや総合的な学習の時間の取組について交流することができ、よい時間を共有できました。駒場小学校のみなさん、ありがとうございました。









今日の給食(6年生との卒業会食2)

 今日の給食は、豚肉のアップルソースがけ、ジャガイモのカレーソテー、卵スープです。昨日に引き続き、6年生との会食。今日も入りたい部活動や中学校でのクラス分けについて話を聞きました。お笑い好きの児童と好きな漫才師やコント師についての話でも盛り上がりました。楽しいひとときでした。



授業の様子(3校時)

 3校時の様子をお伝えします。1年生は算数「かたちあそび」三角形5枚を使って「ヨット」の形を作っていました。2年生は生活科「じぶんものがたり」を完成させて製本していました。友達の作業を手伝ってあげる子もいました。3年生は外国語活動、動物の名前で自己紹介ゲームに挑戦していました。英語だからか覚えるのが余計に難しいようです。4年生は海洋教育でお世話になっている講師の先生への感謝の手紙を書いていました。5・6年生は合同体育「ソフトバレーボール」ワンバウンドOkの変則ルールでしたが、その分ラリーが続き、熱戦が繰り広げられていました。6年生は卒業まで残すところ10日登校日では8日となりました。
















今日の給食(6年生との卒業会食1)

 今日の給食は、さばのピリ辛焼き、タケノコのごま油炒め、味噌野菜スープです。今日から校長室で6年生との卒業会食がスタートしました。トップバッターは男子3人。「校長先生、ももクロは誰推しなんですか?」「自分を漢字一文字で表すとどんな漢字になりますか?」など、考えてきた質問をたくさんしてくれました。いつもは、黙食の給食ですが換気とソーシャルディスタンスを保ちながら、楽しく会食できました。明日も、とっても楽しみです。



朝会(賞状伝達・読み聞かせ)

 本校出身の詩人、水上不二の作品感想画コンクールで入賞した子どもたちに賞状を伝達しました。その後、校長先生が「きつねのおきゃくさま」という絵本の読み聞かせをしました。いつもは、いわしの会の皆様に読み聞かせしていただきますが、今日は校長先生の読み聞かせということで、いつもと違った雰囲気の読み聞かせとなりました。最後に生徒指導担当の先生から、3月の生活目標についてお話がありました。



今日の給食

 今日の給食は、ささみのレモン煮、ポークカレー、海藻サラダ、本校の人気メニューです。今日は3年生の教室。後ろの壁面には新しい絵が貼ってありました。「将来の夢」バレーボール選手、バスケットボール選手、アイドル、消防士、ケーキ屋さん、サッカー選手、美容師、絶対当たる占い師。みんなの夢、かなうといいですね!






6年生を送る会

 3・4校時、5年生を中心に準備を進めてきた「6年生を送る会」を実施しました。卒業を祝うくす玉が見事に割れ、会がスタート。各学年の心のこもった出し物が続きました。1・2年生はかわいいダンスを披露。3年生も素敵なダンスをプレゼントしました。4年生は6年生に「カルタ取り」で挑み、とった取り札で感謝の気持ちを表しました。5年生は今年1年の行事を6年生にクイズで出しながら、1年の労をねぎらいました。委員会の引き継ぎの後、6年生からお返しの出し物。さすが、6年生、1年生から5年生大爆笑。みんな笑顔の素晴らしい会でした。















今日の給食

 今日の給食は、バターロールパン、焼きそば、ブロッコリーサラダ、お祝いミルクレープ(中学校3年生卒業)です。今日は2年生の教室。大量に届いた焼きそばに笑顔の行列ができました!








ワカメの学習②

 2時間半の芯抜き作業を終え、次の工程は袋詰めです。50g入りの小袋と230g入りの大袋に重さを量って詰めていきます。その後、シーラーで密封して完成です。児童は、3時間を超える作業に疲れたようですが同時に満足感がみなぎっていました。ご苦労様でした!





ワカメの学習(4年生)

 4年生が先日刈り取り、塩蔵しておいたワカメの芯抜き作業を行いました。おいしいワカメを提供するための大切な工程です。初めて体験する児童でしたが、作業を続けるうちに、上手にできるようになりました。





ホタテの学習(6年生)

 2月28日に3年ぶりとなる対面式での「海洋教育発表会」を実施いたしました。(詳細は、ホームページ内の学校便りコーナー第14号でご確認ください。)市内の学校からたくさんの先生方や保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。発表会は終わりましたが、子どもたちの体験活動は、さらに続きます。今日は6年生が耳つりしたホタテを収穫しました。海上は、波も風も無く、最高のコンディションでした。ホタテの収穫を実際に見られて、良い経験となりました。操舵室も見せていただきました。魚群探知機やソナーを使って、難所(海底の盛り上がったところ)を避けて操縦する様子を見せていただけたのも貴重な体験です。








