日誌

学校のできごと

朝会を行いました

 地区中総体陸上競技などの表彰の後に,朝会を行いました。朝会では校長より,「夢」と「志」の違いについての講話があり,皆真剣に耳を傾けていました。
 

探究的な学習に取り組んでいます

 先日,NHKの「てれまさむね」内でも本校の取組が紹介されましたが,総合的な学習の時間で各学年が行っている探究的な学習。生徒自らが立てた問い(=学習課題)を一人一人が解決するため,これから様々なことに挑戦していきます。
 
 

駅伝選考会に向けて

 来月に行われる地区中総体駅伝選考会に出場するため,特設駅伝部が始動しました。練習期間は短いですが,本番の自己ベスト更新のため,集中して練習に取り組んでいます。
 頑張れ!松中生!!
 

働くことについて学びました

 2学年の総合的な学習の時間で,講師をお招きし「職業講話」を行いました。社会人としての礼儀やマナーに始まり,働く意義などについても幅広くお話ししていただきました。
 

植栽作業を行いました

 昨日は地区中総体陸上競技が行われ,松中生の健闘が光りました。学校では,陸上競技に出場しなかった生徒が「花のみち45」への花植えを行い,国道沿いに彩りを添えました。
 

福祉講話を行いました

 10日(金)に1学年が福祉講話を行いました。地域の福祉に関わっている方を講師に招き,お話をいただきました。皆,真剣に耳を傾けていました。
 

地区中総体陸上競技に向けて

 来週に実施される地区中総体陸上競技に出場するため,特設陸上部が練習を行っています。練習できる期間は少ないですが,当日は全力を尽くしてほしいと思います。
 頑張れ!松中生!!
 

ネット教室を行いました

 警察署と携帯電話会社から講師をお招きし,オンラインでネット教室を行いました。ネット依存やSNSのトラブルを避けるためにはどうすればよいか,全員が真剣に講話を聴いていました。
 
 

中総体報告会を行いました

 3日間に及ぶ熱戦が繰り広げられ,地区中総体が終わりました。松中生一人一人の全力を尽くた様子が各部の部長・キャプテンからオンラインで全校生徒に伝えられました。
 
 

2日間の熱戦終わる

 地区中総体1・2日目の競技が終了しました。優勝を含め,好成績を残しました。土曜日には武道と野球競技が実施されます。
 頑張れ!松中生!!

いよいよ本番!!

 今週末は地区中総体です。3年生にはこれまでの練習の成果を十分に発揮してきてほしいと思います。
 奮え力!松中生!!
 
 

補修しました

 生徒からランニングのときに「危ない」という声が上がっていた敷地内の道路を教職員で補修しました。その隣では,生徒がトウモロコシを植える畑を耕していました。