★気仙沼市立松岩小学校ホームページ★
日誌
【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします
昭和堰
・4年生の社会科では,地域の発展に尽くした先人について学習します。今日は,先人が作った「昭和堰」という用水路について,講師の先生から教えていただくとともに,学校近くの用水路を実際に見学に行きました。
・この用水路の取水口は,学区内の水梨地区,神山川上流にあり,かなり長い用水路で,トンネル工事も必要だったため,かなりの難工事だったそうです。木曜日には,トンネル入口と出口の場所を見学し,先人の苦労や努力,工夫について学びを深めます。
・この用水路の取水口は,学区内の水梨地区,神山川上流にあり,かなり長い用水路で,トンネル工事も必要だったため,かなりの難工事だったそうです。木曜日には,トンネル入口と出口の場所を見学し,先人の苦労や努力,工夫について学びを深めます。
上皿てんびん
・6年生が理科「てこのはたらき」の学習で,上皿てんびんの使い方を学びました。教科書で上皿てんびんの使い方を学習した後,身の回りの物の重さを量ってみました。
・上皿てんびんは,ちょっとした重さの違いで傾きが変わるので,子供たちは100mgの小さい分銅も活用しながら,メモリの針が中央に重なるよう調整しながら重さを量っていました。ぴったりの時には「おおっ~」という声が上がっていました。
・上皿てんびんは,ちょっとした重さの違いで傾きが変わるので,子供たちは100mgの小さい分銅も活用しながら,メモリの針が中央に重なるよう調整しながら重さを量っていました。ぴったりの時には「おおっ~」という声が上がっていました。
花植え
・この時期に花を咲かせるビオラ,パンジーを学校花壇に植えました。技師さんが行ってくれました。開花期間が長い花なので,寒い冬の花壇を明るく彩ってくれます。
火災避難訓練
・3時間目に,火災想定の避難訓練を行いました。子供たちの避難の仕方については,消防署の方から「先生の指示をしっかりと聞いて避難していた」というお褒めの言葉をいただきました。学校としては,「防火扉を用いて訓練をするとなおよい」という御指導をいただきました。
・避難後の訓練では,3・4年生が煙体験を,5・6年生は水消火器による消火訓練を行いました(1・2年生は,5・6年の活動を見学)。災害は,いつ,どこで起きるか分かりません。自分一人の時でも,自分の命を守るために適切な行動がとれる子供たちに育てていきたいと思います。
・避難後の訓練では,3・4年生が煙体験を,5・6年生は水消火器による消火訓練を行いました(1・2年生は,5・6年の活動を見学)。災害は,いつ,どこで起きるか分かりません。自分一人の時でも,自分の命を守るために適切な行動がとれる子供たちに育てていきたいと思います。
スーパー見学
・3年生が社会科「店ではたらく人」の学習で,学校近くのスーパーの見学に行きました。スーパーで働く人の仕事の様子について,見たり,聞いたりしてきました。バックヤードも見せていただきました。普段見られない場所なので,子供たちは興味津々のようでした。
・後半は,買い物に来ている人にインタビューもさせていただきました。このスーパーを選ぶ理由や,どのような交通手段で来たのかなどについて,進んで尋ねていました。
・後半は,買い物に来ている人にインタビューもさせていただきました。このスーパーを選ぶ理由や,どのような交通手段で来たのかなどについて,進んで尋ねていました。
カウンタ
1
2
1
4
5
1
7