縦割り清掃

 今年最後の縦割り清掃。多目的室に全員集まり、班ごとに清掃場所を確認しました。6年生と一緒に掃除できるのは今日が最後です。普段なかなか手の回らない特別教室や準備室をきれいにしました。







今日の給食

 今日の給食は、さわらの白味噌焼き、切り干し大根のにもの、すまし汁、ひなあられです。今日は1年生の教室。ひなあられを見て、「これなんですか?」「ひなあられだよ。」「ひなあられって何ですか?」「う~ん。」男兄弟の子は分からないか・・・と思いながらもうまく説明できませんでした。








今日の給食

 今日の給食は、ワカメご飯、厚焼き卵、かみかみサラダ、豚汁、ミルメーク(ココア)です。今日は6年生の教室。ミルメークについて、昔、牛乳が瓶で提供されていた頃、ミルメークは粉だったことを教えるとびっくりしていました。(昭和の時代のお話です。)





授業の様子(2校時)

 早いもので、2月も今日が最終日、明日から3月です。今日は暖かく、春がもうすぐそこに近づいていることが感じられます。2校時の子どもたちの様子をお知らせします。
 1年生は、算数、並んでいる人の数を計算で求める学習です。プリントに取り組みながら、先生のお話をしっかり聞いていました。2年生は国際理解活動、ALTの先生からアイルランドの文化について英語で教えてもらっていました。3年生は算数「資料を読み取ろう」棒グラフの読み方の学習です。早く終わった児童がミニ先生になって、友達の丸付けをしていました。4年生は総合的な学習の時間。今日午後に行われる「海洋教育発表会」に向けて、練習していました。5年生は算数「正多角形」のテスト。みんな真剣に取り組んでいました。6年生は国語「文に込められた思いを読み取ろう」日野原重明さんの「君たちに伝えたいこと」を先生が範読していました。
 本年度も残すところ1ヶ月となりました。1年間のまとめにしっかりと取り組ませたいと思います。

















今日の給食

 今日の給食は、ポークハヤシ、ごぼうサラダ、フローズンゼリー(オレンジ)です。今日は5年生の教室。ハヤシをご飯に掛けたいところですが、カレーやシチュー、ハヤシなどのルー系のおかずは、ご飯に掛けずにご飯を投入して食べることになっています。





登校風景

 休日明けの金曜日、今日1日頑張るとまたお休みです。元気いっぱいに登校する子どもたちに「昨日何してたの?」と尋ねると、「バスケットのスポ少でした!」、「1日中ゲーム!」、「買い物に行きました!」、「お腹が痛くて、1日中寝ていました。」、「ぼうっとしていました。」それぞれ思い思いに休日を過ごしていたようです。









今日の給食

 今日の給食は、チンゲンサイとエビのオイスター炒め、揚げ餃子、ワンタンスープです。今日は4年生の教室。本格中華メニューのチンゲンサイとエビのオイスター炒めが大人気でした。







おおぞら号来校

 前回大雪のため来ていただけなかったおおぞら号が久しぶりに大島小学校に来ました。業間休みになると待ちわびていた子どもたちが行列を作りました。みんな笑顔で本を選んでいました。低学年が多い中、5年生女子も本を借りに来ました。




読み聞かせ(いわしの会の皆様)

 今年度最後のいわしの会の皆様による読み聞かせを実施しました。今日は5・6年生にも実施していただきました。卒業を間近に控えた6年生には毎年「新世界へ」という絵本を読み聞かせしていただいております。まさに、中学校という新世界へ旅立つ児童にとって、ぴったりの1冊です。いわしの会の皆様、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。











今日の給食

 今日の給食は、赤魚の西京焼き、肉じゃが、かき玉汁です。(今日の給食ファンの皆様ごめんなさい。メニューの写真が撮れていませんでした。)今日は3年生の教室。メニューを見て、「肉じゃが!肉じゃが!」と連呼しながら、小躍りする児童。(確か前回も同じようなシーンが・・・)でも、いただきますの後は、しっかり黙食で、立派に食べていました。






授業参観(教育委員会)

 本年度5回目(最終)となる教育委員会の先生方による授業参観を行いました。4年生はワカメの刈り取りが延期となり、今日になったことから、他の5つの学年の授業を見ていただきました。1年生は「どちらがおおい」、文章題の解き方をホワイトボードで説明していました。2年生は国語「わたしのすきなばしょ」、自分の好きな場所を理由を付けて発表していました。3年生は外国語活動、ALTの先生が英語で言った色を教室の中から探して指を指すゲームに挑戦していました。5年生は算数「円周の求め方」、適用問題に一生懸命取り組んでいました。6年生は算数「和算」、鶴亀算と油分けに挑戦していました。














今日の給食

 今日の給食は、鶏肉のカレーパン粉焼き、三色ソテー、豆乳汁です。今日は2年生の教室。三色(コーン・枝豆・ウィンナー)ソテーなのに、ウィンナーが入っておらず、二色ソテーに。ウィンナーを入れてもらって、無事に三色ソテーになりました。良かったね!







