今日の出来事
大変お世話になりました 2年生 職場体験学習 Part2
8月8日(金)
2年生の職場体験学習の第2弾を写真で紹介します。体験を終えた生徒から話を聞くと、「挨拶の大切さを実感しました」「恥ずかしくて声が小さくなりました。そういうのをクリアしていかなければならない、と感じました」「園児の笑顔に勇気をもらいました」などの感想を聞かせてもらいました。勉強になりましたね。
大変お世話になりました 2年生 職場体験学習 Part1
8月7日(木)
かなり前の話題になりますが、紹介できていなかった行事等についてご紹介します。まずは、「2年生 職場体験学習」です。7月2日、3日の二日間、本校の2年生26名が市内17の事業所様を訪問して、実際に仕事を体験させていただきました。この職場体験学習のねらいは、職業観や自己の適性について考えさせ、働くことの意義、苦労や喜びを味わわせ、望ましい職業観・勤労観を育む、というものです。
事業所の皆様には、日々の業務の上に中学生へのご指導までお願いし、たいへん申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、どの事業所の皆様からも温かなお声掛けをいただきました。本当にありがとうございました。
↓ 体験の様子です(事業所名は伏せさせていただきます)
頑張りました!第68回宮城県吹奏楽 コンクール
8月4日(月)
標記コンクールが8月1日(金)に仙台のイズミティを会場に行われ、本校吹奏楽部も出場しました。結果は銅賞でしたが、気持ちを一つにしたすばらしい演奏だったと思います。コンクールにこのメンバーで出場するのは最後となりましたが、この経験を大きな自信として、次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。たくさんの温かな応援、本当にありがとうございました。
↓ 会場でパチリ
↓ 保護者への感謝の挨拶
津波警報発令!階上中学校が避難所に・・・
7月31日(木)
カムチャツカ半島沖を震源地とするマグニチュード8.8(予測)の地震の影響で、日本列島の広範囲に津波警報が発令されました。避難所になった階上中学校には、おおよそ100名の方々が避難していらっしゃいました。
部活動で来校していた生徒は、注意報のうちに半数を保護者に引き渡し、警報に切り替わってからは、残っている生徒が避難所開設のお手伝いを頑張ってくれました。率先して活躍する階中生、本当にすばらしかったです。
↓ 避難所開設に尽力する生徒たち
いつでも、どこでも、率先して動ける階中生であってほしいと思います。
県中総体 階中生大活躍!
7月29日(火)
今日は宮城県に熱中症警戒アラートが発令されたため、大会前の吹奏楽部と野球部のみ部活動を行いました。水不足のニュースもかなり増えてきたように思います。何とか一雨、ほしいところです。
今日は23日に実施された、県中総体水泳競技の様子を写真で紹介します。
↓ 男子400m自由形 予選1組 2レーン 吉田さん
ベスト記録をマークしたとのことです。すばらしい活躍、お疲れ様でした!
県中総体 階中生大活躍!
7月28日(月)
夏休み2週目となりました。水辺の事故のニュースが報道されていますが、海水浴は公認の海水浴場で、十分安全に気をつけながら行ってほしいと思います。
今日は県中総体 7/22 に行われた陸上競技、水泳競技、ソフトテニス競技の様子を紹介します。
陸上競技
共通4×100mリレー 予選7レーン 堀籠さん 熊谷(和)さん 熊谷(共)さん 小野寺さん 吉田さん
惜しくも決勝進出ならず
水泳競技
男子200m背泳ぎ 佐藤さん
予選 6レーン 決勝2レーン 決勝8位
決勝
ソフトテニス競技
男子団体 1回戦 勝利
2回戦 惜敗 小野さん 村上さん 菊田さん 石森さん 小野寺さん 熊谷(爽)さん 及川さん 熊谷(勇)さん
暑い中、応援いただきありがとうございました。
県中総体 階中生大活躍!
7月25日(金)
今日は県内に「熱中症警戒アラート」が発令され、吹奏楽部以外の部活動は中止しました。健康・安全には十分配慮して夏休みの活動を進めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今日は21日に行われた陸上競技と水泳競技の様子を紹介いたします。
陸上競技
↓ 男子共通400m 準決勝 吉田さん
↓ 男子3年100m準決勝 熊谷さん 決勝進出
↓ 同 小野寺さん
水泳競技
↓ 1500m自由形決勝 吉田さん 見事7位入賞
↓ 男子50m自由形決勝 佐藤さん 決勝10位
県中総体 階中生大活躍!
7月24日(木)
今日は7月21日に行われたソフトテニス個人戦の様子をご紹介します。男女とも最後まで粘ったのですが、1回戦で涙をのみました。
↓ 女子 1回戦 畠山さん・三浦ペア 対美里中学校 惜敗
↓ 男子1回戦 村上・小野ペア 対七北田中学校 惜敗
県中総体 階中生大活躍!
7月23日(水)
本日午前中に行われた県中総体水泳競技大会への出場をもって、本校生徒の県大会での挑戦が終わりました。
陸上競技、水泳競技、ソフトテニス競技において、延べ18名が出場し、精一杯頑張ってくれました。今日から少しずつしていきますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
今日は8月20日の陸上競技の様子を紹介します。
↓男子2年100m予選 熊谷さん
↓ 男子3年100m予選 熊谷さん 準決勝進出
↓ 同 小野寺さん(準決勝進出)
↓ 男子共通400m予選 吉田さん 準決勝進出
暑い中、本当によく頑張りました!
夏休み中も探究学習進めています!
本日、2年生2名が探究学習の一環として「amu株式会社」の芦原様へのインタビューに出掛けました。
「amu気仙沼」様は、漁網をリサイクルして衣類やインテリア素材を開発している会社です。
探究学習テーマである海洋汚染の解決に向け、2名とも芦原様に積極的に質問をすることができました。
芦原様からは、探究学習の内容を伝えたい相手を具体的にイメージして学習を進めることや、自分が好きなことにとことん向き合うことが大切だとアドバイスをいただきました。
お忙しい中、本校生徒にご対応いただき、ありがとうございました。
パブリック
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)