〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
小泉小日記
小泉小日記
着衣水泳訓練
9月14日の5時間目に,6年生が着衣水泳訓練を行いました。着衣水泳では,いざというとき,自分の呼吸を確保し救助されるまで浮き続けるという,自己保全を目的とした対処法を学びます。子どもたちは着衣時の動きにくさや濡れた服の重さを感じとりながら,浮き方など熱心に学習していました。
プール納会
9月14日(月)の業前にプールサイドでプール納会が行われました。今年は6月9日にプール開きを行ってから天気のよい日が多かったので,体育や夏休みのプールの利用回数も多くありましたが,今日まで事故がなく安全に泳ぐことができました。各学年の代表が感想等を発表しながら,プールに感謝しました。
TBCこども音楽コンクール出場
9月5日(土)大和町まほろばホールで行われたTBCこども音楽コンクール宮城地区大会に,本校合唱団が出場しました,小学校合唱の部では,県内11校がエントリーし,日頃の練習の成果を競い合いました。本校合唱団は,同声二部合唱「海はぼくらの命」を発表しました。東北大会への切符は逃しましたが,のびのびとした声で歌うことができました。また,他の学校の合唱を聴き,たいへん勉強になりました。多くの保護者の方々にも応援にきていただきありがとうございました。
防犯教室
9月8日(火)に防犯教室が集会ホールで行われました。防犯用のビデオを視聴した後,気仙沼警察署の久保少年警察補導員さんから,不審者に遭遇したときの対応の仕方などを教えていただきました。また防犯キーワードの「いかのおすし」(ついていかない・知らない車にのらない・おお声をだす・すぐ逃げる・大人にしらせる)についても確認し,自分の身は自分で守ることの大切さについて学びました。
校内水泳記録会
9月4日(金)に校内水泳記録会が行われました。記録会は,各学年部ごとに実施され,児童は自分の挑戦したい種目を選んで挑戦しました。また,団体種目も行われ,低学年部では浮き輪リレー,中学年部は水中ムカデ競走(写真),高学年部はチーム対抗リレーが行われ,白熱した内容でした。保護者の方々にも大勢応援にきていただき,ありがとうございました。
ようこそ!ローラ先生
7月に帰国されたダラ先生にかわって,新ALTローラ・イーガン先生が初来校され,9月2日に集会ホールで歓迎会が行われました。ローラ先生は,アメリカ合衆国の出身で,前は埼玉県の学校でALTをしていました。日本語も堪能なので,子どもたちともすぐ仲良くなれることでしょう。外国語活動等を通して,英語への関心を高め,慣れ親しませていきたいと思います。
本番にむけて
9月5日(土)にTBCこども音楽コンクールが大和町まほろばホールを会場に行われます。本校では同コンクールに平成16年から参加しています。今年もこれまで熱心に練習を重ねてきましたがいよいよ最後のしあげの段階になってきました。当日は自信を持って練習の成果を発表したいと思います。
開校142周年記念式
8月30日は本校の開校記念日です。本日,開校142周年記念式を集会ホールで行いました。式では,本校学校評議員であり,元PTA会長の加納保様より,学校の歴史にかかわる講話をいただきました。加納様は昭和48年3月卒業ですが,当時の学校や社会の様子などを,プレゼンテーションにまとめてわかりやすく説明をしていただきました。児童は,当時「日本一長い廊下」のあった旧木造校舎の画像を見ながら,歴史と伝統のある母校のすばらしさを感じていました。
第2学期始業式
39日間の長い夏休みが終わり,8月26日(水)から第2学期が始まりました。1校時に第2学期始業式が集会ホールで行われ,61名の児童全員が元気な顔をそろえました。今年は夏らしいよい天気に恵まれ,プールの利用回数も多く,またさまざまな行事にも積極的な参加がみられ,充実した楽しい休みだったようです。3名の児童が,夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。2学期は学芸会や市の音楽祭参加,持久走大会や小泉っこふれあいフェスタなどの行事が予定されています。一人一人がめあてをもって取り組み,楽しい学校となるようにしていきたいと思います。