 

クラブ活動(最終)

 1年間仲間と楽しく活動してきたクラブ活動も、今日が最終日となりました。6年生との最後のクラブ活動です。スポーツクラブは、キックベースボール。サッカーをやっている子はボールの飛びが違います。何でもチャレンジクラブは、タブレット使ったイントロクイズ。ボーカロイドの曲やCMの曲等を選び出題していました。かなり難しかったです。家庭科クラブは、ティッシュケース作り。5年生が4年生の作品作りを手伝っていました。最後に今年1年間の活動を振り返り、感想や6年生への感謝の言葉を発表していました。











今日の給食

 今日の給食は、カツオのごまがらめ、芋煮汁、ヨーグルトです。今日は1年生の教室。もうすぐ2年生になるからか、だいぶしっかり食べるようになりました。この調子で、お兄さん、お姉さんになって、新1年生を迎えましょう!








名城大学の皆さんが来校

 昨年8月にご来校いただき、プールの草取りをしていただいた名城大学の皆さんに再び来ていただき、ちょうど1ヶ月後に卒業式を控えた体育館の掃除をしていただきました。普段、なかなか手が回らないギャラリーや広いフロアをきれいにしていただき、最後にワック掛けまでしていただきました。おかげさまで、体育館がぴかぴかになりました。ありがとうございました。







 

授業参観(1~5年生)

 今年度最後の授業参観にたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。1年生は算数「たしざんとひきざん」、問題を図に書いて、どのような式になるか考えていました。2年生は算数「分数」、折り紙を使って初めての分数についての学習に取り組んでいました。3年生は総合的な学習の時間「大島の自然を生かして」これまで、お世話になった4人の講師の先生をお招きして、柚子や浜につて学んだことをまとめ、発表しました。4年生は算数「箱の形の特徴を調べよう」、直方体の展開図について学習していました。5年生は図工「Myキャラが動き出す」、紙粘土で作った素材をコマ撮りしたものを発表しました。6年生は授業参観ではありませんでしたが、理科で学習したことを模造紙にまとめていました。

















今日の給食

 今日の給食は、ナン、豆入りドライカレー、レンコンサラダ、ABCスープです。今日は6年生の教室。ナンにドライカレーをのせて、おいそうに食べていました。






今日の給食

 今日の給食は、豚肉のキムチ炒め、鮭とキャベツのメンチカツ、ホタテとワカメのスープです。今日は5年生の教室。ホタテが入ったスープに「おいしい!」と笑顔。さすが大島っ子です!




授業の様子(2校時)

 明日は、1年生から5年生までの今年最後の授業参観日です。保護者の皆様にご来校いただき、児童の成長した姿をご覧いただきたいと思います。本日は、2校時の様子をお伝えします。1年生は算数「たしざんとひきざん」、文章問題の分かっていることを見付けて、線を引いていました。2年生も算数「たし算とひき算」、まとめのテストに取り組んでいました。3年生は算数「三角形を調べよう」、自分たちで正三角形と二等辺三角形を作り、角度を調べていました。4年生は算数、2学期のまとめのテストに取り組んでいました。5年生は国語、共通する7つの資料から食品ロスを減らす方法について考え、発表していました。友達の発表の良い所を見付けて発表し合っていました。

















朝会(賞状伝達)

 夏休みに各種コンクールに出品したり、書きぞめ展で入選した児童へ賞状を伝達しました。全校児童の前で立派に受け取りました。入賞した皆さん、おめでとうございます。




今日の給食

 今日の給食は、ハート型ハンバーグ、イタリアンサラダ、卵とチーズのスープ、チョコクレープ(バレンタインメニュー)です。今日は4年生の教室。イタリアンサラダに入っている、パプリカの話題。今4年生では、アンケートを全校児童にとってまとめる学習していますが、苦手な食材ランキングで「ピーマン・パプリカ」が53人中10人で上位に入っていたそうです。ちなみに4年生で、苦手な人を聞いてみると4人。10人のうち4人が4年生でした。






授業参観(6年生)

