日誌

できごと

全校プール清掃

  
  
初夏を思わせる暑さの中,プール清掃をしました。子供たちは,学年部ごとに分担された仕事を,協力しながら一生懸命に取り組んでいました。そんなみんなの思いは,ただ一つ…早くプールで思い切り泳ぎたい!プール開きは,6月14日です。待ち遠しいですね。(*^_^*)

文化庁巡回公演「講談の世界」5年生

  
  
文化庁巡回公演「講談の世界」が5年生児童対象に行われました。この事業は,「ワークショップ」と「本公演」の2回設定され,今日は「ワークショップ」でした。子供たちは,講談の説明や「学校エピソード講談」を聞いたり,声の出し方や語り方を練習したりして,「講談の世界」を大いに堪能していました。「講談で自己紹介をしてみよう」では,挑戦者が続出…その上手さに拍手喝采でした。本公演では,子供たちが講談師になって発表します。本公演の6月27日(月)が今からとても楽しみです。

おいしいミニトマトになあれ 2年生

  
2年生が,ミニトマトの種まきをしました。土の上に,指で一本横筋を作り,そこにミニトマトのかわいい種をパラパラとまきました。「筋まき」というそうです。「おいしいミニトマトなあれ」と願い込めて,みんなで仲良くまきました。(*^_^*)

笑顔あふれる運動会

  
  
  
「みんなで仲良く 協力し合って 笑顔あふれる 九条っ子」
一日延期になった運動会でしたが,風薫る爽やかな季節の中,子供たちも,先生方も,ご家族の皆さんも,笑顔あふれる運動会になりました。
たくさんの応援をありがとうございました。

運動会準備 6年生

  
明日は運動会です。前日準備を6年生が手伝ってくれました。長机を運んだり,1年生の椅子の脚にカバーをつけたり,得点板の改装をしたり…準備はばっちりOK!です。あとは,天候だけ。明日の午前6時に,運動会を実施するかどうか連絡します。みんなの思いは,天に通じるか!今日は早めに休んで,明日に向けて,エネルギーを充満させてください。