PTA親子奉仕作業
夏休みも終わりに近くなった8月23日(日)午前6時から,小泉小PTA親子奉仕作業が行われました。今年の夏は猛暑が続き,校地内の雑草がよく伸びた状態でしたが,児童と保護者の方々にきれいにしていただきました。すがすがしい気分で26日からの第2学期が迎えられそうです。
がんばってます!夏季練習
21日から3日間,夏休み水泳練習「チャレンジスイミング」と合唱団の夏季練習が行われています。チャレンジスイミングは4つのコースに分かれ20名の児童が参加してがんばっています。
合唱団の練習は,コンクールで歌う「海はぼくらの生命」を練習しています。曲の細かな部分を丁寧に歌えるようにがんばっています。
合唱団の練習は,コンクールで歌う「海はぼくらの生命」を練習しています。曲の細かな部分を丁寧に歌えるようにがんばっています。
第1学期終業式
7月17日に第1学期終業式が集会ホールで行われました。61名の子供たちは69日間元気に登校し,健やかな成長がみられました。明日から夏休みですが,夏休みならではの体験をしながら健康に過ごし,よい思い出をたくさん残してほしいと思います。
3名の児童から1学期の感想と夏休みについて発表がありました。
生徒指導担当の先生から,夏休みの「用心棒」の話がありました。「火の用心」「水の用心」「車の用心」そして「人の用心」の4つの用心について,みんな真剣に聞き入っていました。
3名の児童から1学期の感想と夏休みについて発表がありました。
生徒指導担当の先生から,夏休みの「用心棒」の話がありました。「火の用心」「水の用心」「車の用心」そして「人の用心」の4つの用心について,みんな真剣に聞き入っていました。
第1回学校評議員会開催
7月9日に第1回学校評議員会が開催されました。本年度は本校PTA会長様をはじめ,4名の方々に評議員にお願いし,ご意見等をいただくことになります。第1回目は,本年度の活動と一学期の児童の様子等について説明しました。また,校舎内も見学していただきました。今後も評議員の方々からご意見等を頂戴し,開かれた学校づくりをしていきたいと思います。
ありがとう ダラ先生
7月7日に,集会ホールでALTのダラ先生とお別れ会を行いました。ダラ先生は,アメリカ合衆国フィラデルフィア市出身で,一昨年に気仙沼市のALTとして来日されてから,外国語活動などで英語の楽しさをいっぱい教えていただきました。日本語もすごく上手で,とても明るくフレンドリーな先生でした。プレゼントやゲームなどをして別れを惜しみました。
学習
早いもので1学期終業式まで,残り10日となりました。子供たちは毎日の学習を元気にがんばっています。
絵本作家の授業(6月26日 各学年)
町探検:八幡神社訪問(2年 6月25日)
リコーダーの学習(3年 6月12日)
絵本作家の授業(6月26日 各学年)
町探検:八幡神社訪問(2年 6月25日)
リコーダーの学習(3年 6月12日)
修学旅行にいってきました
6月18日~19日に6年生が修学旅行で福島県会津若松方面にいってきました。会津若松市内の自主研修,鶴ヶ城,会津藩校日新館,野口英世記念館などを見学しました。新しい発見をしたり友情を深めたりした2日間でした。
会津鶴ヶ城。美しい城郭とその歴史について学びました。
自主研修。会津武家屋敷を訪れました。
野口英世記念館にて。世界に誇る偉人の業績を学びました。
会津鶴ヶ城。美しい城郭とその歴史について学びました。
自主研修。会津武家屋敷を訪れました。
野口英世記念館にて。世界に誇る偉人の業績を学びました。
消防団の学習
