小泉小日記

小泉小日記

Trick or Treat !!

ALTレム先生の発案で,Halloween Partyを楽しみました。

よい子たちも,思い思いのかわいいおばけちゃんにへんしーん!!

「Trick or Treat !!」と校内をパレードです。

Treatはないので,シールでゆるしてもらいました。

すてきな顔

校内持久走記録会を行いました。

以前お知らせしたように,よい子たちは今日に向けて朝な夕なに努力してきました。

そして迎えた今日,真っ青な空のもと,おうちの方々の応援もいただいて,走り抜けました。

走っているときの顔といったら,もう…

苦しそうにゆがめて,歯を食いしばって。

それはそれは,すてきでした!

何かに真剣に取り組む人の顔は,サイコーにすてきですね!

せっかく身に付いた運動の習慣です。

冬に向かって,寒くなっても続けてほしいですね。

はるかかなた

11月11日(土)に,本校校庭を会場として,気仙沼星空観望会が開催されます。(運営:インター宙ぽレーション,共催:小泉公民館)

今日はその事前授業として,大学生の方々においでいただき,宇宙に目を向ける時間をつくっていただきました。

 

1~3年生は,点つなぎでオリジナルの星座づくり

 

4~6年生は,「見えないものを見るためには」という,科学の第一歩のような問いを真剣に考えました。

 

遙か彼方の星々に思いをはせる。

科学的であり,文学的でもあり,また,哲学でもあります。

やっぱりさんまは…

今日の読み聞かせ,高学年では「目黒のさんま」でした。

5月に続き,古典落語シリーズですね。

さんまといえば気仙沼ですが,お殿様にとっては

やっぱりさんまは目黒にかぎる。

おあとがよろしいようで。

静かな闘志

10月31日(火)に持久走記録会を行います。

よい子たちは,記録更新に向けて努力の日々です。

体育の授業で,また,休み時間にも走力アップのトレーニングです。

教室では,

静かな闘志が燃え上がっています。

どうぞよろしく

4月の統合に向けて,津谷小学校のよい子たちとの交流を行っています。

今日は,1・2年生の番です。

小学生だけでなく,小泉幼稚園,津谷幼稚園,津谷保育所のよい子たちも集まって,いっしょに交流です。

何年後かに小学校で一緒になるメンバーですね。

生活科のお祭りをいっしょにやったり,手作りおもちゃで盛り上がって遊んだりしました。

同じ校舎で学ぶ仲間になります。どうぞよろしく。

心ゆくまで

小泉小学校として最後となる学習発表会でした。

何年かぶりで,入場制限のない会場でした。

よい子たちの中には,「こんなにいるの!!!???」と驚きを隠せない顔がちらほら。

こんなにたくさんの人の前に立つことなんて初めてだもんね。

そんな中,よい子たちは演じきりました。

児童,職員,観客,それぞれの立場で,それぞれができることを精一杯やった,みんなの学習発表会だったと思います。

勇壮に 浜太鼓

 

1年生「ぽんぽこ大作戦」 宇宙だぬきを救え!!

 

2・3年生「はりねずみと金貨」 結局金貨を使うことはなく…

 

4・5年生「世界で一番やかましい音」 結果オーライならそれでいいのか…

 

6年生「野口英世」 志を得ざれば再び此の地を踏まず

 

心ゆくまでお楽しみいただけたでしょうか。

場内から”ブラボー!!”いただきました。 

べっこばり

学習発表会の校内公開を行いました。本番の1回目です。

一般公開での楽しみがへっちゃうので,べっこばり,ご覧にいれましょう。

 

今日のお客さんは,演者がステージに行ってしまうと,先生を入れても40人足らず。

土曜日はたくさんの人の前で演技です。

どうぞ,一杯のお運びをお願いいたします。

今日からやること

短い秋休みが終わり,2学期スタートです。始業式を行いました。

すでに2学期の目標を持っているよい子たちに,「目標に向かって『今日からやること』を決めてください。」というお話がありました。

一週間に一冊読書とか?

毎日文章問題5問とか?

