日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

修学旅行結団式

・業前時間に、明日から始まる修学旅行の結団式を行いました。校長先生から、「めあてにある最高の修学旅行を作るのは、皆さん自身ですからね。」と話されると、子供たちは、うなずきながら話を聞いていました。
・代表児童が修学旅行で楽しみにしていることを発表しました。子供たちにとって充実した修学旅行となればと思っています。

読み聞かせ

・今年度の読み聞かせが今日から始まりました。読み聞かせボランティア「松ぼっくり」6名の中から、毎回4名の方に御来校いただき、年16回の読み聞かせを行っていただきます。

・本日は、2年生、3年生、特別支援学級の子供たちに読み聞かせを行っていただきました。どの学級の子供たちも読み聞かせの方のお話に引き込まれていました。

野口英世について学ぶ

・6年生は、修学旅行で野口英世記念館を見学します。今日は、野口英世記念館の職員の方に来校いただき、野口英世の生涯や業績について教えていただきました。

・映像資料を用いながら分かりやすく教えていただきました。子供たちも真剣に話を聞いていました。修学旅行への期待が、一層膨らんだようでした。

音楽朝会(4年)

・今年度第1回目の音楽朝会がありました。4年生の担当でした。音楽の時間に学習した曲を2曲披露しました。とてもきれいな歌声が体育館に響き渡りました。

・最後の3曲目は、今月の歌「虹」をみんなで歌いました。4年生の子供たちは手話を入れながら歌いました。とても気持ちのよい朝となりました。

プール開き

・今日、今年度のプール開きを行いました。校長先生からのお話の後、3名の代表児童が、今年度の水泳学習の目標を発表しました。

・校長先生からは、「プールでの事故が起こらないよう、安全には十分に気を付けてほしい」ことと「目標を決めて取り組むこと」の二つのお話がありました。プールでの事故が起こらないようにという点に関しては、6年生の代表児童も気を付けたいこととして話していました。安全面に対する意識の高まりが感じられました。

・子供たちが自分の目標を達成できるよう、指導に当たります。