5年生の総合的な学習の時間に,地域防災の学習をしました。地域の消防団員の菊川さんにお越しいただき,消防団の活動について学びました。
消防車もみせていただき,地域の安全な暮らしを守る大切さについて理解を深めました。
消防車もみせていただき,地域の安全な暮らしを守る大切さについて理解を深めました。
小泉の歴史を学ぶ
6月11日,総合的な学習の時間に6年生が地域の歴史について学びました。
講師を,郷土史に造詣が深く,元中学校の校長先生もなされた山内義夫先生に
お願いしました。
「本吉」という地名の由来や田束山の信仰,地域に城があったことなどを,わかりやすく教えていただきました。
来週の修学旅行で福島県会津若松市を訪れますが,地域の歴史と比較しながら勉強していきたいと思います。
防災センター見学(4年)
6月4日に4年生が社会科の学習で気仙沼本吉広域防災センターを見学しました。所員の方から,消防の仕事についていろいろ教えたいただきました。
消防のはしご車にのる体験もしました。高さ20mから火を消す仕事のたいへんさと大切さを
実感しました。
市立小学校体育祭開催
6月3日に気仙沼小学校校庭において第9回気仙沼市立小学校体育祭が開催され,本校からは4年~6年の児童が参加しました。
堂々とした入場行進。
6種目で,他校の友達と競い合いました。
全児童で「はまらんや」を踊り親睦を深めました。
テントでの応援も力が入りました。
堂々とした入場行進。
6種目で,他校の友達と競い合いました。
全児童で「はまらんや」を踊り親睦を深めました。
テントでの応援も力が入りました。
春の緑化活動
6月1日に春の緑化活動が行われました。校庭にある縦割り花壇にマリーゴールドやベコニアなどの苗を植えました。今年は暑い日が多いので,水やりなどをしっかり行い大切に育てていきたいと思います。
プール清掃
2から4校時かけでプール清掃を行いました。数日前と違って少しヒンヤリする日でしたが
全校児童で協力しながらきれいにしました。プール開きは6月9日の予定です。
4~6年生はプールの中をブラシできれいにしました。
1から3年生は,プールサイドに生えた雑草を取りました。
全校児童で協力しながらきれいにしました。プール開きは6月9日の予定です。
4~6年生はプールの中をブラシできれいにしました。
1から3年生は,プールサイドに生えた雑草を取りました。
津波碑から学ぶ
5年生の総合的な学習の時間に,地域の津波にかかわる石碑を探索し,先人の思いや願いについて考える授業が行われました。校地内にある「津波の教え」の碑を調べたり,近くのお寺にある石碑について住職の方から教えていただいたことをもとに,熱心に話し合っていました。
朝マラソン
水曜日の業前は朝マラソンです。準備運動のあと,音楽が流れている間,自分のペースに合わせて校庭を走ります。夏の暑さにも冬に寒さにも負けない丈夫なからだになるように体力アップです。
学校探検
2時間目に1・2年生の生活科で学校探検を行いました。職員室の探検では教頭先生に職員室の秘密について聞いたり,クイズを出したりしながら楽しく活動しました。
運動会開催
5月17日(日)すばらしい晴天の下,小泉小学校大運動会が開催されました。児童は赤白に分かれ,いずみ児童会のテーマ「元気いっぱい!全力疾走!!」を目指して競技を繰り広げました。ご来場をいただいた来賓,保護者,地域の皆様,温かいご声援をありがとうございました。
開会式の入場。腕を振り脚を上げて,元気に行進し整列しました。
3・4年生の綱引き「親子でワッショイ!」応援する方も力が入ります。
1・2年生の玉入れ「青空めがけて」強風にも負けないで玉を投げました。
4・5・6年生「小泉ソーラン2015」力強く,リズミカルに跳びはねました。
全校児童による「いずみバンドパレード」美しい青空にドラムの音が響き渡りました。
プログラム最後を飾った全校児童による「オールメンバーリレー」。友情のバントをつなぎながら最後の決戦が行われました。今年の総合優勝は赤組でした。