 6年生にとって、小学校で最後の授業参観です。保護者の皆様に音楽室で音楽の授業を御覧いただきました。緊張した様子でしたが、「ふるさと」の下パートを頑張って歌いました。次に「木星」の合奏では、楽器のパートごとに別れて練習しました。あと1ヶ月で卒業を迎える6年生の姿を保護者の皆様にしっかりと見ていただきました。





今日の給食

 今日の給食は、鶏肉のレモン煮、ひじきのサラダ、コーンスープです。今日は3年生の教室。本校人気ナンバー1メニューの「鶏肉のレモン煮」、8人全員が大好きとのことでした。







今日の給食

 今日の給食は、チョコレートパン、花野菜サラダ、ちゃんぽんうどん、蔵王レアチーズケーキです。今日は2年生の教室。準備しているとき、「もう先生は給食食べたんですか?」と質問されたので、「食べましたよ。とってもおいしかったです!」と答えると、「食べるの早すぎです。」と言われました。「お腹が空いたから早く食べたんじゃないんだよ。給食の安全を確かめるために、みんなより早く食べたんだよ。」とやさしく教えてあげました。今日もちゃんぽんうどんにおかわりの行列ができていました!







校内書きぞめ展

 本日より2月17日まで校内書きぞめ展を実施します。各教室の廊下に展示してあります。市展に出品した児童の作品は、2階多目的室前廊下に展示してあります。10日が6年生の受業参観日、16日が1~5年生の授業参観日ですので、そのときに御覧いただいても構いませんが、今日から自由に御覧いただけます。入り口は職員玄関をご利用ください。子どもたちの頑張った成果をぜひ御覧ください。







清掃の様子

 久しぶりに清掃の様子をお知らせいたします。給食を片付け、昼休み前の清掃です。低学年から高学年まで、みんなおしゃべりもせずに一生懸命学校をきれいにしています。おかげで、大島小学校は、いつもピカピカです!












今日の給食

 今日の給食は、きんぴらレンコン、鯖の味噌煮、じゃが餅汁です。今日は1年生の教室。「ええ、今日さかな、苦手。」島の子でも魚が苦手な子はいます。すると、「そんなこと言わないの。私たちは命をいただいているんだから。」友達に素晴らしいアドバイスをしていました。








今日の給食

 今日の給食は、手巻き海苔、パックツナマヨネーズ、肉味噌(手巻き寿司)、ゆき菜の和え物、温麺汁です。今日の手巻き海苔は、南三陸海苔協同組合さんより無償提供いただいたものです。ありがとうございました。今日は6年生の教室。さすが6年生、上手に手巻き寿司を作って、ほおばっていました。








授業の様子(3・4校時)

 立春が過ぎ、幾分暖かくなりましたが朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいです。子どもたちの学習の様子をお伝えします。まずは、3校時。1年生は算数「ひろさくらべ」、広さの違う紙の比べ方について考えていました。4年生は音楽、「ジッパ ディ ドゥ ダ」をリコーダーで演奏した後、「赤い屋根の家」を合唱していました。続いて4校時。2年生は算数、「九九」の試験、一人ずつ試験を受けていました。待っている間も一生懸命練習していました。3年生は理科、「磁石を調べよう」。U磁石や棒磁石を使って、磁石の性質を調べていました。5年生は家庭科、「衣服の働き」。活動に合った服装について考えていました。6年生は音楽、「木星」の合奏の練習。各楽器ごとに練習していました。























講話朝会

 今日の講話朝会では、校長先生から最近ニュースで話題になっている回転寿司店でのいたずらについてのお話がありました。飲食店での悪ふざけをインターネットに配信することで、お店に大変な迷惑を掛けてしまうこと、また、名前や住所、家族の情報までさらされて、自分はもちろん家族にまで、被害が及ぶことが話されました。自分が作った動画を配信することも、責任の取れる大人になってからにしましょうというお話もありました。飲食店での悪ふざけは、絶対にしてはいけないことや、私たちの勉強を助けてくれるタブレットや携帯電話の正しい使い方について、児童は真剣な表情で聞いていました。生徒指導担当の先生からは2月の生活目標についてのお話がありました。



授業の様子(2校時)

 今週は雪や強風、厳しい寒さに見舞われた1週間でしたが、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。2校時の様子をお伝えします。
 1年生は、算数の復習プリントに取り組んでいました。自分のペースでどんどん進めていました。2年生は国語、言葉遊び(だるまさんがころんだ)のプリントに取り組んでいました。3年生は算数、「もとになる量」を求める問題に取り組んでいました。4年生は国語、まとめのテスト。テスト用の座席で頑張っていました。5年生は社会、「情報社会のルールとマナー」ネット上では、モラルに関わる事件がたくさん起きていて、タイムリーな学習となりました。6年生は算数、小学校で習った算数の復習です。今日は「速さと単位あたり量」の学習を復習していました。

















