日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

運動会に向けて

・17日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。業前時間には、応援合戦の中心となる5・6年生の子供たちが、業間時間には、ラジオ体操の模範を行う運動委員会の子供たちが練習を行いました。

・応援練習は、初めての練習でしたが、どちらの組も非常にそろっていました。応援の様子を撮影し、下学年の子供たちに見て覚えてもらう予定です。運動委員会の子供たちは、一つ一つの動きを確認しながら練習していました。どちらの練習も、子供たちのやる気が伝わってきました。

 

学校探検

・1年生の子供たちが、学校探検を行いました。1年生のお世話をしてくれたのは、2年生の子供たちです。

・特別教室を始め、職員室、校長室など、何をするための部屋なのかを、2年生の子供たちが1年生の子供たちに教えていました。見学した場所は、カードにスタンプを押します。

・1年前は、お世話をされていた子供たちですが、お世話ができるほど立派に成長しています。子供たちの成長というのは、見ていて本当にうれしいものです。

地域を知る

・3年生が総合的な学習の時間の一環で、公民館長から、学区内の名勝について教えていただきました。

・きれいなツツジの花が咲き誇る山や、歴史ある建物など、映像を交えながらお話しくださいました。学校の周辺を記録したドローンの空撮動画もあり、子供たちからは驚きの声が上がっていました。

・この次は、つつじの山をみんなで散策します。子供たちは、今から楽しみなようでした。

学習参観

・今年度、1回目の学習参観を行いました。子供たちは、おうちの方が学校に来ることを、そして、学習の様子を見ていただくことをとても楽しみにしていたようでした。

・今年度は、土曜日に実施しました。職員からは、「土曜日に実施したことで、お父さん方の参観がいつも以上に多かったように感じた。」という声もありました。子供たちの中には、「今日は、お父さんも来ているから。」と、笑顔で、うれしそうに話していた子もいました。

・授業参観後のPTA総会には、80名を超える保護者の皆様に出席いただきました。校長から、学校経営の概要について説明した後、PTAの昨年度の事業報告、今年度の事業計画、そして新役員等、全ての議事について参加いただいた皆さんから承認をいただきました。

・その後の学年懇談会では、学年の指導方針等について各担任から説明を行い、学校や家庭での子供たちの様子について情報交換を行いました。

・今後も、開かれた学校を目指し、家庭や地域と連携を図りながら教育活動を進めてまいります。

1年生を迎える会

・2校時目に、1年生を迎える会を行いました。

・2年生から6年生までのダンスや歌、合奏などの歓迎の出し物あり、松岩小学校に関する〇✕クイズありと、どの学年も1年生に喜んでもらおうと一生懸命演技していました。1年生の子供たちからは、お礼のかわいらしいダンスの披露がありました。他の学年の子供たちも1年生と一緒に踊り、盛り上がりました。ほやぼーやのメダルのプレゼントもあり、1年生の子供たちは喜んでいました。

・計画委員会の子供たちを中心に、どの学年も一生懸命準備を進めてきました。心温まるひとときとなりました。

カレンダー

27(日)
 
28(月)
 
29(火)
昭和の日
30(水)
 
3(土)
憲法記念日
4(日)
みどりの日
5(月)
こどもの日
6(火)
(振替休日)
10(土)
 
11(日)
 
14(水)
 
15(木)
 
17(土)
 
18(日)
 
23(金)
 
24(土)
 
25(日)
 
28(水)
 
29(木)
 
31(土)
 
  • パブリック