開会式の入場。腕を振り脚を上げて,元気に行進し整列しました。
3・4年生の綱引き「親子でワッショイ!」応援する方も力が入ります。
1・2年生の玉入れ「青空めがけて」強風にも負けないで玉を投げました。
4・5・6年生「小泉ソーラン2015」力強く,リズミカルに跳びはねました。
全校児童による「いずみバンドパレード」美しい青空にドラムの音が響き渡りました。
プログラム最後を飾った全校児童による「オールメンバーリレー」。友情のバントをつなぎながら最後の決戦が行われました。今年の総合優勝は赤組でした。
運動会練習②鼓笛パレード
1時間目の運動会練習は鼓笛パレード。子供たちの輝きの原動力になっている本校鼓笛隊は昭和37年(1962年)に編成され,50年以上の歴史を誇ります。当日演奏する曲目は校歌など4曲です。足並みそろえ,心一つになって演奏します。
運動会オールメンバーリレー練習
業前時間に運動会のオールメンバーリレーの練習がはじまりました。紅白AB4チームで競い合います。走る順番やコースをしっかりと確認しながら,スピードもバトンも落とさないように練習しました。
市立小学校体育祭の練習開始
6月3日(水)に気仙沼小学校を会場の実施される市立小学校体育祭の練習が始まりました。体育祭は市内全小学校から4~6年生の1200名以上が参加します。自己ベストを更新できるように練習をがんばりたいと思います。
移動図書館
毎月2回,気仙沼市本吉図書館の移動図書館「おひさま号」がやってきます。みんな本を借りるのをとても楽しみにしています。
児童会総会
4月27日にいずみ児童会総会が集会ホールで行われました。この1年間の行事や各委員会から活動計画の発表がありました。会では,進んで質問したりや意見を述べたりする姿が多く見られました。
1年生を迎える会
4月22日に体育館でいずみ児童会行事の「1年生を迎える会」が行われました。6年生と手をつないで入場した7名の1年生。はじめはちょっと緊張していましたが,恒例の「くす玉わり」や各学年からのプレゼントや歓迎のことば,ゲームなどを行うと元気いっぱいになりました。学校に来るのがますます楽しくなるような会になりました。
交通安全教室
4月17日に交通安全教室が行われました。おまわりさんや地域の交通指導隊の方々から,正しい横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などを教えていただきました。交通ルールを守って安全に生活することの大切さを学びました。
交通安全鼓笛パレード
交通安全鼓笛パレードがありました。地域のみなさんの前で堂々とした演奏を披露しました。
TBC子ども音楽コンクール
TBC子ども音楽コンクールの様子です。緊張の中,きれいな歌声を聞いているみんなに届けようと一生懸命に歌いました。
校内水泳記録会
オープンスクールデイと合わせて,校内水泳記録会がありました。今年度の練習の成果を発揮素養と一生懸命に泳いでいました。お家の方々から,大きな声援を受けていました。
TBC子ども音楽コンクール壮行会
TBC子ども音楽コンクールに参加するみなさんを励まそうと,壮行会を行いました。そこで,お礼に発表曲を披露してくれました。とっても上手で,聞いている子供たち聴き入っていました。
開校記念式典
開校記念式典では,PTA会長様から小泉小学校の歴史や伝統,子どもの頃のお話を交えて分かりやすく御講話頂きました。
第2学期始業式
平成26年度第2学期の始業式を行いました。全校児童が全員揃って元気に登校し,職員一同大変喜んでいます。どの子も真っ黒に日焼けして,楽しい思い出をたくさん作った夏休みだったようです。 | 2学期の目標発表では,2年生,4年生,6年生の代表児童が発表しました。学習について頑張りたいことや,水泳で頑張りたいことなど,しっかりとした目標を立てて取り組んでいて学習意欲を感じました。 | ||