委員会活動

 みんなで集まって行う委員会の最終日です。来年に向けて、作業の最終確認をしたり、1年を振り返ったりしていました。5・6年生で一緒に活動できるのもあとわずかです。








今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、コールスローサラダ、ホワイトシチュー、ポークソテーです。今日は5年生の教室。いただきますをした後、「パンッ!」という破裂音。コッペパンの袋を押しつぶして開けていました。ある子が後に続こうとしましたが、なかなか割れません。「私、握力が12Kgしかないんです。」頑張ろうね・・・て、あまり勧めることではありませんね。





薬物乱用防止教室(6年生)

 本日、気仙沼保健所より講師の先生をお招きして、6年生の「薬物乱用防止教室」を実施しました。シンナーや覚醒剤を乱用すると体にどんな影響を及ぼすのか、写真やイラストを使い、詳しく指導していただきました。体に及ぼす影響の中でも脳が溶かされ、萎縮することに児童は驚いていました。誘われても断る勇気を持つことの大切さも理解しました。





今日の給食

 今日の給食は、小籠包、チンジャオロースー、エビ団子スープ(中華メニュー)です。今日は、4年生の教室。月に一度の「ぱくぱく運動(完食を目指す日)」。「今日は完食できそうですか?」「気分次第かな!」昼休みに聞いてみたら、「全員完食でした!」の返事。素晴らしい!大島小学校は市内でも残食の少ない学校です。このまま頑張ろう!






授業の様子(2校時)

 数日掛けて無くなった校庭の雪が、一晩で元通り。子どもたちは大喜びです。2校時の授業の様子をお伝えします。1年生は外国語活動。一足早く「バレンタイン」についての学習。1年生にはちょっぴり早い内容かも・・・。2年生は国語、「この人をしょうかいします」紹介文を書く練習です。家族やお習字の先生の紹介文を考えていました。3年生は算数、「2桁×2桁」の筆算の練習問題に取り組んでいました。4年生も算数、「少数÷整数」の練習問題に取り組んでいました。5年生も算数、「割合」のプリントに取り組んでいました。6年生は国語、「プロフェッショナルを紹介しよう」2年生と同じく、紹介文の練習。やはり、6年生の紹介文はより詳しいものになっています。今日もみんなしっかり学習に取り組んでいます!

















今日の給食

 今日の給食は、気仙沼産マグロカツ、かにばっとお、フルーツのゼリー和えです。今日は3年生の教室。かにばっとおに小踊りして喜ぶ児童も。はっと汁にかにの殻付きの身が入っていて、びっくりしました。気仙沼ではよく出るんだとか。フルーツのゼリー和えにもおかわりの列ができていました。







新入学児童授業見学

 来年大島小学校に入学する3名が1年生の授業の様子を見学に来ました。お互いに自己紹介した後、国語の授業を見てもらいました。1年生も少し緊張した様子。授業が終わると、年長さんから、「立派だった。」「姿勢が良くてかっこよかった。」と感想をもらいました。その後、1年生のランドセルに教科書などを入れて、背負わせたり、1年生の椅子に座り、机の高さを確認したりしました。最後に記念撮影。4月に入学してくるのがとっても楽しみです。












音楽朝会

 久しぶりの音楽朝会。気温が低いため、体育館ではなく多目的室で実施しました。今月の歌「たんぽぽ」を2部合唱で元気よく歌いました。その後、11月に音楽朝会が中止になり、発表できなかった1年生と3年生が学年発表をしました。どちらの学年も今年から学習し始めた鍵盤ハーモニカとリコーダーの合奏を披露しました。1年生が「きらきらぼし」、3年生は「パフ」という曲です。どちらの学年も上手になりました!







今日の給食

 今日の給食は、煮込みおでん、いそかあえ、いわしのオレンジ煮です。今日は2年生の教室。担任の先生の「おでんのうずらの卵を1個ずつ追加します。」に大喜び!子どもはうずらの卵が大好きです。







今日の給食

 今日の給食は、食パン(イチゴジャム)、野菜グラタン、マカロニスープ、モーランドヨーグルトです。今日は1年生の教室。食パンにイチゴジャムを上手に塗って食べていました。





授業の様子(3・4校時)

 外の気温は0度ですが、昨日よりも6度ほど高く、暖かくさえ感じます。3校時の1・2・5年生の様子、4校時の3・4・6年生の様子をお伝えします。1年生は図工で、貝殻の鉛筆立てを作っていました。紙粘土に好きな色の絵の具を練り込み、コップに貼り付けていました。2年生は国語、「いろはうた」を視写していました。「ゑがうまくかけません。」確かに、難しいですよね。5年生は家庭科、調理実習に向けて、ご飯の炊き方を学習していました。鍋でご飯を炊く貴重な経験になります。4校時の3年生は社会科、事件・事故が起きたときの警察の仕事について学習していました。4年生は算数、「少数×整数」の計算について、自分で考えた解き方を友達に説明していました。6年生は家庭科、今日行った調理実習の感想・反省をノートにまとめていました。

















