小泉小日記

小泉小日記

人命救助にも

気仙沼向洋高校の生徒さんにおいでいただき,4,5年生を対象とした,ロープワークの出前授業をしていただきました。

おぼえておくととても便利。そして,シュルシュルっとできるとカッコいいですよね。

 

人命救助にも使えます。

シートベンド(ひとえつなぎ)

ボーラインノット(もやい結び)

コイル結び

最後は,同じく人命救助の場面で,たしかめテストです。

ロープワークが身に付くと,演技力も身に付くようです。

あれもこれも

児童集会を行いました。今回の担当は環境委員会さんです。

委員からオススメの本の紹介がありました。

ん?環境委員会が?…本の紹介?

小泉小学校では,児童の委員会は運営,健康,環境の三つです。

だから,一つの委員会で引き受けている仕事は多岐にわたります。

環境委員会では,緑化活動から安全,そして図書室のお世話までやっています。

一騎当千。八面六臂。もう大活躍です。

ブレイキン?

東北ダンスプロジェクトの一環で行われているダンス教室が,小泉小で行われました。

仙台を中心にダンス教室を開いてらっしゃる先生を講師にお迎えし,小泉小のよい子たちも,ストリートダンサーに変身です。

パリオリンピックから正式種目(ブレイキン)になりますからね。

めざしちゃいますか!?

てんこもりで

1~4年生のよい子たちが,お待ちかねの遠足に行ってきました。

5年生の宿泊学習や6年生の修学旅行では,いつもお見送りでしたが,今日は逆。

留守番の5・6年生に,大きく手を振って「いってきま~す!!」

南三陸町の震災復興祈念公園,及善蒲鉾店様,ひころの里,歌津公民館と,いろいろな学年の学習をてんこ盛りにしたような見学先でした。

南三陸町旧防災庁舎。今の小学生は,全員あの震災後に生まれています。

かまぼこ工場見学。できたてをごちそうになり,見学記念写真をパッケージにしたおみやげまでいただきました。

芝生の広場でお弁当。外で食べるのはやっぱり気持ちいい。

ウタツギョリュウは世界最古級の魚竜化石の一つです。

 

4年生は下級生のお世話に真剣でした。

1~3年生もよい子ですごしました。

みんなが知ってる

今年も,浜太鼓の練習をがんばっています。

昨年より人数が少なくなっているので,今までは4年生からでしたが,今年は3年生から仲間入りです。

でも,小泉のよい子たちは幼稚園のときから浜太鼓をたたいているので,すぐにできちゃいます。

地域のお父さん,お母さんだって,すぐにできちゃうんです。

虎舞も登場しました。

こんどは

今週末は,1~4年生の遠足があります。今日の業前時間に遠足説明会がありました。

5年生は宿泊学習,6年生は修学旅行があったので,今回はお留守番です。

ということは…

4年生が最年長です。5・6年生に代わって,今度は4年生がリーダー役をがんばります。

たよりにしてますよ。

祭りのあと

修学旅行団の解団式を行いました。

二日間気を張っていたからでしょう、今日もまだ眠そうでした。

どんどんりっぱになっていく6年生。要求されるレベルも上がっていくことでしょう。

でも、きっと大丈夫!

 

祭りのあとの寂しさです。

修学旅行日記 the Final

終わってしまいました。

おそらく6年生にとって最大のイベント、最高の思い出となる修学旅行が、終わってしまいました。

工夫して時間を上手に使えました。

友達同士コミュニケーションを取り合って、予定の変更をスムーズにできました。

話し合ってわかり合うって、エネルギーのいることだと知りました。

道に迷ったとき、地元の方に何度も声をかけました。

"ありがとう"がたくさんありました。

ちょびっとですが、大人の階段を上りました。

おつかれさまでした、6年生

修学旅行日記⑩

お腹がいっぱいになったところで、最後の見学先、野口英世記念館です。

千円札の肖像にもなっている、世界でも超有名な偉人のことを、どれだけ知っているでしょうか。

母シカさんの深い深い愛を感じられた時間でした。

志を得ざれば再び此の地を踏まず