夏休みに行われた水泳大会の表彰式を行いまし水泳大会に向けて一生懸命に取り組んだ成果がしっかりと現れていました。 | 嬉野市訪問団の報告会がありました。訪問団を代表して1名に作文を紹介してもらいました。 人の思いやることのすばらしさをしっかりと学んだようで,大変有意義な交流活動になりました。 |
1000kmマラソンの中継地として
1000kmマラソンの中継地として,小泉小学校が選ばれました!スタート前の緊張感が漂ってきます。
嬉野市訪問団結団式
嬉野市訪問団の結団式を,行いました。来賓として,気仙沼市教育委員会教育長から励ましのお言葉を気仙沼市学校教育課長が代読して下さいました。また,気仙沼市学校教育課長からも,激励の言葉をいただきました。訪問団からは,児童生徒を代表して小泉中学校生徒会長が気仙沼市学校教育課長に訪問団としての決意を発表しました。
探鳥会がありました。
今日の2・3校時に探鳥会がありました。たくさんの鳥の声は聞こえるのですが,残念ながら鳥の姿を見つけることはできませんでした。ただ,雀や、カラス,アオサギは見つけることができたので,子供たちはうれしそうでした。
ゲーム集会
今日は,運営委員によるゲーム集会がありました。指定された内容でグループを作るゲームでした。血液型や誕生日,名字など,種類毎に集まりました。小泉小学校児童は,及川姓が多いことが分かりました。
5年生:キャップハンディ体験
5年生の総合的な学習で,キャップハンディ体験をしました。体中におもりを付けたり,眼鏡を付けて高齢者の体験をしたりして,高齢者の気持ちについて考えることができました。
音読集会
今日は,音読集会がありました。1年生の発表は,大きな声ではきはきと読んでいて,校長先生から◎をいただきました。
授業参観
授業参観がありました。保護者のみなさんの前で,子どもたちも良いところをみせようと一生懸命に取り組んでいました。
児童集会
児童集会がありました。委員会が中心となり,○×クイズを出すなど熱心に活動していました。
修学旅行
6年生の修学旅行がありました。鶴ヶ城からは,会津若松の町が一望でき大変感激していました。また,また,飯盛山からも鶴ヶ城が見えることにもビックリしていました。戊辰戦争で戦った白虎隊士も,自分たちと同じ場所から鶴ヶ城を見ていたことを知り,いにしえの物語に思いをはせていたのかな?
4年社会科見学(クリーンセンター)
4年生の社会科見学がありました。行き先は,気仙沼のクリーンセンターです。大量のゴミが処理されることに大変驚いていました。また,処理する際の熱を利用した温水プールがあることにもびっくりしていました
平成26年度の水泳学習が始まりました。
平成26年度の水泳の学習がはじまりました。子どもたちは,今年度も各自目当てを立てて水泳の学習に望んでいます。さあ,今年はどれだけ泳げるようになるのか楽しみです。
小中PTAバレーボール大会
小学校と中学校のPTAが一緒になって行う,小中合同PTAバレーボール大会がありました。親睦を兼ねた大会でしたが,白熱した戦いが繰り広げられました。優勝したのは,小泉小学校低学年でした。
スポーツテスト
スポーツテストを行いました。昨年度の記録より良い記録を残そうと一生懸命に取り組んでいました。
児童集会(図書委員会)
児童集会では,図書委員が中心となり図書に関するクイズを出題されました。子供たちは,真剣に取り組んでいました。
2年生町探検
2年生の生活科の学習で,町探検をしました。八幡神社を見学に行き,宮司の山内先生から神社の由来や参拝の仕方,金のつきかたなどを分かりやすくご説明頂きました。
幼小中公合同避難訓練
幼小中公合同の避難訓練がありました。一度中学校に集合し,地区ごとに集まって3次避難を行う予定でした。あいにく雷が鳴ってきたので,安全のため3次避難訓練を中止し,体育館にて引き渡し訓練を行いました。中学生がリーダーとなり,きびきびと動く様子はさすが小泉っ子と感心しました。
3年生,祖父母交流会
