【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします
リコーダー演奏で音楽朝会
・昨日、音楽朝会がありました。今回は、3年生の担当でした。
・3年生になると、音楽の時間にリコーダーの学習が始まりますが、今日は、音楽の時間に学習してきたリコーダー演奏を子供たちが披露しました。
・リコーダーは、始めの頃は、低い音を出すのがとても難しいのですが、今日の子供たちの演奏は、高い音と低い音の音の重なりがはっきりと分かる上手な演奏でした。
・他の学年の人たちから、たくさんの拍手をもらい、とてもうれしそうな顔をしていた3年生の子供たちでした。
わかめの種ばさみ
・4・5年生が、わかめの種ばさみの体験を行いました。例年ですと、5年生の活動でしたが、総合的な時間のカリキュラムを見直し、わかめ養殖の学習を今年度から4年生としました。そうなると、5年生は、わかめの種ばさみを体験せずに卒業ということになるので、今年度、講師の先生に無理をお願いし、2学年で体験させていただきました。
・子供たちは、講師の皆さんからはさみ方を丁寧に教わり、ロープを広げる人、種をはさむ人と、役割を分担しながらはさみました。順調にいけば、2月末ごろに2m近くに成長したわかめを刈り取ることができます。
・種をはさみ終わったロープは、講師の先生がすぐに養殖場所へ設置に向かってくれました。
・昨年度は、水温や大雨による川からの真水の流れ込み等で、わかめの刈り取り体験はできませんでした。今年度はできるといいなと思っています。
地域との合同防災訓練
・市の津波総合防災訓練に合わせ、学区内各自治会で防災訓練を行いました。日曜日ですが、学校を授業日とし、子供たちも訓練に参加しました。
・訓練内容は、各自治会で計画した内容で進めます。避難経路の確認、井戸水の活用、非常食の試食、地区内の防災設備の確認、炊き出し訓練などを地域の方々と一緒に行いました。
・避難の仕方等について、子供たちに分かりやすいよう、掲示物を作成して説明してくれた地区もありました。地域の方と一緒に行うことで、子供たちのことを知ってもらうよい機会となっています。成果と課題を確認し、次年度につなげていきたいと思います。
海洋教育in気仙沼
・5年生の子供たちが、オンラインでの「海洋教育子どもサミット」に参加しました。
・子供たちは、海の豊かさや環境変化について、総合的な学習の時間に調べたことを発表しました。各校の取組も聞きながら、もっと知りたいことを進んで質問していました。
・「海と生きる」気仙沼。持続可能な社会を作る一員となるために、学んだことを、是非、生活に生かしてほしいです。
卒業アルバム
・6年生が、卒業アルバム最後の集合写真を撮りました。大きな行事の写真撮影は、先日の「わかば祭」で終了しているので、後は各学級の集合写真を撮るばかりとなっていました。
・2組の子供たちは、欠席者がいなかったので、集合写真を撮影しましたが、1組は、後日の撮影となりました。
・この後は、写真の構成等の作業となります。子供たち一人一人にとって、思い出に残るアルバムができあがるといいなと思っています。