今日の給食

 今日の給食は、笹かまぼこの磯辺揚げ、ごまあえ、油麩の味噌汁(郷土料理メニュー)です。今日は6年生の教室。今日もしっかりおかわりしています。気持ちのいい食べっぷりです。さて、1月24日から 30日まで「全国学校給食週間」です。日頃の感謝の気持ちを込めて、全校児童が給食センターの皆さんに感謝の手紙を書きました。手紙の中で、好きなメニューについて書いている児童が多かったのですが、本校児童のナンバー1メニューは、「カレー」を押さえて、なんと「鶏肉のレモン煮」でした。6年生では、「ナムル」が人気でした。









読み聞かせ(いわしの会)

 今朝の気温は氷点下7度と今年一番の冷え込みとなりました。そんな寒い中、いわしの会の皆様にご来校いただき、1年生から4年生までの子どもたちに紙芝居や絵本の読み聞かせ、語り聞かせ等をしていただきました。本当にありがたいですね。5・6年生は静かに読書を楽しんでいました。









授業の様子(3校時)

 10年に1度の寒波が日本に来ています。そんな寒い中も子どもたちは校庭で元気に雪遊びをしています。3校時の授業の様子をお伝えします。1年生は算数、「数直線」の勉強です。モニターに大きく映した数直線で学習しています。2年生は生活科、「おいもパーティー」の感想を書いていました。3年生は外国語活動「What it this?」、自分たちで作った問題を友達に出していました。児童手作りのブラックボックスも大活躍。4年生は音楽、「5つの音階でふしを作ろう」,決まったリズムに音階をのせるのですが、結構難しいようです。5・6年生は合同体育、「タグラグビー」ボールを後ろにパスするというルールに、苦労していました。
















今日の給食

 今日の給食は、ビーフンソテー、肉団子、白湯スープ、ブルーベリークレープです。今日は5年生の教室。配膳室から帰ってきた子どもたちは、「寒ーい!!」を連発。今日は、校舎も(特に廊下)気温がかなり下がっています。でも、雪が降り積もる校庭を見て、テンションは上がっていました。





授業の様子(3校時)

 雪が本格的に降ってきました。今日は積もりそうです。3校時の様子をお伝えします。1・2年生は音楽です。1年生はこれまで習った曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。「日の丸」を上手に吹いていました。2年生も鍵盤ハーモニカですが、伴奏に挑戦していました。3年生は算数、2桁×2桁の筆算の仕方を考えていました。桁数も増えてきて、難しくなってきました。4年生は国語「ものの数え方を生み出そう」、いろいろなものの数え方を確認しながら、外国の子どものものの数え方について学習していました。ニンジンを「1本、2本・・・」と数えることって、外国人にとってはかなり難しいそうです。5・6年生は合同体育「タグラグビー」、準備運動で縄跳びに挑戦していました。さすが高学年、「後ろ二重跳び」も見事に跳んでいました。
















業間の様子

 天気予報では、今週は寒くなるとのこと。雪が舞い散る中、子どもたちは元気に外遊びです!



今日の給食

 今日の給食は、エビカツ、チキンカレー、冷凍みかんです。今日は4年生の教室。職員室で冷凍みかんはシャリシャリしておいしい派と常温が一番派で盛り上がっていたので、「冷凍みかんは好き?」4年生に聞いてみると、「冷たくて苦手。」「前歯がキーンとします。」なんと知覚過敏の子がいました。隣の教室の3年生は「大好き!」という回答がほとんどでした。私は何十年ぶりかの冷凍みかんでした。






研究授業(5年生)

 2校時に今年度最後の研究授業を5年生教室で行いました。休み時間は元気いっぱいだった5年生ですが、全校の先生方が教室に入り、授業が始まると緊張した様子で授業を受けていました。「怪盗トロヒー」からの挑戦問題に、みんな一生懸命取り組みました。







今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、レンコンサラダ、豚肉のバーベキューソースがけ、アサリスープ、ブドウゼリーです。今日は3年生の教室。6校時にクラブ見学を控えている3年生。「どこに入りたい?」「スポーツクラブ!」「スポーツクラブか家庭科クラブ」何でもチャレンジクラブは人気がありません。「何をやるクラブか分からないんだよね。」今日しっかり見学して確認しましょう!