3年生の総合的な学習で,祖父母交流会を行いました。家とは違った3年生の一面を,おじいさんおばあさんは見たり感じたりすることができたと思います。
ガーデニングを考える会
気仙沼市で活動する,「ガーデニングを考える会」の方々が来校し,子供たちに分かりやすく植樹の仕方を教えて下さいました。
市内体育祭
晴天のもと,平成26年度のしない体育祭が気仙沼小学校を会場に開かれました。小泉小学校の子供たちも,練習の成果を発揮し大変活躍しました。
市内体育祭壮行会
平成26年度,市内小学校体育祭に出場する選手への壮行会がありました。5年生の代表の子がはなむけの言葉をおくりました。選手からも代表で,大会に向けた決意を発表しました。
春の緑化活動
6月2日に,春の緑化活動がありました。子供たちは,6年生がリーダーとなり,下学年のお世話をしたりと活躍しました。
プール清掃活動
いよいよ,水泳の学習が始まります。子供たちは,昨年の9月末から休ませていたプールを,協力して一生懸命に掃除していました。今年も,「事故無く安全に,そして楽しく学習できるように」と願いを込めながら取り組んでいました。
3年生 迷路をつくる!
3年生が,図工室に段ボールで迷路を作り,2年生を楽しませていました。2年生の子供たちは,3年生の話をしっかりと聞き,ルールを守って楽しんでいました。
教頭先生のお話
集会活動では,教頭先生が得意の漫画で子ども時代にはやった漫画を紹介しながら,今との違いなどおもしろく話して下さいました。子供たちは,集会活動終了後に,教頭先生の漫画を描いてもらうために職員室に並んでいました。
4年 消防署見学
消防署見学では,火事が起こった時や病人,けが人の救助に向かう時の出動の仕方など、いろいろ学習してきました。また,どのように緊急連絡が入るのかまで詳しく教えていただきました。
消防署の方々が,市民のために日々活動していることに感動していました。
春季大運動会
小泉小学校の運動会には,多くの方々が来校して下さり,盛大に開催することができました。
今年の運動会は,天気のわりには肌寒い中,子供たちは一生懸命に取り組んでいました。その熱気が,参観者にも伝わっているようでした。
4年生 だんご作りに挑戦!
総合的な学習で,だんご作りに挑戦しました。4年生は,学習の中で大豆を扱います。大豆からきなこを作り,だんごにまぶして食べました。とてもおいしそうでした。友達と協力してだんご作りをしている様子がほほえましいですね!
児童会総会
平成26年度の児童会総会を行いました。6年生の児童が,いずみ児童会の活動をコンピュータでプレゼンをするなど,わかりやすく説明していました。説明する子供たちは,ノー原稿で堂々と説明していました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会が,体育館を会場に行いました。高学年の児童が,くず玉を作ったり劇を考えたりと一生懸命に会を盛り上げていました。1年生も喜んでいました。
3年リコーダー講習会
3年生のリコーダー講習会がありました。東京から講師として来校して下さった先生の演奏にみんな聴き入っていました。講習会後は,ほとんどの子が教室で一生懸命にリコーダーの練習をしていました。
知事桜が満開に!
今年も,宮城県の村井知事が植樹して下さった桜が満開になりました。
小泉小学校から見下ろす、復興途中の旧小泉市街地を優しく見守っています。
不審者対応避難訓練
防犯訓練がありました。警察の方からは,不審者にあったら大声を出すとか,近くの大人に助けを求めるなど具体的に教えて頂きました。子供たちは,真剣に話を聞いていました。
お話会
本吉図書館から,1年生への読み聞かせに,2名の方が来校して下さいました。
ここでは,読み聞かせの他に,移動図書館で本の借り方や返し方も教えてもらいました。
子供たちは,講師の方のお話を真剣に聞いていました。1年生は,読書が大好きになりました!!
