★気仙沼市立松岩小学校ホームページ★
日誌
【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします
春を探して
・各学年で,春を見つける学習を行っています。2年生は,生活科で,3年生は,理科の学習で行っています。
・どちらの学年も,見つけた春をタブレットで撮影していました。春の花を撮影したり,動き始めた昆虫を撮影したりと,楽しそうに取り組んでいました。
・3年生の子供の中には,「生活(科)とつながっている」とつぶやいていた子もいました。系統的な学習が展開できていることを実感したつぶやきでした。
・どちらの学年も,見つけた春をタブレットで撮影していました。春の花を撮影したり,動き始めた昆虫を撮影したりと,楽しそうに取り組んでいました。
・3年生の子供の中には,「生活(科)とつながっている」とつぶやいていた子もいました。系統的な学習が展開できていることを実感したつぶやきでした。
交通安全街頭指導
・新学期が始まり,学校では交通安全街頭指導を行っています。登校時は,それぞれの場所に職員が立ち,安全指導を行っています。スクールバスにも乗車し,安全な乗車・乗降指導を行っています。下校時は,職員が同行しながら1年生の下校指導を行っています。今日の下校時は雨だったので,傘を差しながら安全な下校の仕方の指導をしました。
・本校では,毎朝,地域の方がボランティアで子供たちの安全を見守ってくれています。子供たちが登校する日には,学校前の横断歩道をはじめ,数か所に地域の方が立ち番をしてくださいます。本当にありがたいことです。
・本校では,毎朝,地域の方がボランティアで子供たちの安全を見守ってくれています。子供たちが登校する日には,学校前の横断歩道をはじめ,数か所に地域の方が立ち番をしてくださいます。本当にありがたいことです。
初めての給食
・今日から給食が始まりました。1年生の子供たちにとっては,小学校生活初めての給食です。
・今日のメニューは,「ごはん」「カミカミタコメンチ」「とうふのちゅうかに」「いちご」でした。スプーンが付いてきましたが,お箸を使って食べている子もいました。
・「おいしい」と話しながら食べ進めている子もいましたが,量的には少し多かったようで,完食した子は多くはなかったです。学校での生活が本格化してくれば,食欲も出てくるのではないかと思っています。
・今日のメニューは,「ごはん」「カミカミタコメンチ」「とうふのちゅうかに」「いちご」でした。スプーンが付いてきましたが,お箸を使って食べている子もいました。
・「おいしい」と話しながら食べ進めている子もいましたが,量的には少し多かったようで,完食した子は多くはなかったです。学校での生活が本格化してくれば,食欲も出てくるのではないかと思っています。
披露式・始業式・入学式
・令和5年度の教育活動がスタートしました。今日は,転入職員の披露式,始業式,入学式を行いました。
・新3年生と5年生は,クラス替えがあるので,自分のクラスを早く知りたいためか,いつもよい登校時刻が早い児童もいました。
・始業式で,校長先生からは,「何事も全力で頑張ってほしい」「頭と心と体を磨いて,未来に向けて輝く自分づくりをしてほしい」というお話がありました。また,2年生と6年生の代表児童が,これからの学校生活で楽しみなこと,頑張りたいことを堂々と発表しました。6年生の発表からは,最高学年としての自覚が感じられました。
・今年度の入学生は,58名です。入学式では,1年生の子供たちが,担任の呼名にしっかりと返事をしていました。校長先生の式辞を聞く態度も立派でした。昨年度までは,来賓はPTA会長お一人でしたが,今回は,PTA会長はじめ,8名の来賓の皆様に参列していただきました。
・322名の子供たちを,総勢36名の教職員で,しっかりと育てていきます。
・新3年生と5年生は,クラス替えがあるので,自分のクラスを早く知りたいためか,いつもよい登校時刻が早い児童もいました。
・始業式で,校長先生からは,「何事も全力で頑張ってほしい」「頭と心と体を磨いて,未来に向けて輝く自分づくりをしてほしい」というお話がありました。また,2年生と6年生の代表児童が,これからの学校生活で楽しみなこと,頑張りたいことを堂々と発表しました。6年生の発表からは,最高学年としての自覚が感じられました。
・今年度の入学生は,58名です。入学式では,1年生の子供たちが,担任の呼名にしっかりと返事をしていました。校長先生の式辞を聞く態度も立派でした。昨年度までは,来賓はPTA会長お一人でしたが,今回は,PTA会長はじめ,8名の来賓の皆様に参列していただきました。
・322名の子供たちを,総勢36名の教職員で,しっかりと育てていきます。
アレルギー研修会
・職員研修として,アレルギー研修会を行いました。養護教諭が講師となり,食物アレルギーをもつ児童の情報共有と,緊急時のエピペンの取扱方について研修しました。
・エピペンについては,保護者の方からお借りしたエピペン練習用トレーナーを使用しながら研修しました。万が一の時には,落ち着いて対応に当たりたいと思います。
・エピペンについては,保護者の方からお借りしたエピペン練習用トレーナーを使用しながら研修しました。万が一の時には,落ち着いて対応に当たりたいと思います。
カウンタ
1
0
9
3
0
4
7