授業の様子(5校時)

 3校時に続いて、5校時の3つの学年の授業の様子をお伝えします。3年生は総合的学習の時間、発表会に向けて、「柚子チーム」「浜チーム」に別れて、これまでの学習カードを基に準備を進めていました。4年生は学級活動、「給食感謝週間」に給食センターの方に贈る手紙を書いていました。6年生は社会科、「原爆投下と戦争の終わり」で原爆が投下されたときの様子や終戦時の玉音放送について学習していました。







今日の給食

 今日の給食は、肉じゃが、たらの味噌チーズ焼き、ひきな汁です。今日は2年生の教室。「魚、おいしそう!」魚大好き大島の子どもです。肉じゃがにはおかわりの行列。2年生もよく食べる子が多いです!






授業の様子(3校時)

 3校時、3つの学年の授業の様子をお伝えします。1年生は音楽、今月の歌「たんぽぽ」を元気よく歌っていました。2年生は国語、「かさこじぞう」の学習から昔話の面白いところを見付けて発表していました。5年生は社会科、「情報産業と私たちのくらし」、確かめのワークテストに取り組んでいました。みんな真剣な表情です。







校内書きぞめ大会

 気仙沼市は書きぞめに力を入れており、本日、校内書きぞめ大会を実施しました。放送による開会式の後、各クラスで、これまでの練習の成果を発揮しながら、硬筆、毛筆に取り組みます。子どもたちの真剣な表情を御覧ください。
 ALTの先生も毛筆に初挑戦!私より上手です!





















今日の給食

 今日の給食は、焼き肉+ナムル(セルフビビンバ:韓国語の発音に近いのは、セルフビビンパ)塩ワンタンスープです。今日は1年生の教室。何でもご飯に乗っけて食べる1年生にとってはセルフビビンパはお手の物です。中には「ナムルおいしい!」とご飯に乗っけずに、純粋にナムルの味を堪能する児童もいました。







登校風景

 どんよりと曇った寒い朝ですが、子どもたちは今日も元気に登校してきました。校庭では、学年男女を問わず、サッカーを楽しむ姿が。寒さ知らずの子どもたちです。









今日の給食

 今日の給食は、白身魚のフライ(タルタルソース)、五目豆、白菜の味噌汁です。今日は6年生の教室。今日も白身魚のフライをかけた恒例「おかわりじゃんけん」、「僕はグーを出すよ!」心理戦を仕掛けましたが、裏を読まれ、負けてしまいました。次は頑張ってね!








児童朝会(図書委員会)

 図書委員会による児童朝会がありました。『がんばれ きょうりゅうぼうや』という紙芝居の読み聞かせ。タブレットを活用した読み聞かせでしたが、多目的室の後ろからでもよく絵が見えて、こんな方法でも読み聞かせができるんだと感心しました。その後は、絵本の内容を確認するクイズ。これもタブレットを使って出題。すべて、児童が作成したものです。タブレットを使いこなしています。







書きぞめ練習(後期)

 冬休みが明け、火曜日からのスタートでしたが、1週間が経過しました。冬休み前から取り組んできた書き初め練習も後期に入り、選抜された子どもたちの練習となりました。17日の校内書きぞめ大会に向けて、練習にも熱が入ってきました!












今日の給食

 今日の給食は、ココアパン、ブロッコリーサラダ、卵のベーコン巻き、クリームスープパゲティです。今日は、5年生の教室。話題はなぜか「アップルウォッチ」や「アレクサ」について、「アレクサは踊ってと言うと、踊りますよ!」「ええっ!?本当?」「テレビにつなぐんです。」うちのアレクサにも今度お願いしてみます。






授業の様子(3校時)

 今朝は久しぶりに雨が降りました。その分、いくらか暖かかったです。今日も大島小学校の子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいます。1年生は図工、「くしゃくしゃしたら、だいへんしん!」いろいろな色のお花紙を丸めたり、ちぎったりして、作品作りをしていました。2年生は国語、「かさこじぞう」の読み取りです。挿絵を見ながら、お正月の買い物の様子を確認していました。3・4年生は合同体育、「跳び箱」です。まず、動画を見て、跳び越すイメージを確認してから、練習していました。友達にタブレットで自分が跳ぶようすを撮影してもらい、その後、自分の跳び方を確かめていました。5年生は図工、「水上不二の詩の感想画」を描いていました。冬休み前の下描きに彩色していました。同じ詩でも、描く児童によって違ったイメージの感想画になっています。6年生は理科、「水溶液の性質とはたらき」3種類の水溶液の特徴を調べる実験です。実験用のめがねを掛け、安全に配慮しながら取り組んでいました。

















今日の給食

 今日の給食は、ぶりの照り焼き、すき昆布と豚の炒め物、白玉雑煮です。今日は4年生の教室。白玉雑煮に、「お餅、苦手なんだよなあ。」や「なるとがいっぱい入ってる!」などいろいろな感想が聞かれました。昔、中華ソバにはなるとが必ず入っていましたよね。今日は「ぱくぱくデイ」(完食を目指す日)です。おいしく全部食べましょう!