学年ジャンピング
全学年で,3分間の長縄跳びを行っています。現在の記録は,6年生の246回が最高で,次いで5年生の207回が2位です。長縄跳び大会で,優勝を目指してがんばっています。
披露式
新しい職員が増え,代表として六年生の児童が歓迎の言葉を話してくれました。
堂々とした立派な「歓迎の言葉」でした。
入学式
ようこそ!小泉小学校へ!!
平成26年度の入学式が行われ,7名の友達が小泉小学校へ入学してきました。
元気いっぱいの新入生を,小泉小学校のみんなさんは大歓迎していました。
修了式
今日は,1年のまとめの修了式でした。
1年生,3年生,5年生の代表が1年間の振り返りと来年度の抱負を話しました。
5年生の代表は,最高学年として「責任」を大切に取り組みたいと力強く抱負を話しました。
すでに来年度の心構えができているようで,頼もしく感じました。
卒業式
3月18日(火)は,卒業式でした。
本校の卒業式は,在校生が全員出席します。
みんなで卒業生を温かく送り出しました。
卒業,おめでとうございます。
ふれあいコンサート
神戸から音楽ボランティア「あいうえお」の方がいらっしゃいました。
たくさんの歌をいっしょに歌いました。
前でいっしょに歌った友達もいました。
みやぎ鎮魂の日
今日は,みやぎ鎮魂の日でした。
あの地震・津波から3年たちました。
震災の犠牲者に黙祷をささげ,安全・安心に暮らしていくために大切なことを振り返りました。
音読集会
今日は,最後の音読集会でした。
1年生は,「花いっぱいになあれ」を読みました。
元気のよい音読でした。
3年生は,「手ぶくろを買いに」を読みました。
みんなが知っているなつかしい童話です。
5年生は,自分の大切な写真を紹介する単元を取り上げました。
自分の思い出の1枚を紹介するだけでなく,
発表した友達のよさを発表しました。
とても的確な発表でした。
6年「はまなすの丘」訪問
3月7日(金)に6年生が学区にある高齢者福祉施設「はまなすの丘」を訪問しました。
お年寄りが楽しめる遊びを相談しました。
このグループはカルタをしています。
小泉ソーランも発表し,楽しんでもらいました。
小泉幼稚園との交流会
小泉幼稚園の年長さんが1年生の教室に来ました。
来年入学する後輩です。
1年生のみなさんはこの1年間でできるようになったことを発表しました。
みんな感心していました。
EM発酵液投入の会
3月6日(木)にEM発酵液投入の会をしました。
EM菌はプールをきれいにしてくれます。
菌を育てた5年生代表があいさつをしました。
保健委員会の号令とともにプールの入れました。
白い液がプールに広がっていきます。
プールの回りを取り囲んで入れました。
プール清掃は5月の末です。
そこまで,EM菌には頑張ってプールの汚れを分解してほしいと思います。
2年 サケの稚魚放流
小泉川鮭増殖組合からいただいて,2年生が育ててきたサケの稚魚を放流する日(3月4日)がきました。
増殖組合の方々に協力してやさしく放流しました。
2年生が6年生になった時,帰ってきます。
大きく育ってほしいですね。
児童集会(緑化委員会)
今年度最後の児童集会は,緑化委員会の緑化クイズでした。
縦割り班対抗で楽しくためになるクイズを解きました。
楽しかったです。
6年生を送る会
3月3日(月)に6年生を送る会をしました。
最初はゲームです。
6年生とじゃんけんをしながら進むスーパー王様じゃんけんをしました。
1年生は,6年生一人一人のよいところを発表しました。
とても心に残る言葉でした。
2年生は鍵盤ハーモニカで「こぐまの2月」を演奏しました。
3年生は,6年生の顔写真を使ってメッセージを披露しました。
4年生はリコーダーでオーラ・リーを演奏しました。
5年生は歌ったり踊ったり合奏したりと大活躍でした。
6年生はお礼に合奏をしました。きれいな演奏でした。
最後のトンネルを作って6年生を送り出しました。
とても楽しく送ることができました。
