日誌

できごと

生活科「町たんけん」2年生

  
2年生は,生活科「町たんけん」で,田中記念公園へ校外学習に行きました。公園に着くと,ブランコや鉄棒で遊んだり,春の花を探したり,みんなで仲よく楽しく過ごしました。行き帰りは,交通安全に気を付けて,歩き方もとてもりっぱでした。次の「町たんけん」はどこに行くのかな?楽しみですね。

おいしい給食 1年生

  
入学式から2週間が経ちました。1年生も,学校生活にすっかり慣れて,元気に勉強や運動に頑張っています。今日,給食時間の様子を見にいったところ,時すでに遅し!「ごちそうさま」の直前でした。「校長先生、ぼく,全部食べたよ。」と,自慢気に教えてくれる子どももいました。後片付けもりっぱにできるようになりました。すごいぞ1年生!

1年生を迎える会

  
  
「1年生を迎える会」を実施しました。本来なら全校児童で行うのですが,コロナ感染拡大防止ということから,5・6年生が代表して,1年生を迎えました。学校クイズをしたり,手作りメダルを贈ったり,とても温かい会になりました。教室に戻った1年生の子どもたちは,メダルに書かれたメッセージを,一字一字大切そうに読んでいました。1年生も,今日から,「杉の子児童会」の一員です!

外国語活動 4年生

  
4年生の外国語活動の授業です。ALTのレム先生と「世界のあいさつ」を学習しました。子供たちは,レム先生と仲よしで,英語での質問にも英語で元気に答えていました。英語に親しむ姿がGood!な4年生でした。

体育の授業 2年生

  
満開の桜やチューリップに見守られながら,2年生の子供たちが,体育の学習に取り組んでいました。今日は「鬼ごっこ」をしたり「リレー」をしたりして,走る練習をしました。リレーの時は,「がんばれ!がんばれ!」の友達を応援する声も上がり,心もぽかぽか温かくなりました。