保健室前廊下掲示

 いつも、子どもたちを楽しませてくれる保健室前の廊下掲示ですが、今回はお正月らしく「健康お年玉」です。いくつかあるお年玉から一つ選んで開けてみると・・・「凶!!」でした。廊下を走らないように気を付けます!

今日の給食

 今日の給食は、仙台青葉の餃子、豆腐の中華煮、橙のムースです。(橙:だいだいとは鏡餅の上にのっているみかんの一種で、木に1年、2年、3年と代々なり続けることからこの名前が付いたおめでたい果物です。)今日は3年生の教室。久しぶりの給食に満足げな様子。お正月は餅をいくつ食べたか聞いてみると、多い子で10個でした。また、今日の昼の放送では、今年度、昨年度と大島小学校に寄付をいただき、今年は自分たちのCDも贈っていただいた「SOCCER☆SCHOOL」さんの曲をオンエアしました。





授業の様子(3校時)

 冬休み明けの初日、子どもたちは頑張って学習しています。3校時の様子をお伝えします。1年生は新しい年のめあてを立てていました。2年生は生活科、冬の様子について教科書で確認していました。3年生は算数。お話の場面を式で表す学習に取り組んでいました。4年生は音楽、音符の長さや強弱記号について確認していました。5年生は、今年頑張りたいことを毛筆で一字に表していました。みんなの前で一人ずつ書いていました。6年生は国語、季節を詠んだ短歌や俳句の学習をしていました。どの学年もいいスタートを切っていました。
















冬休み明け朝会

 17日間の冬休みが終わり、元気な子どもたちが校舎に戻ってきました。朝会では、校長先生からうさぎ年のことや今年のめあてについてのお話がありました。生徒指導の先生からは、1月の生活目標についてのお話がありました。今日は気仙沼ケーブルネットワークの「Kネット」さんの取材がありました。朝会後には、1年生と6年生の代表にインタビューをしたり、各学年の教室の様子を取材していただいたりしました。(1月12日(木)17:30~「街の話題」コーナーで初回放送予定)





新しい年を迎えて!

 2023年がスタートしました。明けまして、おめでとうございます。学校も今日から仕事始めです。冬休みは今日を含めあと6日。子どもたちがいない、寂しい校舎ですが、玄関や昇降口に掲示された新年の挨拶が子どもたちの登校を待ちわびています。


今日の給食

 今日の給食は、枝豆コロッケ、豚肉のキムチ炒め、ワカメスープです。今日は2年生の教室。昨日に引き続き「サンタさんに、何をお願いしたの?」と聞きました。「サッカーのユニフォームとボール!」「ちいかわのパソコン!」「伸びるトンネル(鉄道ファン)!」「ギター!」「お人形!」「ねこ(生体)!」サンタさんに願いが届くといいですね!







授業の様子(3校時)

 冬休み前、最後の登校日、今日も子どもたちは一生懸命学習しています。1年生は、「お楽しみ会」、オープニングは「あわてんぼうのサンタクロース」を振り付きで元気いっぱい歌っていました。2年生と3年生は書きぞめ練習。みんな集中して取り組んでいました。4年生は社会科。導入で地図帳を使って都市を探すゲームに挑戦していました。結構難しかったです。5年生は、本校の卒業生で詩人の「水上不二」さんの詩の感想画の下書きをしていました。ライオンの詩の感想画を描くために、タブレットでライオンの動く図鑑を見ていました!6年生はいろいろなカルタに挑戦。ことわざカルタは「犬も歩けば」と上の句を読み、下の句「棒に当たる」をとるもの。これは、ことわざを覚えるにはもってこいのカルタです。
















朝会(冬休み前)

 冬休み前の朝会を行いました。10月12日に始まった2学期から今日までを振り返り、大島小学校の目指す子ども「やさしい子ども」「かしこい子ども」「すこやかな子ども」、合い言葉は「Y・K・S」について、頑張ることができたか確認しました。また、12月に入り、全国各地からいただいた支援についての話もしました。生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのクイズを出していただき、安全で楽しい冬休みになるように気を付けることを確認しました。



書きぞめ特別練習

 今年も書きぞめの季節がやってきました。子どもたちは昨日から特別練習に取り組んでいます。今年も地域から千葉米吉さんに毛筆の講師としてお出でいただき、ご指導いただいております。ありがとうございます。