音読集会(2・4・6年)
今日は,3学期の音読集会です。
偶数学年が発表しました。
2年生は「ニャーゴ」という物語文を読みました。
4年生はロボットの解説者に記者がインタビューする記事を音読しました。
記者と博士に別れ,役割分担をした音読でした。
6年生は,詩の朗読でした。
谷川俊太郎の詩を堂々と読み上げました。
児童会総会
2月28日(木)に,1年間のいずみ児童会のまとめをする児童会総会をしました。
各委員会からの報告の他,1~6年生各学級の反省もしました。
よりよい児童会になるよう今日の反省を来年度に生かしたいと思います。
6年 先生方との交流会
6年生が卒業を前に先生方と交流会をしました。
バスケットボールのゲームです。
先生方も童心に返って楽しみました。
あっという間に過ぎた放課後でした。
朝会(保健の先生の話)
今日の朝会は保健の先生の睡眠についてのお話でした。
動物の種類によって睡眠の長さが違うこと驚きました。
「寝る子は育つ」と言います。
しっかりと寝て,健康な体を作りましょう。
下級生との交流会
六年生が下級生のそれぞれの学年と交流会をしています。
1年生とは,しっぽ取りゲームをしました。
もうすぐ卒業ですが,楽しい思い出が残せたようです。
EM発酵液作り
5年生が総合の環境の学習でEM発酵液作りをしました。
これをプールに入れることでプールがきれいになります。
全校のみなさんがもちよった米のとぎ汁で発酵させます。
たくさん増えてほしいですね。
6年 校長先生との会食会
卒業を前にして6年生が校長先生と会食会をしています。
いつもの給食ですが,校長室で食べるとまた違った感じがします。
校長先生と何かを食べながら話す機会はなかったので,よい思い出となりました。
小泉中入学説明会
7日(金)に,6年生が小泉中学校の入学説明会に参加しました。
始めに担当の先生からお話を伺いました。
次は授業参観です。
英語の授業を参観しました。
先輩の様子にちょっと驚きました。
次の音楽の授業を参観しました。
3年生が卒業式の歌の練習をしていました。
自分たちの卒業なので刺激になったようでした。
新入学児童保護者説明会
6日(木)に来年度入学する児童保護者説明会を行いました。
子育てサポーターの方の講演を行いました。
警察の方から交通安全についてのお話もありました。
みなさん熱心にお聞きになっていました。
園児のみなさんは1年生の教室で1日入学です。
お絵かきをしたり絵本の読み聞かせを聞いたりしました。
楽しそうにしていました。
入学が待ち遠しいです。
ひな人形の展示
6年生の女子がひな人形を展示しました。
ひな人形は片付けるのが遅いと結婚が遅れるといわれています。
ですので,展示期間を長くするために今日飾りました。
まだまだ寒いですが,玄関ホールが春らしい華やいだ雰囲気になりました。
キャップハンディ体験
4年生と5年生が障害について考えるためにキャップハンディ体験をしました。
普段,何気なく通っているところも障害をもつ人にはたいへんな場所であることを感じました。
これを機会に福祉について考えてほしいと思います。
サケの稚魚飼育
小泉川鮭増殖組合からサケの稚魚が届きました。
2年生が飼育をします。
大きく育てて小泉川(津谷川)に放流します。
6年生になるころに帰ってきます。
それも楽しみですね。
朝会
今日は,1年生の先生がお話をしました。
昨日のことということで節分のお話でした。
4つの季節の境それぞれに節分があるという勉強になるお話でした。
6年理科特別授業
東北電力の方が6年生に電気の授業をしてくださいました。
発電体験など楽しく勉強ができました。
日誌
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
リンク/ライブカメラ/QRコード
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242