体力貯金もいいですね。

ハーフタイム

本日で1学期終了です。1校時に終業式を行いました。

校長から,「『勉強でもっとがんばればよかったこと』『まわりの人に感謝されたか,感謝したか』について,1学期の自分を振り返ってほしい。」という話がありました。

言われるまでもなく,よい子たちはみんな1学期を振り返り,2学期の目標まで持っているようです。

人命救助にも

気仙沼向洋高校の生徒さんにおいでいただき,4,5年生を対象とした,ロープワークの出前授業をしていただきました。

おぼえておくととても便利。そして,シュルシュルっとできるとカッコいいですよね。

 

人命救助にも使えます。

シートベンド(ひとえつなぎ)

ボーラインノット(もやい結び)

コイル結び

最後は,同じく人命救助の場面で,たしかめテストです。

ロープワークが身に付くと,演技力も身に付くようです。

あれもこれも

児童集会を行いました。今回の担当は環境委員会さんです。

委員からオススメの本の紹介がありました。

ん?環境委員会が?…本の紹介?

小泉小学校では,児童の委員会は運営,健康,環境の三つです。

だから,一つの委員会で引き受けている仕事は多岐にわたります。

環境委員会では,緑化活動から安全,そして図書室のお世話までやっています。

一騎当千。八面六臂。もう大活躍です。

ブレイキン?

東北ダンスプロジェクトの一環で行われているダンス教室が,小泉小で行われました。

仙台を中心にダンス教室を開いてらっしゃる先生を講師にお迎えし,小泉小のよい子たちも,ストリートダンサーに変身です。

パリオリンピックから正式種目(ブレイキン)になりますからね。

めざしちゃいますか!?

てんこもりで

1~4年生のよい子たちが,お待ちかねの遠足に行ってきました。

5年生の宿泊学習や6年生の修学旅行では,いつもお見送りでしたが,今日は逆。

留守番の5・6年生に,大きく手を振って「いってきま~す!!」

南三陸町の震災復興祈念公園,及善蒲鉾店様,ひころの里,歌津公民館と,いろいろな学年の学習をてんこ盛りにしたような見学先でした。

南三陸町旧防災庁舎。今の小学生は,全員あの震災後に生まれています。

かまぼこ工場見学。できたてをごちそうになり,見学記念写真をパッケージにしたおみやげまでいただきました。

芝生の広場でお弁当。外で食べるのはやっぱり気持ちいい。

ウタツギョリュウは世界最古級の魚竜化石の一つです。

 

4年生は下級生のお世話に真剣でした。

1~3年生もよい子ですごしました。

みんなが知ってる

今年も,浜太鼓の練習をがんばっています。

昨年より人数が少なくなっているので,今までは4年生からでしたが,今年は3年生から仲間入りです。

でも,小泉のよい子たちは幼稚園のときから浜太鼓をたたいているので,すぐにできちゃいます。

地域のお父さん,お母さんだって,すぐにできちゃうんです。

虎舞も登場しました。

こんどは

今週末は,1~4年生の遠足があります。今日の業前時間に遠足説明会がありました。

5年生は宿泊学習,6年生は修学旅行があったので,今回はお留守番です。

ということは…

4年生が最年長です。5・6年生に代わって,今度は4年生がリーダー役をがんばります。

たよりにしてますよ。

祭りのあと

修学旅行団の解団式を行いました。

二日間気を張っていたからでしょう、今日もまだ眠そうでした。

どんどんりっぱになっていく6年生。要求されるレベルも上がっていくことでしょう。

でも、きっと大丈夫!

 

祭りのあとの寂しさです。

修学旅行日記 the Final

終わってしまいました。

おそらく6年生にとって最大のイベント、最高の思い出となる修学旅行が、終わってしまいました。

工夫して時間を上手に使えました。

友達同士コミュニケーションを取り合って、予定の変更をスムーズにできました。

話し合ってわかり合うって、エネルギーのいることだと知りました。

道に迷ったとき、地元の方に何度も声をかけました。

"ありがとう"がたくさんありました。

ちょびっとですが、大人の階段を上りました。

おつかれさまでした、6年生

修学旅行日記⑩

お腹がいっぱいになったところで、最後の見学先、野口英世記念館です。

千円札の肖像にもなっている、世界でも超有名な偉人のことを、どれだけ知っているでしょうか。

母シカさんの深い深い愛を感じられた時間でした。

志を得ざれば再び此の地を踏まず